俳句例:201句目~
神楽笛ここ涼し音の佃堀/古沢太穂
鳶の笛讃へて涼し岬泊り/鈴木鷹夫
祭笛疫病のごと出稼ぐ坑夫/穴井太
笛方のしづ~と出や能始/鈴木芳如
笛方に徹する家系秋祭/内田二三子
神楽笛飄と天ゆく鷽守り/野沢節子
鹿笛の谿渡り来る湯西川/古澤活水
鹿笛や下手が吹いても夜の声/一茶
河鹿笛田植の雨が重くなり/中拓夫
麦笛の吃音昼の父得し子/神田斐文
麦笛の近江は昏き水の中/柿本多映
麦笛やかく開拓の子も育ち/米谷孝
鳶の笛東尋坊に卯波立つ/橋元信子
麦笛や少年の日の思はるゝ/上村占
麦笛を吹くには暗し日本海/秋沢猛
麦笛を吹く子に雲の美しき/原石鼎
麦笛を捨て工場の塀黒し/萩原麦草
炎天の船笛何ぞ荒涼たる/榎本冬一郎
祭笛上手は風となりにけり/武田和郎
口重き蜑も笛とる午まつり/前田鶴子
俳句例:221句目~
笛吹いて女濃くなる花篝/宮本由太加
笛吹いて古ェめかせ春の月/尾崎迷堂
祭笛主客稲田を巡りをり/松倉ゆずる
笛合はす祭の若き男たち/福田甲子雄
吹きつのる鶯笛や梅もどり/麻田椎花
焼芋の笛が星座を低くせり/半沢房枝
草笛をふき万福寺附近かな/長谷川双
吹初の高笛雪を降らすかと/山口誓子
焼藷の笛鳴る都大路かな/小路智壽子
草笛や野面に吾と友二人/市野沢弘子
咽喉笛を女面の下に薪能/橋本多佳子
草笛や物差余すランドセル/石井花紅
焼藷屋一の鳥居で笛鳴らす/塩川雄三
国栖の野に翁の笛や梅三分/中川晴美
祭笛四万のさぎりに人遊ぶ/前田普羅
熱燗にして鹿笛を聞くばかり/飴山實
草笛や流れ急なるいくさ跡/脇坂啓子
草笛や水軍の墓みな小さし/友岡子郷
草笛や少年牧の戸にもたれ/生島宿雨
鹿笛の一つは谷に下るらし/大谷繞石
俳句例:241句目~
鹿笛に鹿応へ鳴く余花の雨/平野芳子
鹿笛に鹿たちあがる峰の月/柳原極堂
夕雲へ目を遣るころの祭笛/鈴木鷹夫
笛急に霰もおろす燎火かな/島田五空
草笛や少年恋を知り初めし/原田稀世
夜の湖に秋の祭の笛ひゞき/小林七歩
片陰へ沈む祭りの笛の声/秋元不死男
鶯笛波郷の墓に聞えくる/池内けい吾
夜神楽や荒ぶる神を笛鎮め/岩渕英子
鶯笛嘴うごく見て一つ買ふ/野沢節子
大夕焼牛に指笛ゆきわたる/太田土男
鶯笛十国峠に吹きて売る/石鍋みさ代
草笛や低頭の日々終りたる/皆川白陀
大年の雨の間に聞く鳰の笛/松村蒼石
鶯笛ここより瀞へ茶店あり/佐藤輝城
草笛や丘の穂に立ち羊守/左右木韋城
天づたふおはら祭の笛太鼓/白澤良子
天上も春遠からず鳶の笛/杓谷多見夫
天人の笛の払ひし煤ならん/川崎展宏
草笛やどこかに水田鏡なす/村越化石
俳句例:261句目~
草笛も口笛も吹く旅の夫/橋本美代子
牧童は麦笛よくし夢もてり/河野南畦
奥四万の月にいつまで祭笛/前田普羅
うぐひすの笛方雀の囃子方/高澤良一
うす雪に小鳥笛澄む雑木山/塚原麦生
草笛の音をかさねて深き空/明隅礼子
子に伝ふ笛の秘曲や梅の月/正岡子規
うらさびし麦笛ふかん山の畑/中勘助
草笛の少年いまだ海を知らず/長田等
草笛の力抜くとき鳴り始む/家里泰寛
鴨笛の一番星も誘ひけり/百合山羽公
祭笛小指立ちたるとき高音/鈴木鷹夫
河鹿笛夢の貴公子舟でゆく/新部烈人
祭笛老のみがきし喉かな/増山いつ子
笛太鼓沼に響かせ祭来し/石井とし夫
鳶の笛雲ふきちつて紀元節/石橋秀野
草笛に吹くよ別子の銅山節/品川鈴子
鳶の笛独活新しき墓標の丈/古舘曹人
草笛で呼べり草笛にて応ふ/辻田克巳
草摘むや午笛鳴りあふ淀のそら/爽雨
俳句例:281句目~
笛を吹く頬の産毛や風光る/角谷昌子
鳶の笛冬天汚れなかりけり/稲荷島人
河鹿笛白日を水急ぎつつ/猪俣千代子
鳴らずなり麦笛の管甘きかな/中拓夫
少年の夏の終りのガラス笛/対馬康子
鳰の笛風のつらしと韻きけり/比奈夫
笛太鼓大山祗の田を植うる/小林客水
鳩笛や辻の地蔵に鍵かけて/夏秋明子
くれなゐの笛の袋を冬乙女/鈴木鷹夫
鳩笛や昼のひかりの忘れ潮/倉橋羊村
笛売と再会十年後の音色/伊丹三樹彦
若草のえにし囃すや笛太鼓/中川宋淵
しぐるるや横笛庵は苑の奥/石原舟月
獅子舞の笛に蹤きゆく遊び鶏/藤井亘
鯛網や山陽線の笛かすむ/佐野まもる
河鹿笛鞍馬は水の走りけり/鈴木榮子
花下に吹く笛や十指に穴七つ/岡崎光
己が吹く己が笛の音寒稽古/成瀬雄達
帯巻くとからだ廻しぬ祭笛/鈴木鷹夫
芦笛を鳴らすどの子も淀育ち/森田峠