俳句例:201句目~
松琴亭ゆがみてもどる春の水/小室善弘
琴の音や片蔭に犬は睡りつつ/藤田湘子
松風や吾を涼ませて琴に落つ/正岡子規
琴糸を縒る灯も消えて虎落笛/細井みち
枯山を水のぬけゆく琴柱かな/吉田汀史
琴を負うて師に従ふや夏木立/高田蝶衣
琴の音梅の立枝は見えにけり/正岡子規
ひかりいでし雨の竪琴祭果つ/木下夕爾
月琴の音締めきりきり夜の秋/高澤良一
月琴をちよと抱へたる浴衣哉/松田枯蝉
琴箱の蓋がずりゐて神の留守/後藤夜半
琴を抱きて蜀の僧行く芒かな/羅蘇山人
琴立てて八十八夜雨に過ぐ/神尾久美子
木琴の撥もて垂氷打ちおとす/津田清子
琴の緒に足繋がれつうかれ猫/高井几董
ペーチカや洋琴次の間に黒き/山口誓子
琴鳴らす会は後刻に秋の蓮/百合山羽公
琴鳴れる家をつばくろ出づるなり/耕衣
琴は語る菊はうなづく籬かな/服部嵐雪
根岸かな琴にもたれて端涼ミ/正岡子規
俳句例:221句目~
男らや真冬の琴をかき鳴らし/飯島晴子
一葉忌今年は母の琴聞かず/古賀まり子
病めばかそけき琴のそら鳴り/荻原桂子
冬の月琴を背負つて帰りけり/如月真菜
三日月に琴の音こぼれ~消ゆ/沢木欣一
並べ置く控への琴や延寿祭/中山万沙美
眠りいる琴に連れ弾く霧の指/高澤晶子
梅の花琴を抱いてあちこちす/夏目漱石
祇園会のことし鰥の琴屋かな/大石悦子
琴うたに合の手多し花あふち/歌津紘子
秋の琴いきいき山の水通す/藤井冨美子
琴の爪揃ふ涼しくおそろしく/石田勝彦
亡き人の琴のそら音や夜半の春/中勘助
立てかくる琴に音して一葉忌/井上あい
槇垣のうちより琴や松も過ぎ/岸風三樓
母せしごと琴糸替ふる春支度/斉藤敬子
母弾きし琴の音知らず谷崎忌/大里葉子
立琴に羽を磨る白き蝶々かな/高田蝶衣
立秋や朝のラヂオに琴鳴りて/菖蒲あや
琴ひいてまひるしづかに雛まつり/素逝
俳句例:241句目~
竹林は風の竪琴寒に入る/鍵和田ゆう子
琴の音のなくて淋しき月夜哉/正岡子規
窓あつて琴立てかけつ竹の春/正岡子規
箒さはる琴のそら音や冬籠り/正岡子規
琴爪の白きがさみし冬椿/長谷川かな女
冷やかに抱いて琴の古きかな/夏目漱石
凍りゆく水琴窟の音なりけり/黒田杏子
糸とんぼすいと水琴窟鳴れり/荒井正隆
紅梅にあはれ琴ひく妹もがな/夏目漱石
初弾の琴爪ゆるくなつてをり/永川絢子
琴取つて彈ずれば月山を出づ/正岡子規
琴爪の三つづつなる春の暮/神尾久美子
琴爪のしまひ忘れてある寒さ/鈴木鷹夫
綿摘みて夜は一絃琴を弾く/市川つね子
緑蔭やグレコローマの琴に紋/加藤耕子
水琴窟聴くか黄蝶は水平に/針ヶ谷隆一
縁立つ琴の一音張りつめし/河野多希女
縫初の母のききゐる琴を弾く/斎藤耕子
千代尼忌の琴の音洩るるみ寺かな/林徹
泣き砂の黙りて梅雨の琴の浦/西村公鳳
俳句例:261句目~
花の宴琴弾かさりし不興かな/正岡子規
花三分琴の覆ひをはづしけり/船越淑子
爪ありて琴なきうらみ十三夜/八染藍子
和琴島湖畔に焚くは白樺/野見山ひふみ
花桐の琴屋を待てば下駄屋哉/正岡子規
夏の日のしづしづ暮れし馬頭琴/上村占
茅野雄琴雲雀にとどく煙かな/内藤丈草
草の香の夕風の竪琴聴き給え/楠本憲吉
夕顔にとられて琴の糸もなし/正岡子規
琴やめて殿へ使ひのすもじ哉/正岡子規
姫宮の琴あそばすやおぼろ月/幸田露伴
蘭の香や蘭の詩を書く琴の裏/正岡子規
蝶とぶや神が奏での無絃琴/東洋城千句
行春を琴掻き鳴らし掻き乱す/夏目漱石
琴の音の松風さそふ二日かな/川上梨屋
賎が家の琴立ち聞くや夏の月/正岡子規
身を律す夜の雪琴は袋の中/河野多希女
酒濁れり蘭の詩を書く琴の裏/正岡子規
嫁ぐ子の琴を包みて秋惜しむ/広瀬千鶴
重陽の日や琴出して妻老いぬ/岸風三樓
俳句例:281句目~
子が嫁さば春昼琴の音も断たむ/安住敦
琴の音の洩れくる寺や丈山忌/上埜チエ
雉子羽うつて琴の緒きれし夕哉/星布女
雛静か琴は袂楽を波立てつ/河野多希女
雪原を琴唄まろびゆく夕べ/文挟夫佐恵
温もらぬ楓琴亭の煤の湯に/波多野爽波
寒弾の筥を出でたる琴の爪/後藤比奈夫
小春日の月琴の絃ゆるびたる/吉原文音
雪国や洩るる琴の音夜の泡/平井さち子
琴の音もそふや手越の茶つみ唄/中勘助
雲秋意琴を売らんと横抱きに/中島斌雄
露けしや琴売ってのこる琴の爪/及川貞
琴星はさだかに市の雷雨かな/宮武寒々
須磨の笛明石の琴と春暮るゝ/正岡子規
須磨寺の一弦琴に春惜しむ/中田千恵子
山茶花や病みて琴ひく思ひ者/正岡子規
琴の尾や螺鈿に梅のちらし咲/正岡子規
工場バンド汚れて重き手風琴/細谷源二
琴抱いて無名の神が漂着せり/高柳重信
餅花に琴爪嵌める指の反り/伊丹三樹彦