茎を使用した俳句

俳句例:101句目~

花蓮ひたすら茎に捧げらる/泉紫像

茎漬は鼈甲いろに花と雲/栗生純夫

里芋の茎の色よき十六夜/高澤良一

蓮の香や水をはなるゝ茎二寸/蕪村

月光のはじめて中る茎の石/齋藤玄

茎漬の飴色ゆかし母の里/今泉貞鳳

虫篝萱の茎束組み込めり/茨木和生

茎立や先減り好む絵付筆/稲垣光子

早春の寺山吹の茎もつれ/細見綾子

蝶々や日中滲める萱の茎/中島月笠

茎漬の石の大中小を備ふ/大熊一枝

茎漬の氷こごりを歯切れかな/一茶

茎たちに春の地勢を見する哉/白雄

行秋や茅萱の茎の紅深き/太田鴻村

茎立は一寸伸びに子等朝寝/上野泰

向日葵の茎の林立なまぐさし/耕二

真清水や冬温う茎漬くる/巌谷小波

後添として茎漬の塩加減/岡本麻子

芋茎干たちかはり入る朝厠/中拓夫

芋茎干す飛鳥も奥の栢森/倉持嘉博

俳句例:121句目~

朝寒や花より赤き蓼の茎/内藤吐天

芋茎さく門賑しやひとの妻/炭太祇

茎のやうな少女に結ぶ祭帯/原不沙

石蕗一茎二茎三茎未だ莟/高澤良一

唐黍の土の中まで青き茎/長谷川櫂

茎立や懈るまじき女の手/石田波郷

坊幾つ芋茎を干して手向村/神蔵器

芋茎干す馬籠はなべて深庇/土山紫牛

芋茎葺く神輿の鈴は加茂茄子/森孝子

駐在となに話すなる芋茎干/石川桂郎

手が覚えゐる茎漬の塩加減/塩見道子

糸引いて花を支へる蓮の茎/廣瀬町子

うき草の茎の長さや山の池/高浜虚子

曇りぐせつきし北上酢茎漬/安福春水

茎漬に霰のやうに塩をふる/細見綾子

茎漬の石のしづめる落葉風/石原舟月

茎漬の石は長子の手を借りて/林民子

老女非凡に菠薐草の茎の紅/伊丹公子

茎漬の石も古りけり母の年/清水基吉

色つぎや秋海棠の茎の節/阿波野青畝

俳句例:141句目~

茎漬の菜や三尺に余りけり/吉田冬葉

茎漬や妻なく住むを問ふおうな/太祇

芋畑の茎を刈りをり雨の中/角川春樹

茎漬や金の指輪を二つして/鈴木花蓑

酸茎漬全身星に濡れてきて/小原俊一

何もかも渥美半島茎立ちし/高野素十

すかんぽの茎紅に雪解かな/仲岡楽南

僧房の乏しき糧も茎立てる/水谷晴光

光茫と茎立簇のおくれをり/萩原麦草

花淡く茎のかがよふ雨の蓼/飯田蛇笏

花籠に挿し添ふ穂麦二三茎/西島麦南

大小の畑のもの皆茎立てる/高濱虚子

平仮名の生る様見し茎立菜/星野紗一

花蕎麦の総倒れして紅の茎/加藤憲曠

時ならぬ夫の饒舌茎立ちぬ/泉本浩子

曇り日は犬吠え易く茎立菜/守屋明俊

まだ寒き茎の赤みやはうれんそ/植蘭

まろばせて桜桃洗ふ茎縺る/小池文子

茎立ちの日蝕下国亡ぶるな/清水昇子

まんじゆさげ百万本の茎襖/高澤良一

俳句例:161句目~

茄子苗や茄子紺といふ茎の色/瀧春一

ゆづり葉の茎も紅さすあした哉/園女

茎立つや太陽ひと日雲の中/大橋敦子

茎さしてガラス瓶透く土用波/桂信子

茎立に翌飛ぶ蝶のすがりけり/大江丸

茎だけの影ばかりなり秋桜/島田紀孝

茎漬けや言伝くるゝ嫁が里/羅蘇山人

茎立やおもはぬ方に月ありて/岸田稚

茎立や一枚の葉を長く垂れ/藺草慶子

茎立や動輪がまづ力出す/田川飛旅子

茎立や命の果をたくましく/稲畑汀子

茎立や土葬の穴の深さ決る/石川桂郎

茎の上に庖丁の柄の向うむき/原月舟

茎立や嬰の一歩は風の一歩/山本正清

一瞬時地上に芋の茎かわく/飯田蛇笏

茎立や子なき夫婦の相孤独/西本一都

茎の水流れて到る菊の前/大橋桜坡子

不況風茎より崩ゆる鶏頭花/川崎慶子

九頭龍や粟茎のこる雪の山/松瀬青々

茎立や当麻の塔に日が当り/斎藤夏風

俳句例:181句目~

二三茎花もたげたる大根かな/上村占

茎立や次の場面に鳩の胸/西山貴美子

茎立や母が遺愛の鍬の錆/猿橋統流子

佛どちこの茎とまれ吾亦紅/齋藤夏風

倒れし稲茎の枯色重ね曇る/古沢太穂

茎立や畝の消えたる母の畑/棚山波朗

傾ける茎菜の石を直しけり/河野静雲

茎立や県をわかつ潮けむり/斎藤梅子

兵送る旗に茎上ぐ花蓮/長谷川かな女

茎立や真名にはあらぬ干して/橋本薫

茎立や籠出し雛に親そぞろ/西山泊雲

茎立や親葉明りに包まれて/西山泊雲

茎立や転居の文は数行に/八牧美喜子

十二月潤みののぼる蘆の茎/松村蒼石

茎弱き矢車草も混りをり/波多野爽波

茎立や長袖の丈折り返す/伴/ひろし

茎立や降りつつ雨の強くなる/森田峠

茎掴みそのまましなふ葭雀/高澤良一

それとみる松の戸尻や茎の桶/炭太祇

大寒や水あげて澄む茎の桶/村上鬼域