俳句例:201句目~
皿乾くガラスに残る夏の唇/対馬康子
人逝きて猫の餌皿は乾きをり/林弓恵
仕舞屋のしまい忘れし猫の皿/仁平勝
何盛らむ春三日月の金の皿/岡田章子
佛焚いて佛壇寒し味噌の皿/正岡子規
皿二枚虹二重なる午餐かな/仙田洋子
佳餐いま皿あつむ音竹の秋/宮武寒々
皿割れし音に厨の秋深む/上田五千石
働きて足る夕べなり皿に桃/後藤一朗
皿沈みゐて中世にあこがれて/白木忠
皿洗ふ音の涼しき山家かな/桑島啓司
六兵衛の皿に盛られて衣被/青柳照葉
六月の皿に盛りたる人の顔/栗林千津
皿洗ふ音も春宵さまたげず/皆吉爽雨
皿配るやうな散り方冬薔薇/中村堯子
皿鉢もほのかに闇の宵涼み/松尾芭蕉
祝婚の皿のパセリと園児達/桜井博道
秋燈絵皿の毬は皿を出ず/磯貝碧蹄館
冷奴はや硝子皿のみ残る/徳永山冬子
秋風や模様の違ふ皿二つ/花影原石鼎
俳句例:221句目~
出石そば小皿に五枚静塔逝く/桂信子
窯埃払へば皿に梅雨の影/ふけとしこ
初夏の洗ひて白き皿の数/柴田白葉女
立春の水にひらりと皿沈む/吉田銀葉
刺墨のぼかし桜や皿のふぐ/野村喜舟
竜天に登りちらばる絵具皿/甲士三郎
緑蔭の大き目の皿深目の鉢/後藤夜半
聖母月わが天職に皿洗ひ/佐久間慧子
色鳥を待つや端居の絵具皿/松瀬青々
卵置く皿の余白を風薫る/松本三千夫
厨房に皿の音する西行忌/加倉井秋を
去年今年枯野を胸に皿洗ふ/小池文子
花冷の晩餐白き皿ばかり/神尾久美子
取り皿の脂こほり来牡丹鍋/茨木和生
口重き日もあり皿に春苺/鈴木真砂女
ゑのぐ皿洗ひ重ねて雨の処暑/荒井正隆
山咎めせし膝皿や露しとゞ/河東碧梧桐
部屋埃林檎は皿に寝て醒めて/和知喜八
野狐へ初ひ産見舞の蕗の皿/平井さち子
朝ざくら白き小皿を五枚ほど/児玉輝代
俳句例:241句目~
おとうとの皿に厚肉青葉の夜/佐野美智
お白粉の皿にうけばや花の露/正岡子規
鈴木寿一自作の皿に秋刀焼く/如月真菜
寒紅を二つはきたる小皿かな/村上鬼城
かたぶきて花冷の皿沈みゆく/眞鍋呉夫
きな粉餅木の葉を皿に童子仏/中山純子
陶窯を取り出す皿や雪晴るゝ/渡辺水巴
隅田に老い昼の酒場のパセリ皿/古田海
晴れやかに皿あり朝の黄金虫/関田誓炎
皿の墨すぐにかわくよ若葉風/星野立子
くろかねの灯皿や雪の契沖忌/飯田蛇笏
雪晴や小皿にとりて醤油の実/長谷川櫂
皿の破れし響廊下を走る冬/容内田易川
皿の絵の波また波や蕪村の忌/鈴木鷹夫
雲泥や壺かあやめか銘々皿か/加藤郁乎
珍しいうちは胡瓜も皿に盛り/作者不詳
生野菜皿にもりあげ雪解かな/村越化石
非常口皿積みあげて馬肥ゆる/宮辺/潔
とりわくる皿の寒さや送り膳/増田龍雨
皿の音俄に起るときすずし/五十嵐播水
俳句例:261句目~
洗ひ積む三日の夜の手塩皿/ふけとしこ
ひやゝかに蒟蒻皿を離れけり/久米正雄
風にちるや欠を尋ぬる桔梗皿/井原西鶴
皿は皿小鉢は小鉢年の暮/久保田万太郎
ほつちりと味噌皿寒し膳の上/正岡子規
皿を垂りしづくす秋の大山女/飯田蛇笏
水仙花皿洗ふことひたと憎む/小池文子
子離れの/皿に育てる貝割菜/田淵光子
鮎づくし三皿や肩の凝らぬ仲/田中水桜
枇杷もるや都をどりと書ける皿/辻桃子
子の夏や昼餉の皿をひびかせて/安住敦
子がなくて鍬形を飼ふ皿の上/河野友人
もの音や人のいまはの皿小鉢/三橋敏雄
木皿なる豆腐の上の雲の峯/廣江八重櫻
白南風やかさねて藍の皿小鉢/松村蒼石
よき伴れとおれ皿に描く湖の/和知喜八
わらび餅小皿に盛りて西行忌/竹中恭子
冬の水餌皿に模様なにもなく/星川淳代
オムレツの皿の白さよ苗代寒/冨永/冨
サモワルの滾れり皿に乾葡萄/田中冬二
俳句例:281句目~
皿割つて憑きもの離る枯月夜/佐野美智
ゼリーたべ硝子の皿と匙残る/田村了咲
妻胎み皿ばかり積む闇に馴れ/杉本雷造
妻病みて洗ふ皿音北風まじふ/安江緑翠
パラボラの皿より大き春の月/遠藤梧逸
黄落を踏み来し卓に鱒の皿/田川飛旅子
移り気にあつめし皿や去年今年/渋谷道
皿小鉢洗つて伏せて十三夜/鈴木真砂女
春愁をまぎらはさんと皿洗ふ/岩崎照子
春愁のとどめに赤き皿買はむ/百瀬美津
梅花ころげ合ふ古里の皿囃子/三橋鷹女
ペン皿にたまる夕日や朴の花/木村敏男
春寒しむなしき絵筆絵ノ具皿/皆川白陀
皿燗瓶急須に乾き秋の陶土/文挟夫佐恵
春の夜や皿洗はれて重ねられ/川崎展宏
真白なる皿の息づく二月かな/島田文江
ペン皿の谷の辺りを羽蟻這ふ/高澤良一
一と日出てまた冬籠る皿の色/中村明子
敗戦の日の夏の皿いまも清し/三橋敏雄
一匙に皿のゼリーの大揺れす/中村祐子