俳句例:201句目~
大和路や遥の塔も花の上/鈴木花蓑
双塔の影を一つに雁渡し/加古宗也
双塔の景を遠くし雪降れり/角光雄
青葉山万の石塔在します/深田久彌
双塔の水煙結ぶうろこ雲/狹川青史
法起寺の塔の裾まで冬田かな/ゆき
沖遠く鐘の塔あり蜃気楼/宮田/勝
大塔に畳を替へて女あり/赤木範子
青簾八坂の塔の見ゆる家/鎌倉博史
永き日の鳶か烏か塔の尖/正岡子規
受難曲勁し雪飛ぶ塔の先/橋本榮治
大塔の空けぶらせてお札焚/峯高子
大塔の金の相輪初日受く/山口耕堂
霜月や暮れても見ゆる塔の影/孤山
椎の実や卵塔並ぶ苔の上/寺田寅彦
尖塔の刺す雲々も博文忌/久米正雄
教会の塔の上なり春の月/寺田寅彦
大南風国の黎明この塔より/河野静雲
大塔の鐘に止まりて蝉が鳴く/中村愛
大揚羽塔金堂を飛びめぐる/右城暮石
俳句例:221句目~
大根干す斑鳩の塔遠く見て/澤村秀子
大雁塔うす靄のたつ桜かな/石原八束
大雁塔まなうらにあり初硯/丸山比呂
天平の塔を揺らして寒の鯉/草野直彦
太陽の塔の猫背の冬ざるる/山田弘子
夫写す暗所に葱のごとき塔/対馬康子
威し銃木目浮きたる五重塔/多田啓子
学塔の鐘に郭公遥かなる/藤田右丞子
定刻に塔の鐘鳴りクリスマス/長田等
かき氷崩せば塔のあらはるる/伊藤清
宝塔へ伸びしひと枝初紅葉/八染藍子
かなかなの貪る万巻供養塔/松山足羽
室生寺の塔に雨降り苔の花/細見綾子
密教の眼光ならぶ堂塔行く/伊丹公子
寒の雨ぬらす軍馬の忠霊塔/成重昭女
かんがりと野分の末や塔一つ/多代女
きらきらと堂塔伽藍雪解谷/廣瀬町子
寒雀五重の塔にゐて飛ばず/茨木和生
寒雲より垂れ来て塔や野菜市/有働亨
寒鴉当麻の塔に巣くふらし/細見綾子
俳句例:241句目~
小春日や人形焼に鳩と塔/中戸川朝人
尖塔に月一つある白夜かな/倉田絋文
尖塔の記憶ばかりの冬の夜/対馬康子
尖塔は村の芯なり黄水仙/八木岡宏子
尖塔へ葛のぼりゆく四旬節/大島民郎
山椒喰塔にきらめく雨細し/水谷晴光
崖に倚る塔や伽藍や秋の山/正岡子規
巣立鳥東塔西塔啼きかはし/福田蓼汀
しばらくは塔影に入る浮寝鳥/桂信子
帰りにもクルスの塔に初鴉/中野道子
平熱のごとき隣村塔立てて/阿部完市
庚申塔うち過ぎ落葉深き道/高澤良一
塔高く空の不安に夏去ぬる/飯田蛇笏
彼岸西風炎のごとく塔登る/宮武寒々
心経を一誦の距離春の塔/中戸川朝人
恋猫の雲に隠れぬ塔の屋根/正岡子規
慰霊塔バナナ頬張る小学生/川崎展宏
揚揚塔けさ鯉のぼり泳がせて/樋笠文
散紅葉塔ほど積まれ女人寺/渡辺恭子
日当れば秋山の塔よく見ゆる/上村占
俳句例:261句目~
春の江の開いて遠し寺の塔/夏目漱石
春分の時報は島の塔に鳴る/北澤瑞史
春月や塔の九輪の真上なる/田中/功
春浅く国とは何ぞ塔そびゆ/和田悟朗
昼寝せむ塔組みあげし匠らと/山本源
時雨きてまた水溜まる塔心礎/角光雄
暮れおちし塔こそ迫り薪能/浦野芳南
月さして双塔影を正しけり/廣田/稔
月指して冬の丸太を塔に組む/飴山實
朝霜や雫したゝる塔の屋根/正岡子規
杉の秀に並び立つ塔風光る/火村卓造
枯芝に校塔の影来る時刻/粟津松彩子
柿を売る五重の塔の下の椽/籾山柑子
栃の実や一村餓死の供養塔/高橋八男
校塔に鳩多き日や卒業す/中村草田男
梅ケ香に検校座しぬ積塔会/島田五空
楽鐘の天降る五月の市庁塔/関森勝夫
毘沙門の掌にある塔や揚雲雀/龍岡晋
水仙や五重塔またあらはるる/中田剛
水煙の塔の天路を鳥帰る/野見山朱鳥
俳句例:281句目~
水辺草古塔のかげも藍深め/河野南畦
水面這ふ虫に田螺の大雁塔/高澤良一
永き日や塔の五重のむら雀/正岡子規
永き日や鶏うたふ塔の屋根/正岡子規
永き日を蟻上るらん塔の尖/正岡子規
涅槃会に蟻の塔見る野寺かな/蕉雨亭
無線塔の影の届きぬ夏座敷/石川文子
熱の身を運ぶ春昼塔が立つ/加畑吉男
登り来る人にすっくと塔の秋/稲岡長
白凰の塔の真下の田螺かな/宮岡計次
白塔にひら~高し蚊喰鳥/鈴鹿野風呂
白塔は火雲の翳に蒼古たり/西村公鳳
白鳳の塔の真下の田螺かな/宮岡計次
百塔をゆく秋雲の迅さかな/平野無石
監視塔四囲に深雪の収容所/安田北湖
テレビ塔二つも近き冬木立/瀧井孝作
石塔に漏るゝ日影や夏木立/正岡子規
石塔に漏れし日影や夏木立/正岡子規
石塔の上にこぼれぬ百日紅/正岡子規
石塔もはや苔づくや春の雨/向井去来