俳句例:201句目~
島の梅どこから見ても寂光土/相原左義長
もりあをがえる寂光院に泡育て/山元正也
情炎は我れにあり冬の薔薇寂か/渡邊水巴
浸らばや冬来む前の寂けさに/相生垣瓜人
帰り花むかしのゆめの寂かなる/円地文子
春寂と郵便受けの名のふたつ/上野さち子
大根を煮て寂かな日花のあと/中村やす子
星月夜余生寂かに在りたしと/深川正一郎
木の葉降る寂光音の塚なりけり/山口草堂
日寂然聞くは昭和のほとゝぎす/林原耒井
夜は星の寂かさにあり秋の潮/石川登美子
寂光にいのちしづけき穴まどひ/栗生純夫
粟干すや重ねたる穂のみな寂か/橋本鶏二
踏みて知る地の寂けさや後の月/角川春樹
木と草と寂かにせめぎ昼寝杣/小松崎爽青
もみづれる木によ苔布く寂光土/臼田亞浪
寂となり了りし中に梅干さる/相生垣瓜人
寂光院の山茶花まろし白深し/市野沢弘子
冷やかに寂かに我を襲ふもの/深川正一郎
寂として白萩ばかりこぼれけり/永井龍男
俳句例:221句目~
なめくじり寂光を負い鶏のそば/金子兜太
もがり笛明日醒めざれば寂光土/植村通草
蓮ひらくおのづからなる寂光に/竹下陶子
茶の花の戦といへど寂けさよ/加藤知世子
笛吹川秋さるを寂かなりといふ/千代田葛彦
涼しさも暑さもなべて寂かなり/相生垣瓜人
おほわだに寂光のあるどんどかな/松沢鍬江
常磐木落葉のせたる石の寂とあり/白井爽風
古木偶のまなこの寂とひるざくら/吉田汀史
白山茶花盈つれば盈つるほど寂か/渡辺恭子
掌に受けてすぐきのみどり寂光院/角川春樹
侘の茶の寂の茶の花咲きにけり/後藤比奈夫
木の葉雨添水の声も寂にけり/菅原師竹句集
金無垢のほとけに花の寂いたる/上田五千石
不知火のをみな寂かに名告りけり/黒田杏子
寂然と秋の厠のあかるさに/吉武月二郎句集
寂クたれば布陣のごとし初景色/高山れおな
さしかはすゆゑ寂光院の紅葉濃し/西本一都
寂として座のあたたまる火鉢かな/飯田蛇笏
ぜんまいののの字ばかりの寂光土/川端茅舎
俳句例:241句目~
地にあれば地の寂けさの朴落葉/田中とし子
焦げ麦となり刈られたる寂けさよ/小林康治
寂けさに疲れもぞする枇杷の花/相生垣瓜人
女正月「忘れ残りの記」は寂か/中尾壽美子
優曇華や寂と組まれし父祖の梁/能村登四郎
黴びし物錆びたる物と寂かなり/相生垣瓜人
夫とゐる虫の音のみの寂けさに/中島智椅子
霧生れて山毛欅原始林寂と消ゆ/文挟夫佐恵
蝉鳴かぬ寂けさと鳴く寂けさと/相生垣瓜人
滝の辺に祖父の寂けさをとこへし/渡辺恭子
朴咲く空寂といふ字を書きて見る/山口青邨
円寂に数珠屋の辻のしぐれけり/つじ加代子
関の寂負うてかたかご咲き満つる/柿沼ちゑ子
狩られて桃の季節をはりぬ操車場の寂/竹中宏
寂光院蝮さげたる人と会ふ/脇本星浪「羽化」
「寂」と「空」の墓前のダリヤ生々と/渡辺牀羊
武の春寂かに文士鉾執而言祝ひけり/日夏耿之介
チンドン屋すずむヒタと世寂かになし/中村草田男
ワキ師寂と「安達ケ原」いま蝉しぐれ/平井さち子
ビルディングに影が生れ元日の寂があつた/吉岡禅寺洞
俳句例:261句目~
切り貼りの障子も梅雨の寂光院/藤岡筑邨「城ある町」
寂として遠く騒がし夜半の冬/大須賀乙字、岩谷山梔子編
今朝のあさの露ひやびやと秋草や総べて幽けき寂滅の光/伊藤左千夫
落ちている柿の萼わが胸のうちの弾痕のかたにて寂とせり/只野幸雄
岩木山に雪が降れりと聞くからに父母も火に寄り寂かにあらぬ/島有道
おのがじし欅の黄葉がこのゆふべ世を離るると散りて寂けし/小谷心太郎
あかときの雪降るまえの寂かさとおもいて卓にともる燈を消す/三枝浩樹