硯を使用した俳句

俳句例:101句目~

水仙や端渓の硯紫檀の卓/内藤鳴雪

書き初や向ふ硯に松の影/井上井月

子規の忌の埃を払ふ硯箱/深川知子

洗ひたる硯のせ行く掌/赤星水竹居

子規堂の硯の乾く春の昼/浅見優子

洗ひたる机洗ひたる硯哉/正岡子規

参籠や硯の氷る日頃なる/尾崎迷堂

筆とるは硯やほしき児桜/服部嵐雪

窪みたる硯の月日洗ひけり/森緑葉

芍薬は散りて硯の埃かな/正岡子規

芋の露硯の海に湛へけり/正岡子規

硯面の歳月の疵洗ひけり/藤井凌雪

硯箱若葉影さす座机に/小川濤美子

小硯に金泥かわく夏書哉/正岡子規

書初や父の遺愛の硯箱/萩原まさえ

十二月小筆の増えし硯箱/伊東一升

初硯雪になる夜の墨匂ふ/銀林晴生

山眠り寺の硯の大凹み/大峯あきら

葉柳や硯をあらふ水浅し/会津八一

吹き晴れて硯の水と蜆汁/攝津幸彦

俳句例:121句目~

春さむや燈下に一つ硯筥/飯田蛇笏

滝壷に硯彫る石拾ひ来る/矢花作一

水仙に蒔絵はいやし硯箱/正岡子規

葱汁に筆硯甚だ多祥なり/田森柳渓

春暁の星響りやまぬ大硯/黒田杏子

蓬莱にテーブル狹き硯哉/正岡子規

千尋あれ硯の海も年の波/松岡青蘿

春灯や盆にのせくる筆硯/橋本鶏二

硯洗ふ良寛自得自在たり/田中水桜

訃ののちの日数を氷る硯かな/上村占

あをば木莵硯の海の涯かな/岡井省二

いで来たる硯の蝿の一つかみ/炭太祇

遺されし筆硯座右に初句会/星野立子

うき草に硯洗へり鵜匠の子/飯田蛇笏

うす墨の硯の沖に雪来つつ/和田悟朗

那智遅日硯作りの店に佇つ/植地芳煌

鈍きもの先氷るなる硯かな/高井几董

きさらぎの墨滓固き硯かな/飯田蛇笏

きさらぎの月も望なる硯冷/百瀬美津

鉄線花硯池に三片真悲しや/今井竜蝦

俳句例:141句目~

けさの秋硯に筆のすべり哉/正岡子規

雪折やてのひらにのる風字硯/上村占

露草の露をいただく土佐硯/黒田杏子

額の花硯彫る身の前のめり/荒井正隆

高僧のかたみの硯洗ひけり/星野立子

すり癖の残る硯を洗ひけり/福田寿子

ひとひらは硯の海に花見席/石崎素秋

ものを書く硯の海に冬灯/真下喜太郎

一滴の水に香のあり初硯/小澤満佐子

仲秋の硯師の爪伸びやすし/黒田杏子

何は置き硯を洗ひ清めんと/高木晴子

光悦が筆硯の間の茶立虫/玉置かよ子

初天神欠けし硯に欠けし墨/草間時彦

初日さす硯の海に波もなし/正岡子規

初硯奈良の古墨の香りけり/奥村治夫

初硯母にしづかな刻ありて/永方裕子

初蝶に硯の水のあふれけり/岡本喜子

去来忌を乾く硯の海と陸/鈴木六林男

命名のための硯を洗ひけり/三村純也

因幡より硯を運ぶ雁のころ/鈴木鷹夫

俳句例:161句目~

在原雛の調度の料紙硯箱/高橋淡路女

埋れ木のふところ硯井月忌/西本一都

塾閉ぢし妻の洗へる硯かな/綾部仁喜

墨の香の殊に匂ひて初硯/中川喜久栄

夕顔に旅と名のつく硯かな/正岡子規

夜の秋の硯を濡らす一滴/櫛原希伊子

大望を捨てんと硯洗ひけり/村松紅花

天に河地に川硯洗ひけり/飯沼三千古

子の名前薄れし硯洗ひけり/下間ノリ

子規堂の一机一硯冴返る/伊吹ぬい子

宋硯の青やむらさき更衣/加藤知世子

客のあと硯開きぬわが二日/石塚友二

少しづつ山遠ざかり硯洗ふ/折井紀衣

山水の迅きに洗ふ硯かな/大橋越央子

巌に灯して硯洗ふや女の童/会津八一

年つまる夜を心占む古硯/下村ひろし

徐霞客の暴に洗ひし硯かな/尾崎紅葉

御秘蔵の硯を洗ふ小姓かな/鈴木苔花

我が生涯綴るに大き初硯/小川原嘘帥

手枕のそばの無月の筆硯/阿波野青畝

俳句例:181句目~

摺り減りし硯洗へり業のごと/絵馬寿

旅硯庭の桔梗は咲きにけり/正岡子規

日のあたる硯の箱や冬の蠅/正岡子規

早苗饗の唄つづくなる筆硯/石川桂郎

明け易し硯離れぬ使ひ墨/秋元不死男

春愁や硯に海といふくぼみ/有川葉子

書初や墨磨り了へし硯三ツ/市川鬼蔦

朝寒の硯たひらに乾きけり/石橋秀野

朝顔や夫が呉れたる筆硯/石田あき子

朱硯に散りしむ墨や庭若葉/内田百間

朱硯に葡萄のからの散亂す/正岡子規

松風のおちてゆだちや筆硯/小林康治

柿の花硯に水の盛り上がり/長谷川櫂

梅が香や英治遺愛の大硯/寺崎美江女

楸邨忌硯の海を満たしをり/細田恵子

毛氈に据ゑて二日の硯かな/中村祐子

洗ひたる硯に水の澄んでをり/上野泰

洗ひたる硯を磨れば墨の虹/三星山彦

洗ひもせで帳場硯や二十年/升本翠華

洗硯の後棒硯の事あらむ/相生垣瓜人