僧を使用した俳句

俳句例:101句目~

堂縁に僧立ち客は椎拾ふ/杉浦冷石

盆の月僧の一生終りたる/伊藤柏翠

春の鹿僧の衣の風浴びぬ/大石悦子

盆僧のひらひら帰る夕がすみ/黛執

盆僧の大きな雪駄揃へけり/菅魯歌

盆僧の話の父母に笑ひけり/青山丈

老友の一人に僧や盆の月/高野素十

墨染の僧にとび交ふ螽かな/原石鼎

病院船晩餐の僧いや哄ふ/平畑静塔

声太き臘八明けの髭の僧/升本行洋

電車待つ必ず盆の僧まじり/森田峠

春晝や大鍵さげて案内僧/皆吉爽雨

本山の使僧参向太子伝会/室生砺川

脇僧に似て坐りをり鳰の湖/登四郎

脇僧の寒げに暗し薪能/河東碧梧桐

冬安居少年すでに僧の声/田崎英治

春月や謡をうたふ僧と僧/前田普羅

堂隅に仏具磨きて安居僧/猶村博子

僧はたたく春敲門や日の始め/西鶴

火祭の発止と僧の一涼気/河野南畦

俳句例:121句目~

おん僧も老人世帯玉子酒/安達光宏

雪安居剃髪僧の青つむり/石田/博

法要の箸とる僧や雪起し/飯田蛇笏

鴉追ふことも一善安居僧/茨木和生

お山焼く僧六人の白頭巾/田村愛子

本山の使僧迎へてお取越/圓明美山

お机や日想観の紫衣の僧/河野静雲

お松明僧を導く灯を高く/吉岡鳴石

夏行僧一日琴を弾じけり/松瀬青々

夏行僧白粥に塩落しけり/土居伸哉

声つぶる僧の声明お水取/高澤良一

夕の梅僧の薬石どき早し/荒井正隆

春蘭や僧の客間に良寛像/関森勝夫

戞々とひそと僧形お水取/井沢正江

ぎをん会や僧の訪よる梶が許/蕪村

病僧の門出て歩む麦の風/正岡子規

水取の十一人の僧のうち/高野素十

夕紅葉且散る僧の鼻の先/巌谷小波

水取の横がほ昏く僧並ぶ/土山紫牛

秋蝉や槐多の裸僧真赤なり/原田喬

俳句例:141句目~

夕顔や裏口のぞく僧一人/正岡子規

夏行僧一日琴を弾じけり/松瀬青々

僧もまた一農民や里の秋/西沢破風

夏行僧白粥に塩落しけり/土居伸哉

僧形のかど~しさよ御祭/松瀬青々

僧形の清盛像に虹の出でし/上村占

春衣直しあひして修業僧/清水教子

僧形の遠ざかりたり苜蓿/福井啓子

大勢の末世の僧の常楽会/三星山彦

大声の僧にとび出す竃猫/升本行洋

戞々とひそと僧形お水取/井沢正江

大寺や僧にも逢ずあきのあめ/山肆

春晝の僧形杉にかくれけり/原石鼎

淫乱や僧形となるのむれ/永田耕衣

僧房の二階の障子明るくて/上村占

早蕨や僧坊跡に応といふ/岡井省二

秋扇や一消ゆるお僧の死/尾崎迷堂

僧堂の高さに揺れし藪椿/坊城中子

僧一人海を見てをり山桜/高橋良子

秋山に僧と携ふ詩盟かな/村上鬼城

俳句例:161句目~

番僧の棒の稽古や閑古鳥/会津八一

大根焚混りて僧の鴉めく/宮津昭彦

桔梗やむかし碪の僧が妻/岡井省二

僧一人薄の中や秋のくれ/正岡子規

僧一人黒く名月松にあり/由井蝴蝶

奉公を僧介添や春の風/河東碧梧桐

のり合ひに渡唐の僧や冬の月/蕪村

女一人僧一人雪の渡し哉/内藤鳴雪

春霞僧と車窓を同じうす/岸原清行

如月の湖を渡りて来る僧/山崎一角

僧二百音なく籠り雪解風/藤原照子

来て泊る横川の僧や年忘/高田蝶衣

碧眼の僧如月の水を汲む/加古宗也

妻もまた僧籍に入り親鸞忌/蘭添水

宿坊へ案内の僧や冬の月/野村泊月

梅白を張る成満の僧迎へ/毛塚静枝

僧入りし梅雨の奥処の奥いかに/玄

僧列に会ひし石段初明り/石井華風

僧列の通りしあとに落し文/森田峠

寒月に屈強の僧列なせり/金原靖七

俳句例:181句目~

番僧の後言せる欲日かな/茨木和生

僧四人役者二人や近松忌/山田静雄

僧団の瀬戸内海を渡りけり/曾根毅

法堂に僧の犇めく追儺経/金子知代

僧寺に帰る月夜のさくらかな/正巴

寒月や耳光らせて僧の群/中川宋淵

僧帰る月黒谷や木菟の声/滝川愚仏

僧帰る足元が見え秋簾/蓬田紀枝子

真白なる厨の卵僧自恣日/宮坂静生

僧帰山待ちて山寺炉を開く/安原葉

寺清浄僧等清浄夏めきぬ/高野素十

山僧に遅き月日や鶏頭花/飯田蛇笏

山僧の米搗く窓や夏の月/藤野古白

百僧の金襴絵巻御忌法話/中村二雄

松籟に夢や通へる僧昼寝/松藤夏山

山門の灯に僧動く影朧/山田英津子

一山の僧に覗かる穴惑ひ/川澄祐勝

僧林の僧一人なる花御堂/江本如山

一山の僧定に入る竹の秋/中川宋淵

一山の僧集まりて御開帳/都築道子