俳句例:201句目~
しぐれきてはては松風海の音/正岡子規
頬杖の頬や痩けたり松風忌/星野麦丘人
しぐれねば又松風の只おかず/立花北枝
なく雲雀松風立ちて落ちにけむ/秋櫻子
ぼのくぼに松風あそぶ夏炉かな/飴山實
みづうみの松風ばかり苗障子/石田勝彦
松風の怒濤の如き吹雪かな/阿部みどり女
千鳥群るる初松風の鳴る辺べに/向田貴子
ものごしの松風聴ける木の葉髪/松村蒼石
みほは松風雪はたれふる甲斐の山/中勘助
松風のわたるを秋の声と聴く/植野枯葦池
松風や人は月下に松露を掘る/芥川龍之介
松風のもうつまらなく炬燵かな/永末恵子
松風のぬけて行きたるしぐれかな/千代尼
松風のときをり高き茅の輪かな/草間時彦
松風をうつつに聞くよ夏帽子/芥川龍之介
河豚食ふや松風ひびく講和の間/陣場孝子
松風や四十過ぎてもさわがしい/上島鬼貫
松風や山繭のねむりなほ浅き/関根黄鶴亭
松風のこゑ地におちて荒しぐれ/石原八束
俳句例:221句目~
潮騒の松風となり松露掘り/阿部みどり女
松風の奥にわらびを摘みにゆく/山本洋子
松風のうすれうすれぬ鐘供養/大峯あきら
松風をききゐる蝌蚪の薄日かな/松村蒼石
松風の小径となりぬ破魔矢持ち/吉屋信子
松風に吹かれて来たる雀の子/今井杏太郎
初夏の松風に棲む灯かな/吉武月二郎句集
風呂吹を褪ます松風入れにけり/久米正雄
お遍路となるや松風身にひびき/沢木欣一
おもしろう松風吹けよ除夜の闇/松岡青蘿
手にとれば松風わたるわかなかな/蒼きう
山椒喰松風絶えて鳴き澄める/水原秋櫻子
さはさはと松風わたる芙蓉かな/富安風生
吹き落ちて松風さはる牡丹の芽/日野草城
松風の遠くにありし雛あられ/野上けいじ
松風の夏めく庵を追はれけり/久保田万太郎
松風のさくらもみぢを急かすなり/野沢節子
松風のこよなき日なり書を曝す/大峯あきら
松風のある日無き日や地虫出づ/大峯あきら
獅子舞の太鼓松風ぐもりかな/久保田万太郎
俳句例:241句目~
松風の落つ浜木綿にゐてあかず/鈴鹿野風呂
松風におどろき仰ぐ鹿の子かな/大橋櫻坡子
松風すずしく人も食べ馬も食べ/種田山頭火
マネキンの着る松風のようなもの/永末恵子
サングラス師なき松風のみ捉ふ/文挟夫佐恵
鳴く雲雀松風立ちて落ちにけむ/水原秋桜子
うちまぎれ行くや松風小夜しくれ/正岡子規
松風を聞き足らはせる寝釈迦かな/徳永山冬子
奥津城は冬松風のひびくのみ/吉武月二郎句集
赤しょうびん松風にわが袖うすき/美土路圭子
松風の中を青田のそよぎかな/丈草「四哲集」
松風にのりたるこゑのつくつくし/今井杏太郎
松風や関はむかしに羽抜鳥/白雄「白雄句集」
蟻地獄松風を聞くばかりなり/高野素十「雪片」
葛水に松風塵を落すなり/高浜虚子「虚子全集」
をちこちに松かぜ落つる二月かな/久保田万太郎
藪入や墓の松風うしろ吹/一茶/文化七年庚午
あかるくなりたや鐘つかれ松風にふかれたや/阿部完市