藍を使用した俳句

俳句例:201句目~

空に藍みちゐて花の戦ぎかな/上野泰

大皿のむかしの藍に冷し物/川崎展宏

藍の華何をつぶやく土用かな/森田峠

滝落ちて滝壺を藍甕と呼ぶ/岡田日郎

嶋原の外もそむるや藍畠ケ/服部嵐雪

夏痩の男に着する藍のもの/岩田由美

夏来る松阪木綿の藍匂ふ/坂本ひで子

幾尋の藍より上げし秋の鯖/河内桜人

肌に移した遠望の島の藍/林田紀音夫

白日の額の藍こそ淡々し/馬場移公子

棗盛る古き藍絵のよき小鉢/杉田久女

白菜や小鉢の渦の藍濃ゆく/今泉貞鳳

極月の白昼艶たるは海の藍/飯田蛇笏

夢にまで藍さす霜の貯炭山/小林康治

藍の花咲く番外の札所かな/豊川湘風

毛絲編み常に額に海の藍/山口波津女

回想のほたるが灯る藍屋敷/石原義輝

水涸れて一川の藍しづかにす/池島晃

床上げの甚平の藍匂ふかな/水原春郎

水辺草古塔のかげも藍深め/河野南畦

俳句例:221句目~

藍染の小店暖房きき過ぎる/金丸直治

水飴を煉る炎昼の藍づくめ/宮坂静生

夜桜の夜も藍の香浴衣染/百合山羽公

藍々と五月の穂高雲を出づ/飯田蛇笏

庭隅の愛しき花や藍の花/粟飯原幸子

逢へどもう藍の羅応へなし/野澤節子

甚平やいづこの染の藍縮/水原秋桜子

吾子征きしままの冬海深藍/飯田蛇笏

闘鶏図双巒を藍に描きけり/野村喜舟

阿波の国藍園村は藍を刈る/美馬風史

阿波十郎兵衛宅の藍甕葉鶏頭/瀧春一

脱稿すと夫一盞の藍目刺/平井さち子

御仏に日日挿替ふる藍の花/岡安迷子

雪催結城の藍のたたき染め/岩崎眉乃

雪原の藍の彼方の吾子七夜/堀口星眠

雪嶺の白銀翳り藍に染む/粟津松彩子

雪虫や連山藍を重ね合ふ/菅原多つを

霜晴れの藍の天より瀧の束/佐川広治

霜月の奥処や藍の深ねむり/斎藤梅子

藍嘗めて消えし毒や秋の風/高田蝶衣

俳句例:241句目~

十郎兵衛屋敷に植ゑて藍の苗/林俊子

花の風つよければ海藍青に/藤木清子

羅のたゝみて藍の深きこと/島田鈴子

藍干や一筋あけてはいり口/正岡子規

風あてて夫が形見の藍縮/石田あき子

飯蛸の一かたまりや皿の藍/夏目漱石

愛染明王祀りて涼し藍染場/大熊輝一

鰻食ふ藍ひといろに山迫り/広瀬直人

藍咲くや橋流れしは二タ昔/友岡子郷

鴬の声を染めけり藍ばたけ/浜田酒堂

国頭や睦月素足の藍絞り/ながさく清江

堂崩れ麦秋の天藍たゞよふ/水原秋櫻子

壮年の肌を脱ぎたる藍師かな/黒田杏子

夏風邪をもちこむ宿の藍浴衣/大屋達治

夕かけて藍のときめく星迎へ/川崎展宏

外套や火山灰に失ふ山の藍/大岳水一路

天の原夏富士藍を流しやまず/中島月笠

女正月明治の古き藍微塵/長谷川かな女

寂寥の身に添ふ藍の浴衣着て/橘美寿穂

寒晴れや切子ガラスの藍深く/釘宮のぶ

俳句例:261句目~

寒鯉の桶底に沈みて藍ばめる/田中冬二

山々の藍かさねたる秋思かな/廣瀬直人

山を焼き七堂迦藍焼く火かな/行方克己

山脈に藍さして夏立ちにけり/相馬遷子

広重の波を染め抜き藍浴衣/佐々木典子

庭先に藍を咲かせて藍染めず/藤本朝海

張りとほす女の意地や藍浴衣/杉田久女

折れさうな長女に着せて藍浴衣/辻桃子

揚羽蝶もつれ合ふとき藍発す/羽部洞然

朝より阿波の日高し藍を刈る/上崎暮潮

朝顔の藍を離れつつ潮の八百会ひ/林桂

木枯しの渡る藍濃き枯木灘/佐藤美奈子

枯るゝ中藍たぎつなり千曲川/相馬遷子

染めあげし藍の鮮やぐ水の秋/長谷川翠

桂子忌や藍の団扇を身ほとりに/平野哉

梅雨嵐藍染に身をつつみゐて/野澤節子

棧荒き藍師の土間の白障子/文挟夫佐恵

水盤や藍絵の藍がぬれまさる/岡野知十

氷海へ水路は藍を絞りたり/金箱戈止夫

江戸絵図の堀の藍色夏はじめ/木内彰志

俳句例:281句目~

泊夫藍へ嗚呼と口内炎ひとつ/池田澄子

泊夫藍や童女ドイツ語愛らしく/渋谷道

流氷の上に藍はき目になじむ/古館曹人

海よりの藍の色来て朝顔咲く/寺岡捷子

海道や往来も稀に藍を干す/石島雉子郎

淑気とは誰も来ぬ日の藍の華/斎藤梅子

渓流の藍にも染まず白鶺鴒/石田あき子

湖の藍染みし白鳥も帰る日ぞ/村山古郷

犬ふぐり藍より青き日を返す/石塚友二

白南風やかさねて藍の皿小鉢/松村蒼石

目貼はぐ海原に藍戻りしと/成田智世子

矢車草夜通し藍を揺り覚ます/菊地京子

秋天の藍抜けて飛ぶ鳥は師ぞ/佐川広治

秋天の藍火口湖にこぼれたり/仙田洋子

秋立てる雲の穴目の藍に描く/臼田亞浪

秋風に浴衣は藍の濃かりけり/川端茅舎

秩父嶺の藍より出でし秋の川/川崎展宏

紅藍花のわつと楸邨の大机/九鬼あきゑ

紅藍花を活けて風呼ぶ座敷蔵/近藤静輔

縫うて着て藍縞の丈だけの梅雨/渋谷道