俳句例:101句目~
春泥の敷藁にほふ清白寺/土屋なつ
春泥の手押し車や朝の市/大村康二
水底に泥のかぶさる月の村/桂信子
春泥の恋文横町今いずこ/戸板康二
水温む泥に茜や菖蒲の根/西山泊雲
落潮の泥這ふ貝や日覆下/野村泊月
水草の泥に花咲く旱かな/正岡子規
春泥のなか御柱落しけり/関口祥子
不忍の泥に蓮咲く旱かな/正岡子規
春泥に轅をおろし一輪車/原田青児
春泥に裾軽くとる修道女/山口季玉
春泥に耕耘機あり横とほる/小澤實
春泥に板を渡して通学路/羽吹利夫
京よりの初筍の泥黄なり/皆吉爽雨
若草や小亀引ずる泥の足/正岡子規
春泥に松明うつる水送り/小林愛子
春泥に新しき靴たじろがず/戸川晟
春泥に手押車の鳩かた~/横山房子
溝浚へ泥に人間臭さあり/國定義明
春泥に山紫水明おしとほる/松澤昭
俳句例:121句目~
代掻の合羽の泥を雨流す/大熊輝一
代掻の泥電柱の裾よごす/高濱年尾
代馬の泥の鞭あと一二本/高野素十
代馬の泥の鞭あと一二本/高野素十
銀行に泥を運んでいる燕/小林雪枝
燕の足より太し泥のあと/正岡子規
泥におく鷺の足跡芹の花/木村蕪城
争ひは生きてる証春の泥/橘/弘子
泥に置く鷺の足跡芹の花/木村蕪城
金泥を海に流せり盆の月/澤木欣一
倒れ菊金泥の如土砂を塗り/上野泰
苗代の泥足はこぶ絵踏哉/正岡子規
凶事に金泥尽す屏風かな/大石悦子
鴨去りし深泥ヶ池に杜若/土井道子
背戸川に泥船繋ぐ柳かな/寺田寅彦
定刻の泥の中より葱坊主/久保純夫
藍壺に泥落したる燕かな/子規句集
舞そめや金泥ひかる京扇/正岡子規
泥亀の隠れて動く花藻哉/正岡子規
寒泥を掘り骸を落しつぐ/細谷源二
俳句例:141句目~
金泥の屠蘇や朱塗の屠蘇の盃/漱石
鯉幟牛の分厚き泥乾く/殿村莵絲子
泥亀も首をすぼめて盆休/高澤良一
田の泥の額に乾く行々子/矢島渚男
鮟鱇がふぐに恋する小泥海/中勘助
夕方は泥の匂ひや桃の花/岸本尚毅
泥の田へ転び不覚の蛍狩/藤谷紫映
白靴に明月院の泥すこし/大屋達治
啓蟄や鯉の立てたる泥煙/大野公子
高靴の泥付け戻り蛍狩/高崎紀美枝
高砂の町や燕の泥が散る/松瀬青々
山男泥の大根ひつさげて/澤村昭代
颱風や泥しづみたる金玉/松村蒼石
菜種散る泥の小道の轍哉/正岡子規
金泥の無地の衝立春寒し/松藤夏山
青柳の泥にしだるゝ汐干かな/芭蕉
市に竝ぶ泥葱三把雪の上/羽部洞然
泥垂の水縦横に蓮みのる/伊東月草
砂糖水金泥で経写し来て/茨木和生
泥寒し市電終点より先は/宮津昭彦
俳句例:161句目~
泥のまま筍かざる端午かな/龍岡晋
泥川に古足袋沈む小春哉/寺田寅彦
泥川の月夜に泛きぬ大鯰/青木月斗
古沼や泥の中より春の水/正岡子規
蓮根掘る泥百姓に珠なす日/有働亨
睡蓮を植う学僧の泥手足/木内彰志
雪泥の港明るし荷馬の咳/西村公鳳
印泥に油泛きたる大暑かな/石嶌岳
雪泥に落縄まぎれ而立とか/飴山實
復活祭泥紅緑に耕耘機/百合山羽公
酒蔵は近し春泥跳びにけり/小島健
半分は泥の重みや若菜籠/正岡子規
金泥の筆先乾く夏書かな/大谷句佛
泥の干る池あたらしや杜若/炭太祇
秋あつし亀甲泥をのせて這ふ/白虹
泥染の糸つややかに機始/岩切貞子
笞受く牛目使ひや春の泥/野村喜舟
泥槃像鼠なるもの侍らする/中田剛
玄室へ靴の運びし春の泥/八染藍子
古沢や泥にまみるゝ芹薺/正岡子規
俳句例:181句目~
投石にくぼめる泥や杜若/西山泊雲
天に黄道泥田には蜷の道/田島明志
蓮の実の泥鷺をうつ何ごころ/素堂
泥深き小田や田螺の冬籠/正岡子規
叱るまじ泥遊びより水遊/坂口英子
池めぐる径春泥のなつかしき/沢聰
秋出水散歩の芝も泥の中/国久黄実
武蔵野の春泥重く歩きけり/上林暁
秋暑し号外の端泥より見え/桂信子
泥の手に血が一筋や花の雨/日原傳
泥牛を洗ふ神社の水貰ひ/藤谷知子
枯桜幹は金泥帯びにけり/高澤良一
最寄駅今日は遠くて春の泥/森裕子
揚泥の乾く匂も薄暑かな/日野草城
金泥の一巻を展べ春の海/八染藍子
春泥を心覚えや闇を行く/西山泊雲
春燈や金泥にほふ塩草子/加古宗也
泥眼に雪のしぐるる櫟山/斎藤梅子
慈悲心鳥紺紙金泥一切経/三谷道子
里人や深泥ケ池に蕪洗ひ/尾崎迷堂