笹を使用した俳句

俳句例:101句目~

鶯やいはほ生るる笹の中/橋本鶏二

福笹の子を鳳のごと抱く/古舘曹人

福笹の大判小判重からず/嶋杏林子

門松の笹のふれあひ隣り合ひ/実花

福笹と日経新聞膝にあり/松本欣子

鶯の飛で出でけり笹の中/正岡子規

笹掻の牛蒡が水に月の雨/茨木和生

笹の葉に飴を並べる茂りかな/一茶

笹降つて洞然と天小六月/石橋秀野

雲間もえ笹一色に秋の嶽/飯田蛇笏

斎竹の笹を鹿食む管絃祭/若山智子

鶯にほろりと笹の氷かな/立花北枝

新涼や亀の尾に似し笹巻葉/原月舟

遊船の笹の如くに遠くあり/上野泰

死とは何七夕笹に風の来ず/桂信子

初戎笹の葉一枚づつの福/三島敏恵

笹一葉ちりとなりけり雪の上/土芳

錆鮎やすでに霜ふる笹のいろ/楸邨

笹粽誰れ分けそめて砂糖の露/露旬

たなばたや児の額に笹のかげ/樗良

俳句例:121句目~

笹刈つて土用太郎の蚕神/広瀬直人

笹粽絵本の上でほどきけり/森靖子

笹漬の小鯛酢にせよ生身魂/飴山實

白河の関まで三里笹粽/荻原都美子

笹漬の樽に塞ぜし夜盗虫/島津城子

鳥渡る雲の笹べり金色に/杉田久女

春近し日陰の笹の動きにも/桂信子

笹原や笹の匂も日の盛/芥川龍之介

春霙久女の墓の笹を打つ/矢野孝子

鳥屋師踏む笹を径とし従ひぬ/森田峠

笹叢に日の移りたる川原鶸/黒川純吉

笹叢の螢火町の灯のごとく/鈴木貞雄

笹垣のどちらに啼ぞみそさゞい/去来

笹折て赤蟹なぶる夕すゞみ/松岡青蘿

笹折りて白のたえだえ青し/椎本才麿

笹掻きの牛蒡匂へり八雲の忌/松井子

笹正宗鰊山椒にすすみけり/高澤良一

笹立てて提灯吊つて地蔵盆/西村和子

笹竜胆草馬の脊を滑りけり/前田普羅

笹竹の窓にはひこむぬかごかな/才麿

俳句例:141句目~

笹葺きのアイヌ館や天高し/仁科歌子

お涅槃や山笹深く日の移り/中島月笠

笹酒の竹を植ゑたり大安寺/安沢祥子

笹飴むく朱盆の上や春めきて/原月舟

笹飴やいとけなかりし雪女郎/森澄雄

笹鰈焼く焔も春の若狭なる/伊藤京子

節米やみぞれ拍子に笹の音/浜田酒堂

しがみ付く岸の根笹の枯葉かな/素牛

粽笹桶に漬けある青さかな/富安風生

置いて行く笹色笹音秋の中/林原耒井

肩車七夕笹に触れくぐる/大下古子狼

自愛せよとて笹酒を寒見舞/木林/勇

自転車に七夕笹と子を二人/星野恒彦

色鳥や笹の干さるる花背村/山下喜子

大安寺笹酒まつり雨を呼ぶ/藤原靖子

草蜘蛛の吹かれて走る笹の上/小島健

ひと雨のまた笹に鳴る立秋忌/井上雪

落鮎食ぶ鮎の眼を笹に隠し/鈴木栄子

葉をたたみ眠れる笹や星祭/長谷川櫂

行年や笹の凍てつく石の水/室生犀星

俳句例:161句目~

裏山や月冴えて笹の音は何/正岡子規

親子句碑七夕笹に華やぐ日/桑田青虎

邯鄲や箸を逃るる笹豆腐/藤原たかを

よるの雪笹にこぼるる音ばかり/蝶夢

らちもなき七夕笹の願ひごと/桂信子

野の宮や笹の古葉の落る音/五車反古

雀子やあかり障子の笹の影/榎本其角

雪折の笹青々とみづきけり/西島麦南

電線が七夕笹に襤褸を垂る/横山白虹

霙吸ふ笹根切つては耕せり/中島斌男

霜よけの笹に風吹く畑かな/正岡子規

霜除けの笹の小揺れに初雀/田中冬二

青蛙ひとつ紛るる笹ひと葉/石川桂郎

頬べたにさはる小判や戎笹/皿井旭川

風垣に足す笹青き怒濤かな/橋本榮治

信者みな白衣笹清浄雪清浄/岡田日郎

鯛籠に折り添へ笹や春の雪/西山泊雲

兎網張りし合図の笹あがる/白川北斗

冬ぬくし越後ささ飴笹ばかり/樋笠文

冬山の笹に橇道消えにけり/渡邊水巴

俳句例:181句目~

鶯や根笹をつたふ湯立曲突/広瀬惟然

寝て思いいる笹舟が急流へ/池田澄子

凍つけば凍つきながら笹の風/秋之坊

笹舟の巌をかはすとき涼し/菅原鬨也

初蝶のいざなふ笹の奥の奥/山崎靖子

笹舟の舫ひていでぬ茅花かな/飴山實

千万の露茅舎忌の笹にかな/黒坂綾子

千島笹雷後もつとも青むなり/岡荘司

大神の笹百合を挿す投票日/品川鈴子

笹百合の人近づけば横を向き/檜紀代

笹百合の蕾一顆と数ふべき/右城暮石

笹百合や嫁といふ名を失ひし/井上雪

笹百合や白夜を常の村ひとつ/有働亨

うすれゆく歳月へ結ふ笹粽/武居国子

奔湍に霰ふり込む根笹かな/夏目漱石

さんさんと海の砂照る笹粽/友岡子郷

子育て期の活気七夕笹に風/伊丹公子

ボロ市や湯気の中より笹粽/小林実美

乾山の彼の鉢出でぬ笹粽/松本たかし

寒満月白銀の笹そよぎ鳴り/福田蓼汀