貝を使用した俳句

貝に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

貝を含む俳句例

七いろの貝の釦の春の昼/誓子

酢に酢貝酒に礼あり睦月/言水

裏道の貝がら砂利や霜柱/丸之

山中に貝の化石や松蘿/原天明

煙あげて皸薬貝の中/今村野蒜

烏貝内側青き母の燭/栗林千津

のり汁や同じ渚の貝杓子/丸石

稲光封じきれずに貝釦/角野火楓

朧夜に引や網場のからす貝/乙州

長靴の長くなりゆく烏貝/緒方敬

烏貝拾ふ雑嚢といふ鞄/星野紗一

子安貝二見のうらを産湯哉/其角

六月の空に紛れし貝釦/内田美紗

貝の口結びの帯や釣忍/石原八束

小春日の駆逐水雷貝釦/攝津幸彦

春雨や小磯の小貝ぬゝほど/蕪村

春炎天釦造りの貝蒐め/友岡子郷

水貝や遠き記憶の御真影/桂信子

宵闇の人間住める虚貝/各務耐子

指挟む大馬鹿貝の糞力/高澤良一

俳句例:21句目~

世の隅の闇に舌出す烏貝/北光星

祝膳紅仄かなり北寄貝/村岸明子

老眼にもるる小貝や秋の霜/丈草

京紅に貝の密室春深し/都筑智子

貝汁の武蔵仕立や昼の酒/飴山實

夜光る梅のつぼみや貝の玉/其角

正月に山雀二つ貝の頬/金子皆子

表より貝洗ふ音夏座敷/安井常人

夕ばえや舞台の隅の貝の華/友梅

初凪や真白さ拾ふ虚貝/野川釈子

虚貝愛でて八十八夜寒/斉藤益代

得た貝を吹て田蓑の月み哉/園女

蝸牛海の記憶の貝を負ひ/山口速

夕雲雀聖水盤は巨き貝/小池文子

枯蓮や泥の深さの烏貝/野村喜舟

蜆貝の内側の色梨の空/細見綾子

鳥貝や風音遠き日暮来る/角川春樹

蝸牛の住はてし宿やうつせ貝/蕪村

蛤の上に一把や馬刀の貝/松瀬青々

埋木と共に掘られぬ烏貝/高田蝶衣

俳句例:41句目~

八月や生き証人が貝になる/加藤学

蔦の葉や貝がらひろふ岩の間/臥高

壺焼の貝の角より出る煙/依光陽子

夏服や海の光の貝ぼたん/野村喜舟

落潮の泥這ふ貝や日覆下/野村泊月

萩の辺りまできて光る貝釦/桂信子

夏果ての微光琉球夜光貝/矢島渚男

洗つても洗つても黒烏貝/桑野昌宜

鮮烈な沖の夕焼片身貝/柴田白葉女

鮑貝砺としたり桃の家/阿波野青畝

次に撒く貝搬入す潮干狩/茨木和生

夏雲も渚の貝も白かりし/入船敏弘

海棠に雨降りやうや貝合/野村喜舟

夕市に貝焼匂ふ能登の秋/近藤明美

芳しき貝煙く男雁わたる/堀口星眠

馬刀貝の竪穴住居密集地/高澤良一

花屋去つて瀬戸貝売や午の町/泰洋

花になく燕来たり貝の華/松瀬青々

舞ふ小袖貝紫に春惜しむ/二神節子

天窓に春逝く螺鈿盆の貝/古舘曹人

俳句例:61句目~

海市消え買物籠の中に貝/中嶋秀子

機音も霞の中やうつせ貝/綾部仁喜

水貝や星美しき日本海/福川ふみ子

浪の間や小貝にまじる萩の塵/芭蕉

寄鍋や愚な貝も混りゐて/大石昌代

難波津の貝の白妙聖霊会/中村子瓶

闇汁の闇の白帆や帆立貝/会津八一

朝寒き貝より薄き骨拾ふ/古館曹人

朝市に煮貝の匂ふ雁渡し/石原八束

水潜り烏貝採り呉れし人/井手芳子

さくら貝透きて生命線の上/長田等

終戦日夕餉の椀に貝の砂/今村妙子

山鳴りが烏貝ほど雫せり/栗林千津

長月や夜々の薫物貝の中/野村喜舟

流氷の去りし渚に砕け貝/小林雪雄

節の日や入歯に当てし貝の玉/几董

竜骨に釘や楔やムール貝/早野和子

立春の籠目をぬけて幼な貝/上村占

遠浅に小貝ひらふや夕霞/加舎白雄

空セ貝うち重なりて桃畑/柿本多映

俳句例:81句目~

逃水や砂漠に貝の化石売/石野冬青

空せ貝風がまつはる冬岬/渡辺桂子

帆立貝反戦の口開きけり/松田秀一

帆立貝沖へ帆走る昼寝かな/龍岡晋

常節か青の小貝か磯の月/服部嵐雪

日を容れて飯貝村の大櫻/佐川広治

秋澄むや貝鐘響く峰の雲/正岡子規

秋海や貝より白き巌の濤/尾崎迷堂

年玉や貝に納めし豆人形/島道素石

幻氷や貝の鈴鳴る紙鋏/坂井とみ子

座布団の数が定貝蓮見舟/山下青坡

引潮や睦月の貝の肌光る/小坂順子

貝掘りの尻を数へん豊後灘/飴山實

拾ひたる貝の紅もつ白秋忌/上村占

石膏の固まりつつぞ貝櫓/岡井省二

水貝の器朝より冷やし置く/星野椿

貝拾い石拾いわが骨軋む/吉川真実

水貝や地酒も由比の浜男/桂樟蹊子

海に貝放ちて春の祭かな/廣崎龍哉

石打つて貝を剥せり磯遊/茨木和生