壺を使用した俳句

俳句例:101句目~

鉛筆で仰向け見たり壺菫/高浜虚子

瀧壺へ根こそぎの水枯谺/宮坂静生

脇壺に泣いて若湯に唄ふかな/林桂

年用意父に大壷運ばせて/朝倉和江

瀧水と瀧壺の水分ちなし/青木重行

白糸の瀧壺までが白糸で/小野元夫

鹽蓼の壺中に減るや自ら/高濱虚子

日中や地に梅干の壺一つ/石井露月

平安の壺出できたり薬掘る/辻桃子

肥壺の深さ肥汲み年迫る/大熊輝一

山窪は蜜柑の花の匂ひ壺/山口誓子

藍壷に絞る藍汁花ぐもり/堀内雄之

茶問屋に茶壺茶唐櫃夏祭/辻田克巳

藍壺に泥落したる燕かな/子規句集

緑さす唐三彩の壷の口/松井千鶴子

初辰の水壺見ゆれ蔵の窓/籾山梓月

組打の勝負のあとや壺菫/正岡子規

紫苑晴戸板に乾く壺百個/石川文子

糸滝の緑釉の壺大いなる/伊藤敬子

蛸壺の肌の荒さや梅早き/水谷晴光

俳句例:121句目~

尿する茶壷も寒し枕上/芥川龍之介

窯変の壺鶏頭の炎を束に/荒井正隆

窯出しの壷三椏の花曇り/中井之夫

窓に入る月に塑像壷をかつぎ/篠原

おいらんの思ひの壺に蟇/攝津幸彦

稲の花卒寿の母の泪壷/柴崎左田男

鳥風や蓋ある壺とない壺と/中田剛

種壺に残りし種の五月闇/水口楠子

秋燈下古壺闇を蔵しけり/内藤吐天

秋深し弾けば陶壷鉄の音/池上和子

秋天の奈落わたしの涙壺/川村泰子

秋の蝉老年壺に生ひ繁る/三橋鷹女

秋の色糠味噌壷もなかりけり/芭蕉

礁壷覗き移りて海鼠突く/水見句丈

鮟鱇の腹に納まる壺おもへ/中田剛

百鬼いま壺中に封じ青嵐/斎藤梅子

栃餅や蔵よりとうづ砂糖壺/泉鏡花

発掘の壷が顔出す炎天下/松井正明

蛸壺の蟹が貌出す黒船祭/芦澤芦水

蒔絵筆ぎつしり壺に小正月/井上雪

俳句例:141句目~

熊本の大夕凪よ閻魔の夜/阿部小壷

煮凝に春甦る一壺かな/大谷碧雲居

砂糖壷塩壷満たし大晦日/三浦ゆふ

剥落を詰めた壺売る砦跡/伊丹公子

好晴や壺に開いて濃龍胆/杉田久女

湯の壺に女ひそます河鹿沢/飴山實

ぼろ市にトルコの青き涙壺/矢島恵

湖底より縄文の壺風光る/金子百子

湖底に数多の壺や秋の声/川崎展宏

風花や壷の中なる喉仏/真中比呂子

やれ壺に沢瀉細く咲きにけり/鬼貫

逆縁の盆花壺にあふれしむ/上村占

薬喰座右に瑠璃の砂糖壺/松瀬青々

骨壺のごと酒花菜母郷行/古舘曹人

水餅や壷中の天地晦冥に/高浜虚子

水餅の混雑しをる壺の中/高浜虚子

密葬の壺を身近に明易く/川崎展宏

消壷に火種のぬくみ栗の花/長田等

水餅の壷の蓋とる窓明り/高浜虚子

夏座敷二束三文らしき壷/梅本幸子

俳句例:161句目~

青簾内には玉壷砕くる音/寺田寅彦

水壺と灼け翻る乙女妻/小檜山繁子

吾亦紅ばかりの壺は正面に/星野椿

水入れて壺に音する秋の暮/桂信子

文机に花なき壷や宣長忌/若林喜幸

一壷あり卯月曇の空映し/若林北窗

民芸店窓ごとに壺鰯雲/中戸川朝人

人去て鹿鳴く山の湯壺哉/正岡子規

梅天の下の壺網十あまり/山本歩禅

壺底に水至らざる冬の滝/茨木和生

夫が書く壺てふ文字蓬餅/中村祐子

大寒の壺の中から笛の音/大西昇月

人日や白磁の壷と月桂樹/滝浪/武

藤壺の猫梨壺に通ひけり/高浜虚子

木枯や火の色残る壺の肩/佐藤知澁

作務僧の箱膳に置く蝗壷/大坂十縫

夕焼の道骨壷をかかへ来る/瀧春一

砂糖壷塩壷満たし大晦日/三浦ゆふ

蓼咲くや溜壺一つ寺の跡/正岡子規

朝鵙や老僧壷の如く坐す/伊藤柳香

俳句例:181句目~

骨壺は溝萩盛る家を出で/高澤良一

朝粥や大壺に挿す草の花/川崎俊子

福耳の婆へ雪降る火消壷/坂内佳禰

冬の海越す琉酸の壺並ぶ/谷野予志

朝寒き壷や千年毒ねむり/加藤楸邨

墨壺に井戸水差して初仕事/小林馨

金色の壷は新茶よ身ほとりに/青邨

冬滝の澄み切る壺に五指浸す/原裕

冬葉忌修す句の壷酒の壷/河野南畦

冬麗の光を溜めし壺の口/加藤耕子

母よ弟は骨壺にみたず/栗林一石路

大口の壺へ投げ入れ寒桜/川崎展宏

塩蓼の壷中に減るや自ら/高浜虚子

塩辛に一壺の酒や鹿の秋/飯田蛇笏

凍滝の一縷こぼるる泪壷/北川英子

暖かし等身大の素焼壺/岩淵喜代子

春雷や花なき壺と聖母像/福田蓼汀

春深し自愛の壺を膝の上/野上照子

秋深みたり浜焼の火消壺/綾部仁喜

壺の碑の韃靼遠し草紅葉/倉橋羊村