都を使用した俳句

都に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

都を含む俳句例

帰る桜錦ぞ頭巾都入/露沾

松茸や都に近き山の形/惟然

紅梅や古き都の土の色/蕪村

百千鳥都は別の日和哉/尚白

島原も龍の都か霧の海/有闇

夕暮や都の人も秋の顔/千代女

その庵は都の乾遍照忌/羊/我

行く程に都の塔や秋の空/炭太

橙や都の家数四十萬/正岡子規

郭公待や都のそらだのめ/蕪村

いかのほり都の空の曇哉/霞東

水底に都先帝祭の雨/川本柳城

行く先に都の塔や秋の空/太祇

柳桜都ぞ手織の更衣/椎本才麿

初午の都をさして狐かな/北枝

紙雛や奈良の都の昔ぶり/蝶夢

舟遊び都の人を上坐かな/蕪村

初霜やさすが都の竹箒/炭太祇

河骨や古き都の裏通り/井上豊

雛祭る都はづれや桃の月/蕪村

俳句例:21句目~

むかし見し都の月や芋畠/一束

行先に都の塔や秋の空/炭太祇

石高な都よ花のもどり足/蕪村

梟や住めば都と譬ふれど/石昌子

名月の闇や都の電氣燈/正岡子規

此風は都を吹かす山桜/正岡子規

賑かに都の秋の日和哉/正岡子規

村人の都へ通ふ枯野哉/正岡子規

一日は都の水やはつ松/正岡子規

青によし奈良の都の蕨餅/天谷敦

行春を病人多き都かな/正岡子規

霜月や奈良の都のト師/正岡子規

行年や奈良の都の青幣/正岡子規

伯林に都が戻り青邨忌/有馬朗人

海山や都の筆に雲見草/上島鬼貫

元日や都の宿の置巨燵/正岡子規

花曇り都の隅の飛鳥山/正岡子規

凩の中に灯ともす都哉/正岡子規

出替に都司王丸の葛籠かな/粛山

花の都扨又月の田舍哉/正岡子規

俳句例:41句目~

随意随意や竹の都のはつ雀/路通

古家や奈良の都の青簾/正岡子規

水仙や寒き都のここかしこ/蕪村

曙や都うもれて雪の底/正岡子規

夕がすみ都の山はみな丸し/蝶夢

夕暮や都の空の凧一つ/正岡子規

夕立に行水したる都哉/正岡子規

夕立や莚まとひの都麦/上島鬼貫

大松昔の都荒れにけり/正岡子規

橘や都のあとの只の家/正岡子規

女郎花都離れぬ名なりけり/士朗

寒き野を都に入や葱売/高井几董

將門の都睨みし山寒し/正岡子規

峯入の道々古き都かな/正岡子規

都出て神も旅寝の日数かな/芭蕉

嵯峨の小春都に近き心かな/霞夫

都まだ秋の初の風暑し/正岡子規

都びし色や楓のつまはづれ/素外

白やさぞな都は寒の水/高井几董

底紅や都は昼を暗く棲み/東麗子

俳句例:61句目~

都さす貨車が連なり鰯雲/桂信子

沖膾都の鯛のくさり時/正岡子規

揚雲雀都の家を数へ居る/正岡子規

方違へありし都や月渡る/柴田奈美

梢なる秋日も志都能石屋かも/林翔

鶯や梅の木つたひ都まで/正岡子規

燈の下に牡蠣喰ふ都遠く来て/源義

霜月や奈良の都のト屋算/正岡子規

雪解や丹波といへば都近/小杉余子

日本の都に住んで十三夜/正岡子規

雨の日や都に遠きもものやど/蕪村

難波ぶり見更梅の都かな/井原西鶴

これ程の物も都そ初茄子/正岡子規

灯取虫都の果と思ひつつ/岩田由美

明慧忌やわれも都の茶商人/羊/我

すゞしさや都を竪にながれ川/蕪村

春くばる都の文や十二萬/正岡子規

長安の都で食ぶや丹波栗/細見綾子

鎌倉は古き都や注連の内/高浜虚子

金売出でて春行く都かな/室生犀星

俳句例:81句目~

里芋の娵入したる都かな/正岡子規

里人は稲に歌詠む都かな/松尾芭蕉

都辺や坂に足駄の雪月夜/黒柳召波

湯婆の都の夢のほの~と/高浜虚子

都路や初夜に過ぎたる紅葉狩/凡兆

都出て行けば野山の錦哉/正岡子規

春の水都の方へ流れ行く/正岡子規

都ホテルその窓々の春灯/田中冬二

都にも住みまじりけり相撲取/去来

都には何事もなし秋の風/正岡子規

都かな悲しき秋を大水見/正岡子規

衣がへ都見に出る男かな/正岡子規

午近き都に蓮かはきをり/柿本多映

若葉して都を下る隠士哉/正岡子規

波裏に都ぞあらむ雛送る/角南星燈

蝕月に泉都の一夜松の内/宮武寒々

君か代の苗代見せう都人/正岡子規

冬枯や都をめぐる隅田川/正岡子規

藪入は都の梅をみやげ哉/正岡子規

噴水は天まで水の都なる/五味真琴