社を使用した俳句

俳句例:201句目~

風花す末社の神はさびしかろ/川崎展宏

髪染めて社日の老婆誘い合う/大中祥生

声交し社家も在家も雪卸す/つじ加代子

木犀や社家の子ゆゑの巫女づとめ/西村数

徳利狂人いたはしや花ゆへに社/榎本其角

朝づく日社殿にとどく冬至かな/今泉房枝

稲干して村社となりし王子あり/宮津昭彦

ほつぺんに人出なか~楠公社/鈴鹿野風呂

精鋭のなべて社家の子賀茂競馬/田中騎生

山ぶきは社家町に似てけふの月/黒柳召波

屋上に稲荷の社ビアガーデン/可知あきを

家居籠りに秋社の雨と思ひけり/奈良耒牛

熊シデの花序のもっさり梅雨社/高澤良一

爺ヶ岳また雪つもる社日かな/滝沢伊代次

虫出しの雷を社頭に棒まつり/町田しげき

奥能登の紅葉且つ散る社かな/瀧澤伊代次

あしたばに社日の土の黒光り/高久田橙子

いかづちを待ち風神の揺らす社/橋本榮治

田子の膳社日の徳利たちにけり/飯田蛇笏

いささかの社の修理神の留守/浅見まき子

俳句例:221句目~

おぼろ夜の妙見社殿朱塗りにて/松本陽平

野社はもとより神の留守にして/正岡子規

お旅社に神おはさねば露けしや/巌谷小波

さそひあふ末社の神や旅でたち/正岡子規

榧の実の転びて村社古りにけり/藤井智明

銀屏に葵の花や社家の庭/野坡「小柑子」

たけなはの社修理や咲く馬酔木/白岩三郎

呼び合ひて社家径のぼる若菜摘/伊沢健存

護国社の紅葉且つ散る碑前碑後/林十九楼

春風や高さを競ふ千社札/故郷/吉田冬葉

春の水三島の社へといざなひぬ/亀井新一

散らざりし身を護国社の花の前/大櫛静波

戸隠や社家なる宿の走り蕎麦/加藤多眠王

神甕酒満てり蝉しぐれする川社/飯田蛇笏

社を出れば十六宵の月上りけり/正岡子規

神鼓打つ多賀の社の大どんど/芝山喜久子

社参せぬ身に降りまされ五月雨/渡辺水巴

柱を立てし琵琶を置きたる河社/茨木和生

禰宜も居らず野社荒れて春の月/正岡子規

伊夜日子の七つの末社杉落葉/長谷川蕗女

俳句例:241句目~

火を焚けばむささびの飛ぶ村社/青柳志解樹

神在祭十九社開かずの扉を開けて/村瀬水螢

社家町に遊ぶ子見えず余花の雨/石島雉子郎

菖蒲売社家のさびれをのぞきけり/高田蝶衣

社家灯り秋蝉今も鳴き止めず/長谷川かな女

自由思想社人力飛行機飛びますぞ/大井恒行

白社丹といふといへども紅ほのか/高浜虚子

末社とて追儺神楽もなかりけり/下村ひろし

花からすうり加茂社には鴨の絵馬/吉田紫乃

六歳の真顔春社のフォトパネル/松田ひろむ

雲海の上に祀れる荒神社/山中弘通「山中」

スキー穿き奥社へ禰宜の一人たつ/新井英子

をがたまの花咲き社家の娘が嫁ぐ/大橋敦子

ひと気なき村社に吹かれ藪柑子/山本つぼみ

ねずみもちの実の青々と気多大社/井上玉枝

猪血垂り貴船奥社のほとりまで/鈴鹿野風呂

かたむきし夏越の月に社家鎮む/小枝秀穂女

お降りや諏訪の末社の錠ぬらす/吉野香風子

時雨るゝや加茂の社も野路のもの/尾崎迷堂

啄木鳥たたく吉野奥社の霧ごもる/白井真貫

俳句例:261句目~

御祓する禰宜はやまぶの川社/凡兆「荒小田」

弥彦社の護符ふところに杜氏来る/香川はじめ

昼の虫に鳴きつつまれて末社あり/五十嵐播水

山かげ池の氷る末社にも初詣する/荻原井泉水

社に遺す一人の穴すぐ梅雨が埋めむ/荒井正隆

本箱を積んでちゝろの社家広し/長谷川かな女

冬社みちくさ食ふ子等こぼれ出づ/鍵和田ゆう子

夕風や社の氷柱灯のうつる/一茶/寛政四年壬子