蔵/倉を使用した俳句

蔵/倉に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

蔵/倉を含む俳句例

雪厚き蔵の閂寒造り/及川貞

雲厚き蔵の閂寒造り/及川貞

水古くして萍と倉の影/昭彦

稲妻や隣の蔵も修履時/几董

夏鴬山に谷倉の闇いくつ/原裕

善蔵が紋付でくる古暦/仁平勝

暁に蔵唄きこえ寒造/松尾静子

川狩や村は御蔵の藪の腰/嵐青

美しき蛇蔵に入る七七忌/原裕

蔵三階一塵とめず秋涼し/林翔

百代の蔵の大梁寒造/橋本允子

枯柳鮓屋茶房も蔵構へ/瀧春一

経蔵の壁に空蝉白峰寺/一宮半月

紅梅や敷石伝ひ蔵へ用/西山泊雲

葛の花蔵の中なる偽系図/穴井太

古萩見る柊匂ふ蔵の窓/福田蓼汀

雁や蔵の匂ひの服裏地/栗林千津

名月や下戸の建たる蔵引ん/多少

ごめ渡る糸蔵残る町の空/太田嗟

呉服売る畳続きの蔵開/小島國夫

俳句例:21句目~

新酒や秋風渡る蔵の隅/浜田酒堂

白壁の蔵囲みをり秋桜/須藤繁一

関こすや六蔵が引朝霞/井原西鶴

鉾蔵の暗さ百年一と昔/行方克巳

良寛の書より涼湧く蔵二階/林翔

秋簾かけもし一番南蔵院/岸田稚

梅の花隣の蔵の黒さ哉/正岡子規

囀るや蔵も障子も木々の影/淡々

薺咲く満蔵院は隣寺/八木林之介

臘梅や水美しき蔵の街/笹田京子

文蔵と山の話も夜の秋/福田蓼汀

遅桜蔵の戸重き斜陽館/森栄朱美

天高し蹄の音も蔵の町/杉山青風

楪や地酒に古き蔵構へ/松影美鈴

蔵涼し紅屋の裔の鈴木姓/森田峠

狩倉の矢来出来たり暮の春/召波

痩梅や酢蔵のかけに二三輪/几董

秋桜昔ながらの蔵の町/楢崎幸子

蔵庇傾ぎ住みつく花李/松村蒼石

経蔵に万巻眠る今年竹/有馬籌子

俳句例:41句目~

冬牡丹てうつに蔵の谺かな/言水

蔵幅の数かけ盡す冬籠/会津八一

泡吹虫泡倉夕ベ茜して/山下秀子

蔵址や雨の石畳実梅落ち/及川貞

青桐や廂の浅き蔵の窓/菅原ちよ

蔵に湧く伏流水や寒造/加藤和大

編棒は荒海をあむ蔵の窓/渋谷道

白壁の焔硝蔵や雲の峯/寺田寅彦

厠蔵白壁に年あらたまる/下田稔

片付きし蔵の中なる竹夫人/原裕

本の字極印光周し御蔵の春/調鶴

並蔵はひびきの灘や寒作り/其角

栃餅や蔵よりとうづ砂糖壺/泉鏡花

水餅の大甍蔵の静まれる/赤羽岳王

山車倉を叩きて椨の荒雫/高澤良一

秋燕や蔵の影濃き巴波川/渡辺峰山

秋晴や蔵持つ農家稲の中/大谷句佛

川音とある蔵景色年立てり/下田稔

校倉にオリオン触るる初蛙/鈴木晶

幾代経し蔵の罅かも藤袴/松井葵紅

俳句例:61句目~

葭蔵に満ちし刈葭冬隣/肥田埜勝美

葭倉の縞座布団や鳥曇り/山本洋子

葭倉に芦の風入れ昼の涼/伊藤京子

廃屋の蔵崩れずに桐の花/茨木和生

式台に樽酒据わる蔵開/坂本山秀朗

御所車予備を設ふ屋台倉/高澤良一

菫咲く雨の山車蔵半開き/大野徳樹

禿倉荒れて筍細し庭の隅/正岡子規

禿倉暗く水仙白し庭の隅/正岡子規

新藁ぞ宝蔵門の大草鞋/長屋せい子

神輿倉昼も灯す青しぐれ/高澤良一

花冷の屋敷真中の衣装蔵/山本洋子

春一番越中の野に墓と蔵と/石原透

色鳥や窓開け放つ罅の倉/遠藤英子

春暁や胸の蔵開け町動く/水野照美

春月は蔵と母屋の間より/山本洋子

神在や炎に揺るる蔵の闇/鈴木鷹夫

春雷や蔵のみ残る駐車場/森美紀子

晩年に入る弾倉も白梅も/鈴木慶子

晩秋や蔵の中吹く風の音/中川宋淵

俳句例:81句目~

朝顔や母の白地は蔵のなか/桂信子

校倉に膨れ相寄る初雀/黒田櫻の園

満蔵院一禮抜くる落椿/八木林之介

繭蔵の屏風隔てて婚衣裳/根岸善雄

枇杷の花咲くや揚屋の蔵の前/太祇

蔵の前灯してひとり盆支度/井上雪

蝸牛版木は蔵に眠りゐて/本居三太

繭倉の影のなかなる花杏/佐野美智

蔵の扉の女に重し冬支度/丸山茨月

繭倉の前鮒鮨の飯を炊く/遠藤三鈴

裏庭に隠し蔵あり花一本/西池冬扇

一切の行蔵寒にある思ひ/高浜虚子

蔵の窓あけて鶯餅を売る/村中美代

校倉の一角見えて春障子/桂樟蹊子

蔵の街蔵より高く桐の花/田村英一

七種や母の火桶は蔵の中/黒田杏子

絹蒲団稍蔵臭く泊りけり/原田浜人

丸太蔵邃く一縷の虫の声/西村公鳳

経蔵へ鼬走りし落葉かな/野村喜舟

蔵並ぶ裏は燕のかよひ道/野澤凡兆