笛を使用した俳句

俳句例:101句目~

蔵王堂鶯笛を吹いてくる/石田勝彦

里の子や蚯蚓の唄に笛を吹く/一茶

里の子の麦藁笛や青葉山/椎本才麿

酒臭き小笛の息や里神楽/会津八一

笛吹いて落第坊主暇あり/石塚友二

道遠し子の葦笛の息長し/成田千空

笛合す囮なか~高音かな/中島月笠

草笛や愛憎愛の方へ吹く/本多静江

草笛を吹き水際を妻とゆく/長田等

祭笛今宵ゆふべの洗ひ髪/攝津幸彦

潮吹きの岩鳴りよどむ青葉笛/原裕

転生の因果図古りし祭笛/石塚友二

六斎笛山々霧をふりはらひ/下田稔

夏祭水田々々を笛ころび/石川桂郎

片蔭へ沈む祭の笛の声/秋元不死男

汐錆びし青葉の笛も初夕焼/堀古蝶

夕顔や牛を尋ぬる笛の声/正岡子規

祭笛釜の湯立に浄め吹く/羽部洞然

草笛や夫少年の顔となる/佐藤キミ

大寒の壺の中から笛の音/大西昇月

俳句例:121句目~

祭笛高杉に星こぞりけり/内藤吐天

冬曙岩戸開きの終の笛/甲斐すず江

葬の酒まはりたる河鹿笛/宮坂静生

草笛の青の中なり最上川/松山足羽

草笛に藤村遠し虚子遠し/村松紅花

草笛に聞耳たてし牧の牛/大橋敦子

豆腐屋の笛あと戻り金玉/本宮鼎三

草笛に応へて鈴は土の音/品川鈴子

笛一つ釘にかけたり冬籠/正岡子規

導くや草笛の子の時に駆け/上野泰

鹿笛と山刀とを吊したる/寺田寅彦

コスモスや一笛長く入港す/中拓夫

鶯笛紅き吹口ありにけり/千葉皓史

笛吹く隣家遠祭笛病快し/石川桂郎

就中母の草笛高く鳴る/相河美智子

草刈の手に残りけり祭笛/横井也有

笛を吹く少年の隣は秋か/丸山嵐人

山垣は天竜美林盆の笛/百合山羽公

沖止めの船笛長し牡丹雪/増田富子

若竹を酔はす月夜の祭笛/鈴木鷹夫

俳句例:141句目~

嶋原や笛も太鼓も冬の音/正岡子規

花会式鳶奉賛の笛奏す/落合由季女

海神の没後高鳴る祭笛/宇多喜代子

笛少女網戸より風漉き入るる/原裕

卒業期紅葉裡に並む檜笛/香西照雄

芦の花かがみて男笛習ふ/大野林火

芦の笛吹いて少年橋わたる/苗代碧

船酔ひの残りし枕祭笛/稲垣きくの

船笛の告ぐるは別れ鍬始/中尾杏子

船笛に青嶺引寄せ接岸す/袴田君子

船笛に遅るる谺氷河より/品川鈴子

船の笛寒し男も炊がねば/小林康治

うつし世へ戻る一笛薪能/長谷川翠

船に組む櫓より吹く津島笛/久保武

教へたる草笛を即試みよ/大石悦子

敦盛の笛聞こえけり朧月/正岡子規

敦盛草風音笛の音色めく/小島鈴世

祭笛空ひるがへる能衣裳/佐川広治

臘梅の香の絶頂の一笛師/吉田紫乃

春宵や笛の仕ふる能移し/都筑智子

俳句例:161句目~

春愁や遠き記憶の笛を吹く/町春草

春愁や駅の坩堝を笛流れ/松山足羽

笛の音に濤が狂ひて春祭/毛塚静枝

春空に笛や補陀落山の鳶/川崎展宏

春雨や楼上の人笛を吹く/正岡子規

町ぐるみ除夜船笛の太柱/野沢節子

灌仏や鳶の子笛を吹きならふ/茅舎

能の笛湿す野分の真直中/林十九楼

白日に瞑り吹くなり祭笛/井沢正江

白磧より草笛か麦笛か/神尾久美子

祭笛浜西風荒くなり来り/臼田亜浪

朝涼やわり前髪の笛の役/井上井月

木の匂ふ秋の祭の笛の箱/吉原文音

老の指鶯笛にあてがひて/後藤夜半

朽舟の空を広げし水鶏笛/木山杏理

習ひ吹く笛冬萌の雨の中/友岡子郷

来む年の笛の袋を新しく/大石悦子

笛吹いて山の風よぶ秋祭/豊長和風

松籟をさそふ笛の音薪能/吉田節子

枯山に見比べて買ふ鳩の笛/桂信子

俳句例:181句目~

鳶笛の一管澄める初御空/勝村茂美

一生や鶯笛の遠き音も/高橋謙次郎

初大師歌口赤き笛を買ひ/青木文恵

祭笛町なかは昼過ぎにけり/桂信子

短日や杉山透る竹の笛/青柳志解樹

梟が土笛を吹く千年杉/大塚健一郎

梟の笛吹いて梟より淋し/矢島渚男

石笛を以て挨拶春の山/正木ゆう子

横笛のごと波光り螢籠/田川飛旅子

算数は苦手草笛得意なり/石塚春美

一笛に幽谷の冷え能舞台/佐野美智

笛賣の笛吹く月の夜店哉/正岡子規

横笛を袋にしまふ君子蘭/伊藤敬子

草笛をふく川幅の老詩人/橋石和栲

正月の山の指笛童子かな/皆川白陀

空瓶を吹いて笛とす春の岬/朔多恭

母に応へて草笛の草ことば/長田等

鳶の笛谺とならず冬の山/佐藤灯光

母病むや虎落の笛の水を吹く/原裕

水の秋村の阿呆の葦の笛/小池文子