俳句例:201句目~
仏像の朱は渋き朱や冬の蝶/久米正雄
仏唇に朱の残りをりうららなり/林翔
鬼舞の朱に爛れて晩夏光/町田しげき
鮭といふ一本の朱乾びけり/長谷川櫂
仲見世の裏側の朱ヶ春の雪/毛塚静枝
住吉の造営朱けに初卯かな/松瀬青々
鳥居をば朱の琴柱とし初松籟/林昌華
鳩の首瑠璃光放つ朱夏の宮/加藤耕子
鶏頭の朱一列に無人駅/八/行本絹枝
鷹匠の妻も朱綱の鷹放つ/佐藤林太呂
麺廟や朱塗の門に牡丹さく/寺田寅彦
冬雲や父軍艦に朱を掲げ/宇多喜代子
冷麦に朱の一閃や姉遠し/秋元不死男
凌霄花満身の朱の痛みかな/安斎郁子
満帆の船は白鳥朱夏まぶし/桜井初枝
初午や朱のなつかしき鯨尺/鷹羽狩行
初恵比須朱の大団扇賜りぬ/柴田豊子
初蝶の朱金色に飛べりけり/山口青邨
削氷や潮路に朱鳥こゑ嗄れて/上村占
卓袱の円卓は朱に秋灯下/野中貴倶子
俳句例:221句目~
南国の五月はたのし花朱欒/杉田久女
印度人の傘持御朱印船上に/高澤良一
印影の朱を鮮やかに事務始/宮本径考
原爆忌近づく朱き花咲けば/岸風三樓
淋代の朱夏や馬上の束ね髪/田中玲子
叡山の雪気柱の朱を剥ぎに/高澤良一
古丹波の窯変の朱や風光る/中田貞栄
各の朱ヶの箸さへ花見かな/尾崎迷堂
涼つよく朱文字痩せたる山の墓/原裕
浮浪焚火映え電柱も一朱柱/香西照雄
浮く亀の目尻に朱あり花筏/村田白峯
朱の椀に白妙一つ雑煮餅/粟津松彩子
法印の朱き雪下駄修正会/加藤三七子
地獄絵の朱が目に残り迎鐘/田中驕星
朱の漆木鉢に練つて西日蔵/石川桂郎
朱欒叩けば春潮の音すなり/飯田龍太
夏木立朱の鳥居の見ゆる哉/正岡子規
水朱く騒ぎ出したり鍛冶始/佐野鬼人
大小の朱鞘はいやし紅葉狩/正岡子規
大朱傘野点にかざし太閤忌/吉井莫生
俳句例:241句目~
大皿を洗ひて朱き九月かな/平井照敏
衣川朱を濃くしつつ寒夕焼/村田白峯
太秦は冬ざれもよし朱の扉/西山泊雲
歯固や短かく朱きをんな箸/中村堯子
朱の鳥居千本くぐる朧かな/老川敏彦
樹海の底の花火点々雁皮の朱/瀧春一
椿の朱は観音の唇山気満つ/伊丹公子
朱欒散り鉄砲丁水奔りけり/堀口星眠
小雪の朱を極めたる実南天/富安風生
山くれて紅葉の朱をうばひけり/蕪村
山国の朱夏惜むべし御輿振/相馬遷子
秋日殊に万歳幡は朱かがよふ/太田鴻村
秋寂や享けし朱印に泛く梵字/須加金男
いたゞきて薫風に坐す朱の褥/渡邊水巴
更衣朱鳥やさしき眼をもてる/河野静雲
東北謡ひそびれて朱の二月盡/塚本邦雄
お彼岸の朱の全円の夕日かな/福田蓼汀
月さすや古へ塗りし仁王の朱/野村喜舟
秀衡椀の沢瀉の朱に春惜しむ/沢木欣一
禅林の干梅の朱のあらあらし/井沢正江
俳句例:261句目~
望郷の夫や朱欒の朱は曉け色/中村明子
さめざめと朱をさす雲よ葉月潮/秦夕美
朝の柿潮のごとく朱が満ち来/加藤秋邨
つきぬけて天上の紺曼朱沙華/山口誓子
朝の空阿修羅の朱とおもふべし/中田剛
神さびや冬山縫へる朱ケの垣/西山泊雲
はばたける朱き腋見ゆ羽抜鶏/山口誓子
祇園会の児並び行く朱傘かな/中川四明
はららごの朱く透けゐる蒸鰈/長谷川櫂
磊塊と朱欒盛られて籠歪む/松本たかし
木守柿の朱を散らしゐる虎鶫/石原八束
ふるさとは朱欒の市の頃なれや/上村占
ふるさとも南の方の朱欒かな/中村汀女
木犀や朱欄高くア鬟月に立つ/正岡子規
朱鳥忌の廂吐き出すくもの糸/宇佐見目
石の橋多き耶馬渓朱欒咲く/足立登美子
朱膳喰うはるかはるかな敗荷/安井浩司
まなじりに朱をあつめて櫻守/高橋睦郎
真珠揚げの日を朱々と初暦/日高ひろし
目白来て鳴くや御朱印あと一寺/守わこ
俳句例:281句目~
盆病むや佛の朱唇しめやかに/松村蒼石
朱きもの病む子に一つ金吊る/石川桂郎
白酒に恋ほのかなる朱唇かな/島田青峰
わが奉ず程朱の学や読始め/池上浩山人
朱欒黄に南蛮渡来図寺に古る/大橋敦子
白百合の大き一輪朱塗の卓/柴田白葉女
白湯うくる朱椀おほらか報恩講/赤松子
カンナ朱に神の愛憎いづれなる/岡本眸
田を借景屋根ある朱橋昼涼み/香西照雄
生ま喰ひの蒟蒻朱し信長忌/吉本伊智朗
狐舎を見る朱の日傘を傾けつ/石田波郷
ドアノブの朱字使用中秋の暮/狐野/武
朱欒がるい~颱風来つゝあり/横山白虹
片向きて傾く舞童の朱唇かな/攝津幸彦
フェニックス朱さは力海を前/菖蒲あや
ペガサスの朱馬走りけり初霙/八十島稔
父母のそろひの朱椀小豆粥/三浦恒礼子
朱のリボン鍬に結びて植樹祭/飯島正人
爪を立てためらふ朱欒久女の忌/朔多恭
烏瓜枯れなむとして朱を深む/松本澄江