卵に関連した俳句の例をまとめました。
卵を含む俳句例
盃になるもの多し卵酒/炭太祇
卵一つ立春の藪動乱す/原田喬
銭洗弁天寒の卵かな/細川加賀
寒卵一日美しく歩く/攝津幸彦
蟷螂の卵も焼かれ夕焚火/一雄
新鮮な卵の上の蝿叩/小路紫峡
寒卵男ばかりが立志伝/仁平勝
獄は口開け寒卵売通す/斎藤玄
寒卵闘病のわが一行詩/長田等
古妻の即ち韮の卵とぢ/長尾閑
清貧の幸せ家族染卵/田中博之
風引の若き主や卵酒/正岡子規
鈴虫の卵にも水週末なり/樋笠文
木枯や器の円に卵の黄/鈴木鷹夫
日は乳色啓蟄を待つ卵たち/林翔
寒卵杜氏の膳の真中に/堀江和子
寒卵朝の翼の少女かな/上原勝子
天秤の弱き姿勢や寒卵/攝津幸彦
七人の敵ある夫に寒卵/山田弘子
累卵を敢て試む茎の石/中川四明
俳句例:21句目~
幼年が濃密にある茹卵/伊丹公子
落し文卵一粒封じあり/堀口星眠
目をとぢて卵だく鶏花曇/上村占
庭鳥の卵うみすてし落穂哉/其角
冬晴の潮くさき村卵売り/中拓夫
寒卵わが壮年期陥没し/相馬遷子
寒卵すすり難解俳句読む/関藤子
寒卵夕焼にかざす掌/兼巻旦流子
寒卵売る前掛に包み来て/松本旭
寒卵割るや命の輝きぬ/池田光知
一汁と一菜と寒卵かな/清水基吉
秋風の底抱卵の烏骨鶏/佐藤干城
白鳥の抱卵青き芦の中/守谷順子
抱卵の鴉の下を旅役者/鈴木鷹夫
抱卵の葭切乱す投網打/釜谷石籟
抱卵の紅を点じて蒸鰈/槫沼清子
吉原の裏道寒し卵塔場/正岡子規
音楽の中の日陰や寒卵/宮津昭彦
腹背に寒ありて先づ寒卵/齋藤玄
正面に一人間の卵あり/阿部完市
俳句例:41句目~
神童とよばれし昔寒卵/平井照敏
卵置く三色菫の花の中/高野素十
生みたての卵を吹きて神渡/林徹
卵見せ鶏見せ春の十勝人/斎藤玄
温泉の寒卵なり匙を添へ/森田峠
降る雪に金の卵を想ひゐる/林桂
鶯や小山の裾の卵塔場/正岡子規
流氷や男にわたす蒸卵/黒田杏子
胸に享く復活祭の染卵/石田波郷
潮干狩倒卵形の石拾ふ/名執弘造
地卵の茹殼厚し年を守る/上村占
息災を願う朝餉や寒卵/中井敏子
東京は暗し右手に寒卵/藤田湘子
夢の色ひめて鶉の卵がら/原石鼎
草なかの家鴨の卵夏休/長谷川櫂
青桐や風の器へ卵割る/笹川昌子
寒卵聖母受胎後二千年/本郷昭雄
青かりし鴉の卵春休/山田みづえ
天蚕の卵が育つ若葉風/加藤良子
寒卵置きし所に所得る/細見綾子
俳句例:61句目~
眠るまま卵生む禽渇水期/久保純夫
寒卵一気に杣の喉ぼとけ/平子公一
日短か飯に卵をかけて昼/福永鳴風
蚤共ニ卵ツブルゝ音高シ/正岡子規
旧正の卵の殻が潮に乗る/只野柯舟
短夜や鏡の面の蛾の卵/東洋城千句
籾を出る卵半身芽立つ町/辻田克巳
石段の陽炎をふむ卵売り/川崎展宏
寒卵コツンと母の恙なし/柿内芳子
寒卵わが晩年も母が欲し/野澤節子
寒卵ありやと覗く鶏寄り来/上野泰
神の旅鳥居のもとの煮卵殻/竹中宏
春隣割りし卵に黄味二つ/安田恒子
塗椀に割つて重しよ寒卵/石川桂郎
春風や丘越えて来る卵売/中村明子
含羞や白紙のうえの寒卵/河合凱夫
古羅馬の玉座に何の寒卵/攝津幸彦
友の掌のごとに温か寒卵/片山啓子
赤い鳥青い鳥描き染卵/大橋麻沙子
秋が見てゐる陶の卵かな/飯田蛇笏
俳句例:81句目~
単純がもっとも怖し寒卵/前田典子
丁寧に寒の卵を拭きにけり/中田剛
お茶碗と同質のおと寒卵/高澤良一
出遊びの好きな一羽の寒卵/上村占
余震なお闇に息づく寒卵/伊藤節子
二つ減り浮巣に卵なほ残る/森田峠
茹卵剥き冬海へ殻落す/田川飛旅子
松過の蕎麦の鶉の卵かな/藤田湘子
秋簾立てて地卵売りに出す/松本旭
紫陽花や未だ孵らぬ海入り卵/林桂
二筋に血の緒分れし寒卵/佐川広治
大御空卵の如きもの胸に/攝津幸彦
校門の陰に春暮の卵佇つ/攝津幸彦
桑の実の直下徴風の卵あり/穴井太
三輪山の神に供ふる寒卵/吉田久子
落葉焚く烟の細し卵塔場/正岡子規
椎の実や卵塔並ぶ苔の上/寺田寅彦
寒卵笑ふと思ふ笑はずや/長谷川櫂
卵塔や雪折竹を打ち渡し/尾崎迷堂
卵塔の何があふれて油蝉/平井照敏