俳句例:201句目~
やき米に歌こそなけれ近衛殿/史邦
舞台裏からも讃美歌聖夜劇/長田等
牛叱る声も交りて田植唄/西山泊雲
寒造切なき唄を朗々と/堀口まゆみ
発心の歌書き捨てし扇哉/正岡子規
枯柏啄木十五の歌まぶし/太田土男
沖をゆく流氷窓に卒業歌/伊藤彩雪
墓掘りの唄なつかしや逍遥忌/柏禎
嗄れし声も馴染みの杁唄/佐藤綾子
若葉して雑木林も風の歌/山本歩禅
唐行の唄や花菜の上の海/岸原清行
百姓も麦に取つく茶摘歌/向井去来
湯もみ唄谺す山の芒かな/中島月笠
海明けの海の匂ひの男唄/深谷雄大
油照り女ばかりの地搗唄/玉川行野
皆浮かれ戯け地口の踊唄/高澤良一
水無月や絣乙女の湯揉唄/関まさを
帯せぬぞ神代ならまし踏歌宴/其角
毯唄に雪少し降り日暮れたり/幹彦
毬唄や十は深雪の十日町/大井戸辿
俳句例:221句目~
硬雪に子の祝歌や紀元節/相馬遷子
梶の葉に雜の歌書く女哉/正岡子規
蘗やなつかしかりし相聞歌/齋藤玄
唄一つ己れに聞かす年忘/鈴木鷹夫
鼻唄の律呂初蝉泣き狂ふ/石塚友二
月もなし円通堂の歌の會/正岡子規
相聞歌林檎の如く雪匂へ/内藤吐天
恋々と春惜しむ歌や局人/飯田蛇笏
月見草ひらき男の子守唄/渡辺桂子
麦打唄何度胎内にて聴きし/松本旭
硝子戸に雪原あふる卒業歌/有働亨
棹歌の水路かがやく初燕/水原春郎
神楽歌書かむ芭蕉の広葉かな/言水
神歌や上野の杜の能始/文挟夫佐恵
我庭に歌なき妹の茶摘哉/正岡子規
業平の歌の淋しき扇かな/原田青児
春近しわが教材の相聞歌/中田樵杖
書初や十の掟の数へ唄/片桐てい女
手習ひは良寛の歌月の雨/松井トシ
福藁に歌膝組むや梅が下/尾崎紅葉
俳句例:241句目~
鞠歌や美き子の京なまり/羅蘇山人
唄に歩を合す旅人風の盆/毛塚静枝
新松子銀の指輪の祝婚歌/松井桂子
鶴嘴の地固め唄や炎天下/石塚友二
旅にして西行の歌読初に/佐野美智
旅人の歌上りゆく若葉哉/正岡子規
櫨採唄町に残りて秋深む/浜田みずき
正月の月が明るい手まり唄/細見綾子
歌膝を組みつゝ雨の牡丹見る/森田峠
いつもみる初日は歌の心かな/大江丸
母の忌の近づく夜々の踊唄/山田弘子
毬唄の中の天守を町の上/町田しげき
水害の跡弔ふ田唄作らせよ/尾崎紅葉
沖に顕つ五月白嶺婚の唄/平井さち子
歌詠みの伊勢の桜や冬の寺/後藤夜半
歌詠みの杜氏もをりし寒造/能村研三
沖呼ぶかに終漁の唄夕飛雪/友岡子郷
海の唄山の唄乗せ避暑列車/山田弘子
海鳴りや父の捨てたる鰊唄/今井嘉子
湖となる村の祝ぎ唄牡丹鍋/田中康夫
俳句例:261句目~
母の歌二三の記憶彼岸花/風間久四郎
母の歌木の芽のみちに憚らず/瀧春一
焙炉唄書斎に来る来らざる/川島奇北
牛追唄花咲く前の山暗し/古賀まり子
ざれ歌の手跡めでたき扇哉/正岡子規
すさまじきまで地下歌の志/安東次男
気の軽き拍子也けり茶摘歌/正岡子規
現し身の今がいとほし踊唄/小野博子
琴唄の恋を燈して風知草/河野多希女
河骨が火照る日のわが東歌/原子公平
琵琶唄の低唱は誰ぞ南洲忌/辺見京子
田植唄伊賀の山波高からず/橋本鶏二
盆唄に踊る百まで雀かな/宮崎とき女
盆唄の流れ人の世生死あり/小林康治
盆唄や今生も一ト踊りなり/石塚友二
なつかしき籾摺歌も籾摺も/森かほる
漾々と絃歌泛べて夏を呼ぶ/佐藤春夫
盆唄や佃小橋に潮満ち来/上井みどり
盆唄や夜は三味を弾く刀鍛冶/朝妻力
炎天やケセラ辻潤の背徳歌/石原八束
俳句例:281句目~
盆唄や月の出はなの与謝郡/大石悦子
盆唄や野面に熱き風の渦/山田みづえ
盆唄をぬけきて宿の酒辛し/石川桂郎
盆唄を別れの唄と思ひ聞く/高木晴子
盆唄を待つや流れに足浸し/伊藤京子
牡丹に寄す侍従長筆大御歌/高澤良一
牧水の歌の一つの山眠る/児玉菊比呂
短夜を酔ひて初老の兵の唄/佐藤正治
琉歌なる父母の歌垣機始め/安里青蛙
短調の唄炉辺よりす雪催/文挟夫佐恵
磯ほめの唄息長や青あらし/荒井正隆
秋浜にわらじ祭の海女の唄/川勝ミヨ
田植歌三荘太夫を誹るかな/野村喜舟
田植歌誰も顔あげず声優し/大熊輝一
童唄春の闇から手がのびて/西尾真紀
セミナリオ址や子雀歌習ふ/堀口星眠
端午なり鴎の白とはやり唄/鈴木鷹夫
筝の師の口中くらし花の唄/高井北杜
網干唄の浦山つゞき秋の雲/中川四明
繩文の唄のきこゆる冬泉/福田甲子雄