顔を使用した俳句

顔に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

顔を含む俳句例

遮莫秋水に顔写り/澄雄

間断の妻の死顔白菫/斎藤玄

春駒や男顔なる女の子/太祇

窓あけた笑ひ顔だ/尾崎放哉

峰入や又強力が顔の癖/桑風

九十の顔かこれ初鏡/桂信子

風の芒の父の顔/栗林一石路

心にて顔に向ふや魂祭/鬼貫

梟の顔の回転また回転/森田峠

金糶る兵顔の男どち/高澤良一

冬の水牛の四角き顔映る/林徹

道問へは苦い顔也野老掘/軽羅

鮓食て先おちつくや祭顔/蒙野

犬蓼の穂に出顔や荒屋敷/宝馬

面顔の声朧也春の陣/正岡子規

一月の花開く顔海へ向く/原裕

憂き顔の一休像や若楓/柊愁生

蝶々の顔をよぎりし暖き/立子

裏の顔いつしか表鳥威/林昌華

髪生えて容顔青し五月雨/芭蕉

俳句例:21句目~

白雪や花に成行顔は嵯峨/其角

汗と拭く柱鏡の脂顔/石塚友二

僧脇の顔を背ける煙かな/蝶夢

一人旅渋柿くふた顔は誰/嵐雪

雪解水重なり流る顔の前/兜太

菜畠に花見顔なる雀かな/芭蕪

古寺や狐顔出す冬籠/中川四明

舷に顔洗ふ人や今朝の秋/瀾水

月はなの顔はやさし星佛/道彦

垂直に鮭が顔出す酒溜/千葉仁

墓原に正月の顔揃へけり/原裕

壷焼や炭火に並ぶ人の顔/篠原

夏痩のもどらぬ顔や鉢叩/漣月

竃馬や顔に飛びつく袋棚/北枝

春雨や障子を破る猫の顔/十丈

山茶花や雀顔出す花の中/青蘿

煤けたる鵜匠が顔や朝朗/桃隣

巣燕が五つ顔出す宵祭/森澄雄

枯芦や朝日に氷る鮠の顔/素牛

顔大き飛鳥仏や猫の恋/森澄雄

俳句例:41句目~

鳥道や顔よき紐の真紅/飯田蛇笏

鳥追や顔よき紐の真紅/飯田蛇笏

江東に煤け顔して初雀/大井戸辿

河骨の水の傷みに顔映る/桂信子

油虫途中で笑ひ消えし顔/岸田稚

銅像の神妙な顔新樹光/山田貴世

元朝や鼠顔出すものゝ愛/炭太祇

春一番顔あげて濤押し戻す/原裕

風二月顔よごれきる賽の神/原裕

田一枚隔り顔や田掻牛/佐藤念腹

風二月顔よごれきる塞の神/原裕

のぼせたる女の顔や年の市/草城

角巻の女三人顔を寄せ/高野素十

顔大き昔の女優紅牡丹/白石順子

釣上し顔に鱸の雫かな/正岡子規

円き顔瓜実顔や松の内/高浜虚子

道三の国の蝗の閻魔顔/高澤良一

何人か住みて顔出す窓の蔦/成美

顔洗ひゐる元日の末娘/飯田龍太

行者顔して尺蠖の円成寺/河野靖

俳句例:61句目~

顔鳥に顔を並べて長閑なり/成美

金縷梅や杣炭焼は祭顔/前田普羅

近々と人の顔ある草の市/岡本眸

春浅き顔々浮ぶ赤鉛筆/林原耒井

面白い夢見る顔やねはん像/鳥酔

ことごとく顔に匂へり末枯は/裕

蝿とんで野仏の顔動きしか/静塔

顔に弦の影あり弓始/谷水百合子

馬にのる顔をりをりや若楓/卓袋

馬すりかへてしらぬ顔する/史邦

梳る顔のまはりの寒の星/渋谷道

生涯の屈託顔に葱坊主/荒川一圃

顔に似ぬ発句も出でよ初桜/芭蕉

行違ふ舞妓の顔や朧月/尾崎紅葉

なか~に安堵顔なり羽抜鳥/一茶

麗かや鼻反る牛の顔の泥/原月舟

掛乞た顔とも見えず御慶哉/栗翁

てら~と飽食の顔薬喰/向野楠葉

麗かや笑ひ仏の農夫顔/羽部洞然

狐罠覗く狐の顔をして/大立しづ

俳句例:81句目~

顔入れて馬も涼しや花卯木/普羅

青芒より現れぬ猫の顔/平井照敏

鶏のしづかな顔や夏祓/綾部仁喜

冬瓜やたがひに変る顔の形/芭蕉

春闘の旗立ち並ぶ顔並ぶ/高橋亨

虹を見て来し人々の顔白く/立子

人の顔にもかかれはしり炭/召波

藤の花産後の顔の睡りをり/澄雄

新しき顔も一二や狩の宿/菅直桑

初刷や羊の顔の笑ひゐる/大串章

春愁や鏡の中に己が顔/相羽宏紀

初夢に復員父の髭の顔/岩井あき

是只反骨破顔一生青林檎/石寒太

初恋や燈籠によする顔と顔/炭太

初蝶が過ぎ北窓の顔起す/岸田稚

初釜や鹿も顔出す躙口/谷/陽右

葛水や顔青き賀茂の人/渡辺水巴

萩供養僧正さまは顔煤け/岸田稚

菜畠に花見顔なる雀哉/松尾芭蕉

顔中に綿飴付けて祭の子/林照江