足を使用した俳句

足に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

足を含む俳句例

渚白い足出し/尾崎放哉

夕蛙農婦足もて足洗ふ/森干梅

春の雨烏の足に泡のつく/素檗

鴨の足や今は氷の下紅葉/笑角

秋高く日本海に足浸す/森松清

足枕手枕鹿のむつまじや/一茶

川越して赤き足ゆく枯柳/鬼貫

摺足に齢を見せず薪能/東尾子

指貫を足でぬぐ夜や朧月/蕪村

芹売や浮世を急ぐ蛭の足/探吟

足もとの夏や鷺草螢草/原月舟

足もとの夏や鷺草蛍草/原月舟

足魂と森魂遊ぶ遠霞/和田悟朗

鹿ケ谷仏足石に春落葉/峯高子

足二本足二本見え袋掛/森田峠

微酔の足覚束な花菫/正岡子規

時鳥毎晩鳴て足痛し/正岡子規

人形の足の扁平秋出水/小堀紀子

年寄の足で一里の青嵐/加藤宵村

足革のむくひゑるる烏かな/調鶴

俳句例:21句目~

涼しさや投出す足に月の影/定雅

積雪に兎の白き足の跡/野口かつ

仏足は動の御気配寒旱/向笠和子

県召牧に逸足選びけり/菅原師竹

百姓の重き足過ぐ唐辛子/岸田稚

夕凪の女坐りの足の裏/池田澄子

穀象の遅き逃足憎まれず/林直入

片方の短き足や瓜の馬/尾崎迷堂

散花や沓を隔る足の裏/榎本其角

足伸ばし岬の宮へ初詣/小島雅夫

川底に足の影張る水馬/細矢金治

足跡の上に足置く鳥曇/森賀まり

稲妻や机の下に足二本/折井紀衣

足二本同行二人春の風/正岡子規

夕菅の一本足の物思ひ/石田勝彦

蕗をとる二足三足衾雪/飯田蛇笏

廻礼も跣足のままや琉球女/篠原

水ふんで草で足ふく夏野哉/来山

秋晴や蹴り足高く駒踊/古里津勢

手も足も口も唯居ぬ田植哉/九湖

俳句例:41句目~

椙炎える戦傷の足岩山に/徳弘純

倫理学日永一日足洗ふ/攝津幸彦

涼風や峠に足をふみかける/許六

新涼やさらりと乾く足の裏/草城

足の毛の足を擽る夜寒かな/百間

股の中寝入りし子の足/小沢碧童

足の向く方は素描の春の水/間石

夜食とる後姿の足重ね/福田蓼汀

菫まで二タ足とんで夕渚/桂信子

初灸翁も据ゑし足三里/小山陽子

大章の足の流るる糶秤/西本一都

初硯知足常楽筆太に/村地八千穂

足のある影絵の夜の秋/二村典子

鶏の足を呼び餌に狐罠/上村佳与

鵙の宮遊ぶ村童皆跣足/橋本鶏二

追ふ足の細さよ老いの網/中勘助

魂の昼寝の身去る忍び足/上野泰

白砂に雀足ひくあつさかな/遅望

柏原足で崩せる忘れ霜/高澤良一

水鳥や氷の上の足紅く/野村喜舟

俳句例:61句目~

草臥や我足遲き渡り鳥/正岡子規

投げ出した足の先也雲の峰/一茶

悲報来花影の道に足萎ゆる/源義

労れて足を雨にうたせる/山頭火

草臥てよし足引の山桜/正岡子規

家中のの足あと明易し/南村健治

足が出て夢も短き蒲団かな/太祗

絨毯に足美しく現れぬ/吉屋信子

懐手トロ箱の足で買ふ/粕谷弘子

濁江の足洗ひけり都鳥/井原西鶴

経机足反り支ふ春草忌/横光利一

雁の足は屑屋の足ならむ/齋藤玄

豚の足囓り焼酎別姓論/高橋秋月

我足にまけな朽木の蜒/正岡子規

苗代や二王のやうな足の跡/野坡

春草は足の短き犬に萌ゆ/草田男

箒目に鳥の足あと恵方道/小島健

寝筵や野分に吹かす足の裏/一茶

苗代に仁王のやうな足の跡/野坡

昼の虫峠の神は足短か/江中真弓

俳句例:81句目~

立浪に足見せて行千鳥かな/太祇

時鳥跣足参りの女かな/正岡子規

花曇水田の底の足の跡/長谷川櫂

山棲みの媼翁の足温め/寺田コウ

人の足に乞食合掌秋天下/上野泰

船引きの足にからまる蛍哉/一茶

摺足に白進み来る能始/高橋睦郎

冬旅や足あたたむる馬の首/大津-

冬晴や足の鉄鎖を鳴らす象/東静子

冬籠り琴に鼠の足のあと/正岡子規

朝桜足萎え猫に鳴かれいし/三谷昭

朝焼の波足もとに来て青む/三谷昭

冬西日復活の主の足に傷/田口風子

浜人の足幅広し金盞花/殿村莵絲子

秋蝶の足の力を信じおり/増田萌子

足入れて中の虚ろや春炬燵/辻桃子

冴返る万の足痕過密都市/寺井谷子

足伸ばす松も緑の大仏へ/高澤良一

浴槽にマネキンの足神無月/皆吉司

木曽馬の足の短き霧が抱く/古田海