水の音を使用した俳句

俳句例:201句目~

草の葉のほたるゆれるや水の音/正岡子規

あぢさゐ寺土鈴ころころ水の音/野田勇泉

あつき日や病夢さまよふ水の音/幸田露伴

おぼろ夜やわが身ゆすれば水の音/石嶌岳

おもかげや早稲の刈田に水の音/巌谷小波

さびしさ水の音水の競うなり/荻原井泉水

そこらより摘みて夏花や水の音/草間時彦

たづねきて添水の音も情あり/波多野爽波

としのうちの春やたしかに水の音/千代尼

ひつそりと春の蚊を打つ水の音/森田正実

ほうたるになくてはならぬ水の音/稲岡長

ゆく年や草の底ゆく水の音/久保田万太郎

過/現/未の音洞窟の水の音/伊丹三樹彦

ヒーターの中にくるしい水の音/神野紗希

一田づつ行きめぐりてや水の音/立花北枝

牡丹三千めぐり疲れて水の音/古賀まり子

すゞしさや惣身わするゝ水の音/松岡青蘿

田水の音ねむし妻子の聲近し/石橋辰之助

田草取り向きを変へたる水の音/榎本栄子

まんさくの咲いてころころ水の音/赤松子

俳句例:221句目~

畦塗つて田と田をつなぐ水の音/谷脇政江

盆月夜かの世も水の音あらむ/豊長みのる

目張剥ぐどこかに水の音がして/島田妙子

祭太鼓とろとろ水の音を出す/正木ゆう子

冬ぬくし墓地にきこゆる水の音/藤岡筑邨

鯉喰って霜夜からから水の音/鶴岡梨江子

枯園のいつもどこかに水の音/相川紫芥子

山葵田のこのもかのもの水の音/鈴木貞雄

水の音せきれいの声またちかし/木津柳芽

竜吐水の音のたかまり初明り/田中みち代

麦秋の見えざる水の音くもる/鷲谷七菜子

溝蕎麦やたたらの村の水の音/宮本よしえ

あぢさゐの瑠璃流しこむ水の音/稲垣きくの

短日やどこにきこゆる水の音/久保田万太郎

田から田へうれしさうなる水の音/正岡子規

水の音くらきにきこえ十三夜/久保田万太郎

虎杖の花やわびしき水の音/佳兆「よさむ」

露の家や目覚めにいつも水の音/金箱戈止夫

みず摘みし夜はことさら水の音/竹川せつ子

芭蕉忌や古池や蛙飛びこむ水の音/正岡子規

俳句例:241句目~

旅にかなしき女の寝息添水の音/加藤知世子

羽化しつつあるとんばうや水の音/松尾隆信

見えてゐる水の音を聴く実梅かな/田中裕明

てふてふのひろげてゆきし水の音/奥名春江

かじか鳴かず闇に落ちゆく水の音/石原フサ

座をかへて春水の音かはりけり/大橋櫻坡子

水の音毬藻は浮動はじめけり/長谷川かな女

うしろから水の音して訃が来たり/大西泰世

見えてゐて添水の音の聞えけり/松尾いはほ

お簀の子に流觴の水の音をきく/長谷川かな女

右に左に田へ行く水の音立てて行く/荻原井泉水

楽しさや青田に涼む水の音/芭蕉「真蹟懐紙写」

河鹿鳴く闇にもつるる水の音/稲荷島人「続夏雲」

うつしみの終のあぶらを捨てにゆく越の深山は水の音する/山田あき