尺を使用した俳句

俳句例:201句目~

尺獲の確なゆくてあるごとし/糸川公美

紅梅の九尺ばかりや釣簾の前/中村史邦

棒鱈の尺の揃ひて吊られけり/細川加賀

萱五尺刈り取る空の深さかな/清田柳水

歯朶青く福藁五尺あまりかな/石井露月

天守閣上涼風百尺吹きぬける/瀬谷泰泉

売初や多分に切つて尺の物/河東碧梧桐

露の身の果は五尺の松ぢや迄/立花北枝

囮桶のまへ尺寸に川しぶく/川島彷徨子

四五尺の枯木にとまる鴉かな/正岡子規

瓜冷やす尺水にして邃かし/相生垣瓜人

啓蟄の吾も五尺の背伸びする/横沢康良

吹かれいる地上一尺草の花/河合多美子

古家に五尺の菖蒲かけてけり/子規句集

田を植うる咫尺に停る吉野線/茂里正治

驟雨欲来五尺ノ百合ヲ吹ク嵐/正岡子規

髪五尺眩しむ梅の白負うて/河野多希女

鳶工の五尺のいのち鳥雲に/福田一六四

盆過ぎのこどもがまたぐ鯨尺/長谷川双

麦を蒔く地上五尺に落暉燃ゆ/岡田貞峰

俳句例:221句目~

尺寸といふへだたりの扇かな/三田きえ子

春になりて二度目の雪や二三尺/正岡子規

蚊遣火のなづみて闇の咫尺かな/飯田蛇笏

春筍の地下一尺にあらんとす/相生垣瓜人

尺余なる残雪や火を焚かまほし/栗生純夫

父祖は領主路地の咫尺に昼の望/香西照雄

片かげり母の着尺ぞ吾に似合ふ/永田耕衣

獅子頭脱ぎて五尺に足らずなり/早崎信子

寒木瓜とわれとの日向方二尺/水原秋櫻子

実生松尺にみたずにうららけし/渡辺征子

珈琲を喫せりロッヂ「五千尺」/高澤良一

雪五尺踏むすべ知らず平泉寺/阿波野青畝

雪冥き咫尺より波くづれ来る/篠田悌二郎

冬萌や五尺の溝はもう跳べぬ/秋元不死男

こばん草添ふむらさきの墓尺余/桂樟蹊子

霧ゆらぐ咫尺に羊歯のにひみどり/瀧春一

霧笛鳴り咫尺の浪穂あるばかり/福田蓼汀

乞はざりし雪が尺積み目刺食ふ/村越化石

二尺蟹糶るに応へて着ぶくれて/石川桂郎

出羽住みや若菜は五尺雪の下/阿部宗一郎

俳句例:241句目~

噴きあげて一万尺の夜のビール/三嶋隆英

短檠は二尺のものでふゆごもり/高井几董

帚木の尺のもみぢも信濃かな/三田きえ子

秋の嶽咫尺す啄木にそばえせり/飯田蛇笏

秋の蝿二尺のうちを立ち去らず/正岡子規

竹落葉踏んで五尺の身の軽く/伊丹三樹彦

織る機の尺余り日の詰りけり/大須賀乙字

舟霊祭る尺の天地も天草干す/松崎鉄之介

白菊に咫尺し玉の如き夜を/阿部みどり女

百合活けて座を起去りぬ五尺程/石井露月

鯨尺売りて暦も売つてをり/佐土井智津子

尺寸に立つ子をつつむ冬の暮/秋元不死男

手拭の二尺がほどの涼しさよ/塚田登美子

書初は五尺の神符かしこみて/白井/香甫

龍顔の霞みもまさず咫尺かな/松根東洋城

巻き尺を延ばしてゆけば源五郎/波多野爽波

青凝つて尺護そこは枝のはじめ/中戸川朝人

五月乙女の笠の咫尺に青朝日/竹下しづの女

寸進退尺ブラジルヘは早く着ける/松下水棹

一尺をいきなり跳びぬあめんぼう/藤田枕流

俳句例:261句目~

木賊二尺雨と切りむすびて青し/北村美都子

数珠玉や地上五尺の世に馴染み/平松弥栄子

花冷えや背を掻くのみの一尺差/小島千架子

かゞやきて咫尺にかすむ牡丹かな/河野静雲

輪尺ひたとあてて檜山の露に濡る/宮坂静生

落ちて来し巣組みの枝の一尺余/池田世津子

巻き尺を巻きもどしゐる昼の火事/柿本多映

ガーゼ干し尺餘隔てて梅も干す/下村ひろし

曲尺に寐てこほろぎを鳴かせをり/安東次男

心よき薔薇のずは枝や二尺あまり/正岡子規

ほそ~と野火這ひそむる咫尺かな/中島月笠

たかんなの男の子三尺五尺かな/山下かず子

さびしさや一尺消えてゆく蛍/北枝「卯辰集」

曼珠沙華つんつん伸びて尺を越す/大川嘉智香

時鳥一尺の鮎串にあり/正岡子規「子規句集」

スキーリフトの方尺の座や山厚し/平井さち子

ロープウエー尺余の氷柱下げて発つ/金居欽一

蚊柱や凡五尺の菊の花/一茶/文化七年庚午

虫に迄尺とられけり我柱/一茶/文政二年己卯

虫に迄尺とられけり此のはしら/一茶「おらが春」

俳句例:281句目~

菖蒲湯に浮くや五尺のあやめ草/籾山梓月「冬扇」

洪水の尺とる門よ秋の風/一茶/享和二年壬戌

俺は小母さんとしてをる曲尺の至福千年/加藤郁乎

ところてん逆しまに銀河三千尺/蕪村「蕪村句集」

せき候や七尺去て小セキ候/一茶/文化九年壬甲

梅どこか二月の雪の二三尺/一茶/文政元年戊寅

扇にて尺を取たるぼたん哉/一茶/文政二年己卯

うら住や五尺の空も春のてふ/一茶/文化十年癸酉

はつ雪やといへば直に三四尺/一茶/文化十年癸酉

くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる/正岡子規