都を使用した俳句

俳句例:201句目~

盆の月踊らぬ都憂かりけり/尾崎紅葉

短夜の往来も絶えぬ都かな/正岡子規

神さびて鹿なく奈良の都哉/正岡子規

秋風やあれは都へ帰る汽車/寺田寅彦

秋風や都にすんでなく夜哉/正岡子規

立ち出でて都の空やいかのぼり/涼菟

羽音たてゝ都の空の渡り鳥/小沢碧童

聚まりて古墳の都黄落期/神尾久美子

萩の風さぞや都は砂ほこり/正岡子規

落し水ここは都の鬼門かな/岸本尚毅

落鮎の落ちゆく先に都あり/鈴木鷹夫

葎若葉都を離れ住み馴れし/内藤一進

蘇州とは水の都よ花蘇枋/木村カズエ

行く秋を生きて歸りし都哉/正岡子規

都おもふ時や卯波の薄曇り/五車反古

都から一里はなれて秋の風/正岡子規

都にはまだ火事多き余寒哉/正岡子規

都にも松風ありて寒さかな/立花北枝

都にも瓜やなすびの花は候/寺田寅彦

都より韓近き浜紫蘇は実に/片岡秀樹

俳句例:221句目~

都出て枯野へ上る渡しかな/正岡子規

都出でて神も旅寝の日数哉/松尾芭蕉

都呂々浜にて降りし女や葛嵐/岸田稚

都塵濃し緑恋しと鯉幟/竹下しづの女

都方よりと聞は諸国の地蟲出ん/羅江

都督府の杏咲くなり門の内/正岡子規

都辺に家欲りをるや春の雁/杉山岳陽

関取や妻は都のをみなへし/高井几董

雲の峯塵の都に立ちにけり/高浜虚子

花にさはぐ都の人よあらし山/松岡青蘿

あつき日の都や鯛の耻さらし/高井几董

あて人の留守に秋來る都かな/正岡子規

あはれこの瓦礫の都冬の虹/富澤赤黄男

桜咲くや都は牛のにほひさへ/浜田酒堂

くろかねの橋あたゝかき都哉/正岡子規

年の瀬や都の世話もすみだ川/上島鬼貫

帰り給ふ都は春になりぬれど/正岡子規

遺骨けふも帰る都や春の雪/大谷碧雲居

川の手に住むも都の花火かな/寺崎治郎

木曽を出て都の家のかざり炭/正岡子規

俳句例:241句目~

ハルニレの新樹雲つく都かな/成田千空

子も孫も都に住むと若布干す/茨木和生

都にはともしの山やけふの月/正岡子規

都にも冬ありされど酒もあり/正岡子規

灯の下に牡蠣喰ふ都遠く来て/巌谷小波

神ひとり旅立つ仏都高野より/辻本青塔

夜は矢の夢をとほさぬ都かな/大屋達治

法華寺が多し洛都の暑さかな/筑紫磐井

追羽子や都は夜のあかるさに/小澤碧童

移り住み都の雪を待ちゐたり/みどり女

都の春四方の出茶屋の秋なりけり/露泊

夏蝶に導かれ住む都かな/阿部みどり女

海の中にも都の在るや桃洗ふ/中村苑子

むくげうへてゆふ柴垣の都哉/井原西鶴

夏草や都邑かすんで時うつる/佐野良太

都まで王子王子の著莪の花/佐々木六戈

夏至の夜の北の都の時計台/町田しげき

早梅にさきの都の深空あり/木附沢麦青

マッチ箱に玉虫入れて都の子/金子兜太

十二月都塵外套をまきのぼる/加藤楸邨

俳句例:261句目~

絵馬かけに夜行く竹の都かな/松瀬青々

総身に仏都の香煙涅槃西風/伊丹三樹彦

海中に都ありとぞ鯖火もゆ/松本たかし

時雨るるや住めば都の街並に/岩田由美

みはるかす霞の底の都かな/夏井いつき

良寛の里あぢさゐの万理都関/高澤良一

加茂河のかじかしらずや都人/蕪村遺稿

石榴紅し都へつづく空を見て/柿本多映

花に来て都の雨にふられけり/正岡子規

初雪をどろにこねたる都かな/水田正秀

みすずかる信濃に一都風生忌/岸風三樓

初午の都をさしてきつねかな/立花北枝

冬鵙や石も煤けて工都の墓地/北野民夫

ふんきつて都の花を下りけり/山口素堂

柘榴紅し都へつづく空を見て/柿本多映

煙都失せ城日々に澄む貝割菜/宮武寒々

冬かもめ都へわたる眼鏡橋/柴田白葉女

菊枯るる都住ひの佗びしかり/木村蕪城

菊枯れて都はるかとなりにけり/原月舟

菜の花の向ふに見ゆる都かな/正岡子規

俳句例:281句目~

春外套あこがれて住む都なり/白川京子

ふりかへる都のかたも青葉哉/正岡子規

ひなの日や蔵から都遷しあり/横井也有

都風流なり一色にさだめけり/阿部完市

涛音や都をいづる梅雨二夕夜/石橋秀野

葛の道都に似ぬをうらみかな/椎本才麿

蓮の実のとんで都のはづれかな/桂信子

金くさう都はなりて年のくれ/正岡子規

八重葎住めば都の路地曲がる/中村正幸

たけなはの冬や都に白けむり/柿本多映

瓜二つ泡え都を行く日あり/津沢マサ子

隅田の秋都へはこふおきな哉/正岡子規

佛桑花廢都墓のみ残りけり/成瀬桜桃子

隅田の花都へはこぶおきな哉/正岡子規

雛の日の都うづめし深雪かな/鈴木花蓑

かきつばた遠き都に諸羽降り/柿本多映

うれしやな都出る日の梅日和/正岡子規

うすぐもり都のすみれ咲きにけり/犀星

音消えて工都に春の雪しきり/松岡和子

鯉のぼり港都の霞ややふかく/石原舟月