声に関連した俳句の例をまとめました。
声を含む俳句例
細道になり行聲や寒念佛/蕪村
半日の閑を榎やせみの聲/蕪村
寒聲や京に住居の能太夫/召波
棚経や聲の高さ弟子坊主/其角
菜畠の霜夜は早し鹿の聲/蕪村
時鳥一寸先の闇の聲/寺田寅彦
鴬の聲遠き日も暮にけり/蕪村
柴刈に砦を出るや雉の聲/蕪村
母の聲背後に若し鰯雲/相馬遷子
梟の聲にみだれし螢かな/泉鏡花
古鴉新葭切と聲交ふ/相生垣瓜人
寒聲は寶生流の謠かな/正岡子規
滝口に燈を呼ぶ聲や春の雨/蕪村
夜水とる里人の聲や夏の月/蕪村
大佛のあなた宮様せみの聲/蕪村
凩や觀ずれば皆法の聲/正岡子規
船頭の罵る聲や夕時雨/会津八一
蜩の聲に戸をさす忘れ庵/中勘助
草霞み水に聲なき日ぐれ哉/蕪村
こがらしや岩に裂行水の聲/蕪村
俳句例:21句目~
春眠や迦陵頻伽の聲絡ひ/上村占
寒聲や横頬寒き小夜嵐/正岡子規
草刈女噂話は聲ひそめ/星野立子
夕月に深田の蛙聲悲し/正岡子規
寒聲や古うた諷ふ誰が子ぞ/蕪村
短夜や弾正台の人の聲/会津八一
鵯の聲ばかり也箱根山/正岡子規
龜山へ通ふ大工やきじの聲/蕪村
川狩や歸去來といふ聲す也/蕪村
卯辰山碑に聞け秋の聲/佐藤春夫
雁の聲蓮盡く破れたり/正岡子規
何笑ふ聲そ夜長の臺所/正岡子規
佛法と啼き僧とは稀の聲/上村占
六尺の竹の梢や鵙の聲/正岡子規
戸を叩く女の聲や冬籠/正岡子規
折あしく門こそ叩け鹿の聲/蕪村
谷越に聲かけ合うや年木樵/太祗
秋風や平家吊ふ經の聲/正岡子規
初鴉寺の内より人の聲/田中裕明
晝寝覚渓聲我を流すかと/高田蝶衣
俳句例:41句目~
晝見れば薄の山や虫の聲/正岡子規
碧空に鋭聲つゞりてゆく鳥よ/篠原
晴天より欅若葉の緑の聲/相馬遷子
硬き聲して同伴に媚び袴能/竹中宏
暁闇や耳騒がしき霜の聲/石塚友二
女らし萩の小窓の鉦の聲/会津八一
女湯の聲の覚えや春の宵/会津八一
若水や人の聲する垣の闇/室生犀星
はつむまや鳥羽四塚の鶏の聲/蕪村
曙や霧にうづまく鐘の聲/寺田寅彦
聲眠き船の窓べや鳴く蛙/会津八一
聲氷る庭の小鳥や寒の雨/正岡子規
聲悲し鴉の腹に雪を吹く/正岡子規
寒月や細殿荒れて猫の聲/正岡子規
聲もせぬ車宿りや桃の晝/筑紫磐井
寒聲の下へ~と川の土手/寺田寅彦
聲かけて鯨に向ふ小舟哉/正岡子規
月雲に隱れて悲し鹿の聲/正岡子規
明け寒き嵐の中の鶏の聲/富田木歩
寒聲や歌ふて戻る裏の町/正岡子規
俳句例:61句目~
朝の花渓聲のほか雨聲あり/及川貞
旅に迷ふ心細さを虫の聲/正岡子規
納豆の聲や座禪の腹の中/正岡子規
物ごLに采女の聲や青簾/井上井月
一つ家に泣聲まじる砧哉/正岡子規
竹垣の外は上野や虫の聲/正岡子規
童らは聲を惜まず萩すすき/岡本眸
鹿の聲小坊主に角なかりけり/蕪村
三度啼て聞えずなりぬ鹿の聲/蕪村
空覆ふ鶴の聲より風花す/邊見京子
鹿の聲一夜一夜に秋深し/正岡子規
鵲の巣作る聲か槇高枝/下村ひろし
稻掛けし榛の梢や鵙の聲/正岡子規
行水の首筋わたる雁の聲/正岡子規
枯れ殘る角寒げ也鉦の聲/正岡子規
古御所や凩更けて笑ひ聲/正岡子規
稻妻や闇に美人の笑ひ聲/正岡子規
鳥渡る聲の夕空身に近き/内藤吐天
人叱る關所の聲や冬木立/正岡子規
人呼べば風にのる聲白木槿/渋谷道
俳句例:81句目~
島中に運動会の拡聲機/八木林之介
崖上に月見る聲や五六人/正岡子規
蝉の聲あつし蜩やゝ涼し/正岡子規
人聲や燈籠見ゆる低き垣/正岡子規
早稻刈て大黒笑ふ聲す也/正岡子規
稻の波渺々として牛の聲/正岡子規
駕早し根岸へ落る雁の聲/正岡子規
風の中に一筋細し鹿の聲/正岡子規
名月や松を離れて風の聲/正岡子規
蜩の聲の尻より三日の月/正岡子規
幾度磨ぐ草刈鎌や鵙の聲/内田百間
佛塔にとどかぬ聲の雨蛙/古舘曹人
明け近き梟の聲や散る櫻/内田百間
庄屋殿の提灯遠し雁の聲/正岡子規
隣から御慶の聲の霞けり/正岡子規
長き夜や念佛の聲豆の音/正岡子規
蛤になるか雀の聲かなし/正岡子規
澤へ消え聲の迅さの秋燕/中島斌男
釵で行燈掻き立て雁の聲/正岡子規
醉醒や夜明に近き雁の聲/井上井月