箸を使用した俳句

俳句例:101句目~

邪気払ふ洗朱の箸草の餅/長谷川櫂

逞く子の字はみ出す祝箸/羽田岳水

水飯や象牙の箸を鳴らしけり/吾空

迷ひ箸考へ箸となる夜食/鷹羽狩行

女より男わびしく芹に箸/野澤節子

豆飯や長寿の父の象牙箸/高橋悦男

妹が箸に持ちなやみけり芋頭/風馬

海鼠腸の一箸の香貞徳忌/宮川貴子

仏飯に大箸立てて日蓮忌/鈴木無肋

貴人のごとく箸付け蒸鰈/高澤良一

箸立の箸の林や月の船/高野ムツオ

螢とび疑ひぶかき親の箸/飯島晴子

指箸に鰹生肝ほいと喰ふ/後藤綾子

薺粥箸にかゝらぬ緑かな/高田蝶衣

法要の箸とる僧や雪起し/飯田蛇笏

こうろぎや箸で追やる膳の上/孤屋

荒鮎に箸つけてより渓のこゑ/春一

苧殻箸剪る花鋏新しく/大場美夜子

早咲の梅に與けて白木箸/高橋睦郎

腹芸の本家捨身のまどい箸/仁平勝

俳句例:121句目~

紅梅のしもとを箸や宮大工/飴山實

箸を置く姿勢正しき漂泊者/曾根毅

患者食済みし春昼箸洗ふ/高澤良一

箸は二本骨揚げも栗飯も/鈴木鷹夫

寒鯛の煮凍り箸に挾みけり/原石鼎

箸の水切って乾かす魂祭/高澤良一

まづ箸は楪に盛る柿なます/及川貞

箸にかゝるその白も二の替/原月舟

箸といふ文化が不思議建国日/林翔

箸すこし長目を使ふ夏休/宮坂静生

小豆粥祝ひ納めて箸白し/渡辺水巴

箔移す箸へとびきし寒夕陽/井上雪

月の出を雪しろ岩箸の尖/佐野美智

万歳や窪田箸尾の鼓振り/富浪夏風

秋雨や夕餉の箸の手くらがり/荷風

祭鱧箸を使へば風湧きぬ/伊藤敬子

五器箸に離れて出るや一季者/李由

仏飯をつらぬく箸や日の盛り/狩行

百日紅三度三度の箸茶碗/兒玉南草

山陰の白鱚に割る檜箸/揚石八重子

俳句例:141句目~

冬の雨火箸ともして遊びけり/一茶

白に箸つけあぐむ夕霧忌/下谷行人

日月は冬至へ進み箸茶碗/藤田湘子

薺粥ちちの太箸並べをく/長谷川久子

貧に処して太箸やまづ潔き/松瀬青々

これは~腰がある餅雑煮箸/川崎展宏

土筆添へて夕餉の箸のはじまりぬ/貞

春蝉や朝餉の箸を揃へ置く/稲田眸子

煮凍りへともに箸さす女夫かな/召波

背のびして鴎見る妻雑煮箸/佐川広治

新豆腐くずす吉野の杉の箸/花谷和子

颱風の白浪近く箸をとる/山口波津女

風花や市に箸売る能登乙女/山田春生

夫婦箸の在り処おぼろや桜鯛/草田男

青饅や介添取れし母の箸/古賀まり子

炭斗の炭を火箸の選り好み/後藤夜半

露けさの仏にとどく箸の音/植村通草

あたたかや抜けば用なき箸袋/上村占

夜寒かな箸袋など蒐めても/大塚まや

春の宵ひらりと落ちる箸袋/高井眞行

俳句例:161句目~

秋蝉のとぎれとぎれに箸袋/折井紀衣

薄切の背越をはがす竹の箸/柴原保佳

よき春の大箸紙や御本山/廣江八重櫻

成人の子の名大きく箸紙に/渡辺恭子

箸紙に五観の偈あり白牡丹/山田弘子

箸紙に住所書き合ふ窓若葉/都筑智子

年玉をいただいてより迷い箸/田辺花

炬燵膳夫も子恋の箸を措く/村上光子

歯固や短かく朱きをんな箸/中村堯子

偕老を希ふ柚味噌を箸先に/近藤一鴻

炉開きや火箸握る手皺刻む/野沢馥睡

取箸の先のそろはず葛桜/西嶋あさ子

土用入り天麩羅箸の先焦げて/荒巷樹

夕飯や蚊遣もつるゝ箸の先/正岡子規

大阪の暑気や生き貝箸の先/細見綾子

夕空見てから夜食の箸とる/尾崎放哉

雑煮から右に成りけり和子の箸/其道

白を掬ふ箸先透けてをり/橋本美智代

箸の先噛んで驚く良夜かな/鈴木鷹夫

箸の先芋をとらへて月今宵/安積素顔

俳句例:181句目~

火箸もて障子に蝿を追窮す/正岡子規

箸先に酢豆一粒づつ冷たし/長谷川櫂

箸先の鱧の牡丹を崩すかな/草間時彦

芋の頭近うと召すや箸の先/尾崎紅葉

除夜の箸交叉し華人一族と/伊丹公子

雲霧や夏の蝶とぶ箸のさき/西島麦南

鮎粥のはじける米を箸の先/星野柵彦

湯豆腐に箸の親しき夕灯/柴田白葉女

子芋孫芋幼子の箸使ひ/長谷川久々子

闇汁の妙に甘さののこる箸/松下宏民

長箸の炎振り消し秋刀焼く/亀井糸游

鍋囲み秋興の箸割って待つ/角田双柿

夜食する箸白々と狎妓かな/久米正雄

枯柴の箸にたつ香や大師粥/松川藤邨

釣宿に箸割れば年詰りけり/細川加賀

箸づかひきれいな男夏暖簾/帯屋七緒

大箸をいたゞいて置く内儀かな/卯七

誰もが箸使ひはじめて葭雀/中嶋秀子

新蕎麦や口で箸割る秩父駅/深田雅敏

春の雪貝を研ぎ出す若狭箸/田中英子