俳句例:101句目~
水霜や獺祭書屋主人考/藤田あけ烏
廂間の濃き朝空や書より紙/上村占
読初の一書栞を深くせり/川畑火川
唐の書や大和の書や冬籠/正岡子規
親雀誓子書屋の簷に入る/山口誓子
西海の硝學書屋草芳し/下村ひろし
西夏語の解読講書始かな/石河義介
蝿遊ぶ三艸書屋の厨窓/深見けん二
最澄の書に息あはせ息白し/上村占
廃校に束ねし書冊緑立つ/木村蕪城
弘法は何と書きしぞ筆始/正岡子規
蓮池を前に夏書の机かな/数藤五城
書初す長寿自祝の句短冊/常石芝青
書初の文鎮父の匂ひせり/竹下昌子
花八つ手生涯を一讀書人/福島壺春
花の雨良寛さんの書を習ふ/関成美
形代に走り書して女去る/福井圭児
良寛の書や糸柳風のまま/濱田昭三
良寛の一書を床に冬座敷/照田良女
彰仁書の大幅かかる梅館/大橋宵火
俳句例:121句目~
書初や老妻酒をあたゝめたり/鬼城
妹に軍書讀まする夜長哉/正岡子規
夏書せん暗き一間の東窓/羅蘇山人
雪の森研究室に書が眠る/宮坂静生
夏痩や机の塵の書一巻/島村元句集
夏袴見合の書は書か礼か/藤野古白
夏館乃木希典の書を額に/遠藤梧逸
書に倦むや蜩鳴て飯遅し/子規句集
置ざまと書なぐりたる扇かな/望翠
大前に尽きし荒磴吉書揚/塩崎翠羊
大学の隷書の印や書を曝す/小林理
書棚より一書抜き出す雪籠/石昌子
思羽いとしや老の書にはさむ/青邨
絶唱のかたち鱸の奉書焼/河村四響
書棄し歌もこし折うちは哉/炭太祇
書に還り秋山肌の彩萬化/川口重美
好色の書に深窓の冬来る/飯田蛇笏
妻恋ひの一書淋漓と小六月/小島健
紙の音衣の音して夏書寺/三浦美穂
籠鳥の出遊ぶ夏書几かな/内田百間
俳句例:141句目~
書初や紙の小旗の日のしるし/子規
箱書に父の筆あと雛納め/水原春郎
書机に白玉椿こぼれけり/正岡子規
水仙や机上の一書菜根譚/遠藤梧逸
風花や墨書のまだ乾かぬに/不死男
書の銘は三船十段蚊遣香/鈴木鷹夫
寒雀栞なき書は耳折りて/宮脇白夜
書初のための右馬左馬/後藤比奈夫
佗助や詩書堆く家貧し/池田風比古
屑籠を楯なる書屋隙間風/井沢正江
書割も豊年の黄や村芝居/宮津昭彦
書割の一樹が淡し春芝居/鈴木鷹夫
秋の風書むしはまず成にけり/蕪村
青雲に松を書たりけふの月/服部嵐雪
青春を培ひし書を曝しゐる/古高厚子
傾城の夏書やさしや仮の宿/榎本其角
元日や炬燵の上に受験の書/相馬遷子
書初の筆もおろさず病み籠る/寸七翁
曝書人年若くして官高し/池上浩山人
雪と一字方尺の書や栄西忌/寺山蒼海
俳句例:161句目~
雨けぶる新樹書屋の墨竹図/西島麦南
冬さびぬ蔵沢の竹明月の書/子規句集
冬ぬくし書の傍線に母の声/野口恒子
福音の書にリラ匂ふ夕明り/加藤春彦
冬籠る父の座右の書を借りて/上野泰
短夜や盗みて写す書三巻/大須賀乙字
真冬革の匂ふ一書と札幌へ/友岡子郷
書初の片仮名にして力あり/川島奇北
書初や親子と生れ詩に仕ふ/島田青峰
書初の淡墨濃墨磨りわけし/武久昭子
志高かりし日の書を曝す/日比野陸子
冷房の書屋笑止の障子立つ/皆吉爽雨
思ある夏書の墨や肘につく/松瀬青々
初刷の一書しづかに日の机/山田弘子
百日の夏書の筆を供養かな/菅原師竹
我書て紙くふ程に成にけり/正岡子規
白几夏書の僧のかぶさりぬ/大石悦子
発禁の一書は紙を飼ふごとし/牧辰夫
銀杏散る万巻の書の頁より/有馬朗人
野分の夜書讀む心定まらず/正岡子規
俳句例:181句目~
手擦れたる仏書繙く親鸞忌/笹部秋江
野分の夜書読む心定まらず/子規句集
書つゞる師の鼻赤き夜寒哉/蕪村遺稿
卓ごとに一縷の香や夏書僧/梅山草舎
重き書は手近に置いて冬籠/佐藤紅緑
しのぶ艸顔に墨つく夏書哉/高井几董
友とすら夜も書車の萩の声/上島鬼貫
書初の墨の匂ひの一間かな/河野由希
抜き崩す几の書や時鳥/菅原師竹句集
書を愛し秋海棠を愛すかな/山口青邨
送行の荷を振分けに書冊あり/森田峠
古書店に父の書披く菊日和/水原春郎
なつかしき夏書の墨の匂ひかな/蕪村
返り花三年教へし書にはさむ/草田男
近刊の一書待たるる冬籠/後藤比奈夫
書を閉づるかそけき音も冬の声/林翔
吉書也天下の世継物がたり/井原西鶴
貧樂や釣の書をみる年の暮/幸田露伴
書を抽芭蕉にねぶれ菊の児/服部嵐雪
吉書揚渚一里といふべかり/斎藤梅子