俳句例:201句目~
海鳴のごと百僧の初読経/鹿島四潮
湖の野分の宿に比叡の僧/高濱年尾
川涼し僧も四条へ小買物/川端茅舎
廻廊を僧わたる音蟻地獄/鈴木鷹夫
僧籍の征兵泊めぬ菊の秋/宮武寒々
弟子僧と寺住かへて避暑かな/維駒
活僧の蒲団をたゝむ魔風哉/炭太祇
彼岸花僧の姿の道祖神/鈴木千恵子
御影供や少年僧の声揃ふ/藤田裕子
河鹿沢僧の鼾と応ふなり/石川桂郎
浅草や異人僧立つ十二月/松山足羽
普門品二十六夜の月の僧/内藤鳴雪
清閑にあり僧俗と残桜と/高浜虚子
悪相の僧が仕切りて鐘供養/大牧広
枯るる園真一文字に僧の夫/井上雪
僧訪ふに松の芯見て大徳寺/森澄雄
法力におごりし僧の夏樒/筑紫磐井
惡僧の女捉ふる紅葉かな/正岡子規
戒刀を手振り強飯僧美男/西本一都
僧返る竹の小道の余寒哉/正岡子規
俳句例:221句目~
僧通るたびに微動の鏡餅/鈴木鷹夫
僧ひとり辛崎へ乗る時雨かな/秋風
残桜の延命院に僧とあり/高濱虚子
深川に百人の僧川施餓鬼/斉藤夏風
入営を見送る師僧玄関に/河野静雲
入堂の僧を見送る朝の鹿/狹川青史
亡き父を僧の語れり昼蛙/佐藤正治
戦さ経し僧と語れり朝涼に/杉本寛
手あぶりに僧の位の紋所/高浜虚子
手折々蠅に動かし盲ひ僧/河野静雲
捩花の一本に風旅の僧/加藤三七子
人垣のうしろに僧や鶏合/鈴木鷹夫
放参の黄檗僧か凧のぼり/正田雨青
放生の桶よゝと僧になふ/中谷華尚
水仙や晋山の僧黄衣なり/子規句集
流目に僧ふたりほど夏木立/中田剛
明月や丸きは僧の影法師/夏目漱石
竹林に僧ゐて遥かなる鶯/鈴木鷹夫
節分の僧の振舞ふ般若湯/渡辺政子
納豆や飯たき一人僧一人/正岡子規
俳句例:241句目~
納豆汁僧に参らす妻忌日/柴田松雪
仏工に僧来て話す股火鉢/河野静雲
羅の二月堂僧杉間より/赤松けい子
峡ふかく僧の養ふひさご棚/飴山實
会下僧旅だつ跡や花の雲/立花北枝
美髯僧太鼓強打つ仏生会/館岡沙緻
腹あしき僧こぼしゆく施米哉/蕪村
臘八の会座に一人蒙古僧/矢野秋色
般若湯即ち僧の風邪薬/中島不識洞
初大師学生服の似合ふ僧/松山哲夫
花会式迎へ提灯僧てらす/田中菅子
初寅や山颪呼ぶ僧の法螺/宮川蔦江
若芝に墨の雫のやうな僧/小澤克己
修務僧の鰹さげ来る竹曇/橋本榮治
茸汁や子を楽みの僧夫妻/河野静雲
牡丹崩れ男盛りの僧を呼ぶ/仁平勝
更科や月に落合ふ僧二人/正岡子規
菜食の僧に奢りの栗の飯/原宗二郎
落栗や墓に経よむ僧の前/黒柳召波
水鳥や生を憐む三井の僧/尾崎迷堂
俳句例:261句目~
蛍火や語らひあふといへど僧/鷹女
月明の夕顔垣を僧に蹤く/吉野義子
蜩や僧のあとゆく杉の道/野村泊月
蝋燭の芯切る僧や大根焚/斎藤小夜
勤行のあと百僧に百の餅/西川織子
蝿払ふ払子ふり~僧漫語/河野静雲
裏山を僧急ぎつつ桃の種/西川徹郎
襟巻や寺の忰の僧きらひ/河野静雲
僧とあふ坂の好日梅の花/飯田蛇笏
観瀑の僧膝抱ける巌の上/河野静雲
貧僧の折焚く柴や良寛忌/岡安迷子
越中に遠縁の僧雁渡し/佐竹九美子
足駄はく僧も見えたり花の雨/杜国
転読の僧の気合や節分会/斎藤朗笛
輪番にさびしき僧やびわの花/召波
迎鐘最後は僧が撞き納む/板谷芳浄
送行の僧の帰心を偽らず/古川白雨
僧と俗へだつ真白き冬襖/吉野義子
銀漢や僧衣の裾の闇暑し/小林康治
雁のころ僧の踵の白きこと/角光雄
俳句例:281句目~
僧と居て古び行気や納豆汁/炭太祇
立葵のぞき棚経僧来たる/石原八束
僧にして大学教授親鸞忌/森薫花壇
この一事済めば再び盆の僧/安原葉
雪の堂覗けば暗し僧一人/野村泊月
雪囲して三百の僧住めり/伊藤柏翠
雪沓に唐辛子入れ山の僧/河村静香
霜柱踏めば障子を開く僧/野村泊月
僧になる子の美しや芥子の花/一茶
音もなく僧の一列青蓬/中尾寿美子
高野僧耳の霜焼まぬかれず/森田峠
鰒汁一休去つて僧もなし/正岡子規
朝の僧南瓜の蔓を叱りをり/大串章
名月や簀子に竝ふ僧の影/正岡子規
鶯の宿に僧ありとろゝ汁/正岡子規
鶯や庭掃く僧の青つむり/河野静雲
十夜僧女の業を説きにけり/中火臣
十夜僧粛と引声阿弥陀経/高澤良一
朝涼し僧の会釈と白芙蓉/角川春樹
十夜経終りて僧の深き礼/奥/三郎