巫女を使用した俳句

巫女に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

巫女を含む俳句例

禰宜吶々巫女蝶々畳替/神尾季羊

桜散る巫女の袴に丈長に/朝妻力

新殻を供へ豊栄巫女の舞/香下純公

巫女の指細し病葉拾ふとき/原川雀

神楽巫女暁近く詠ひけり/斉藤夏風

葛の花渓へ傾く巫女部落/福田蓼汀

太き鯉放ちし巫女や放祭/中島通子

巫女に狐恋する夜寒かな/與謝蕪村

花蘇枋乙女盛りを巫女溜り/堀古蝶

花しづめ祭の巫女の花簪/下村梅子

節分やよい巫女誉むる神楽堂/召波

銀杏散る巫女の箒に塵取に/郡良子

節分の春日の巫女の花かざし/播水

巫女の髪麻で束ねて更衣/永岡好友

黒髪に雪とめて巫女初帚/大橋敦子

姥巫女が梟抱いて通りけり/泉鏡花

巫女に狐戀する夜寒かな/蕪村遺稿

藤活けて先帝祭の巫女溜/山田緑子

神迎へ巫女車座に汁粉食ふ/豊田豊

初詣パートの巫女の幼顔/浦野芙美

俳句例:21句目~

巫女の剣佩きたる雪月夜/飯田蛇笏

巫女市の霧大粒に湖わたる/巌谷小波

巫女市霊界に柵めぐらして/三好潤子

破魔矢享く巫女の全身無表情/河野薫

正月の油を惜しむ宮の巫女/飯田蛇笏

熔岩薄暑巫女口説の告知板/椎橋清翠

巫女舞の扇の先の青嶺かな/佐野典子

鎌倉に巫女を見し日の初扇/鈴木鷹夫

まん中に巫女ゐて薺囃かな/生田嘉子

金色の巫女の元結若井汲む/立花波絵

連れだちて巫女買物に守武忌/森靖子

三方を棒げ巫女舞ふ霧の中/岡田日郎

三間に及ぶ煤竹巫女かざす/久米幸叢

熊笹の雪に巫女の通ひ路/木村里風子

巫女の髪水引を懸け神迎/安西閑山寺

竹帚あり新涼の巫女だまり/内山泉子

煤払ふ巫女に重たき竹の竿/森田君子

繭玉に黒髪ふれて巫女出づる/林晴美

滝涼し那智の巫女字を習ふ/橋本鶏二

立春の光をこぼす巫女の剣/加藤耕子

俳句例:41句目~

巫女も出て陽明門の煤払ふ/鈴木朗月

巫女も持つ時代祭の長刀を/岸風三楼

月代や巫女のこぼせる鈴の音/小島健

巫女の初髪吉備津結びなる/細川子生

浦安を舞ふ巫女稚し海開き/正木千冬

巫女の秘む幼き恋や龍の玉/中山輝鈴

奉納の巫女の舞ひゐる夏衣/上原信子

初詣携帯電話の巫女はしる/市川恭子

山の巫女高く筒鳥渡しけり/萩原麦草

羽黒巫女露の七草摘み足らふ/森澄雄

巫女より郭公やさし六地蔵/文挟夫佐恵

巫女囃子遠くにリラの花匂ふ/西村公鳳

巫女町のあかつき起や萩が花/松瀬青々

巫女舞の稽古の日々や神無月/岩城鹿水

巫女舞の花をうながす足拍子/伊藤京子

幼巫女紅して月を待てるかも/下村槐太

すもも祭十七八の巫女なりし/細見綾子

急磴を巫女の降り来る花の雨/館岡沙緻

草虱袖にまでつけ巫女二人/福田甲子雄

料峭の風をあつめて巫女の舞/雨宮抱星

俳句例:61句目~

春場所の放映を見る巫女溜り/西浦一滴

河内路や東風吹送る巫女の袖/与謝蕪村

滝風に巫女のあそべる巌かな/橋本鶏二

無造作に束の破魔矢や巫女溜/立花杢公

焼芋や祭づかれの巫女つどひ/大島民郎

生姜売る巫女の袴も生姜いろ/高澤良一

目礼の巫女に掃かれて夏落葉/雨宮抱星

砂丘灼け巫女出さうな濤の牙/河野南畦

磐石にひれ伏す巫女や滝の前/橋本鶏二

八朔や太鼓うながす巫女の鈴/小川軽舟

神在の膝を揃へて巫女二人/中澤かつ子

冬麗やバイトの巫女の赤と白/川崎展宏

凌霄の花を見上げて巫女通る/遠藤梧逸

神楽奏す湖畔の巫女にささめ雪/杉本寛

神苑を掃く気比の巫女萩日和/加藤水万

秋風裡死者の語りの巫女老い/河野南畦

刻を待つ初金毘羅の出仕巫女/麻野太十

節分の燭をくばるよ春日巫女/角川春樹

四月馬鹿巫女身籠りし話など/丸山嵐人

回廊に巫女の風立つ淑気かな/池元道雄

俳句例:81句目~

綿菓子を買ふ巫女ふたり里祭/山田弘子

地蔵盆巫女が見せし死後の顔/河野南畦

舟で来る菖蒲祭の禰宜と巫女/井原久子

大太鼓巫女持てあます煤払/栗田やすし

藤波の巫女に明るく吾に暗く/後藤夜半

蹤いてくる鹿に一瞥春日巫女/大石悦子

大霜の神の庭掃く巫女ふたり/水原春郎

太宰府や梅干す巫女の緋の袴/森永英子

金玉太つた巫女のそらねむり/二村典子

鎌とりて神農祭の巫女の舞/廣瀬ひろし

隠沼に秋の虹立ち巫女帰る/仁村美津夫

雨風に巫女のあそべる巌かな/橋本鶏二

寒椿咲きそめ若き多田の巫女/山内山彦

雪掻の巫女の緋袴舞ふに似て/田塚公晴

出でしより一歩一鈴巫女神楽/田村了咲

山桜遠にふはりと巫女溜り/伊丹さち子

巫女が行き花嫁が行く夏木立/小堀紀子

風を行く巫女のひとりは水澄/新間絢子

巫女のみごとりてより春の闇/飯田蛇笏

巫女の手は衣にかくす里神楽/斉藤夏風