楠を使用した俳句

楠に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

楠を含む俳句例

其中に楠高し青嵐/正岡子規

楠や大枯藤を腕掛に/河野静雲

楠を一巡りせり初詣/河田青嵐

紙子着て樟柱にさはる音/銭し

眼前に楠の高さや更衣/森澄雄

短夜や楠殿の泣き男/会津八一

蘭夕狐のくれし奇楠をむ/蕪村

夢の蝉ならずこの楠かの榎/耕二

炎天の樟を越えつつ兜虫/鈴木元

献燈は丸亀汽船樟若葉/高澤良一

樟落葉首塚といふ石囲/高橋喜祐

楠若葉聖開山は筑紫人/河野静雲

松隆と樟隆々と十二月/高澤良一

楠が腹切るあとの梅のはな/曾良

大樟の風にあふられ初鴉/小島健

幹百年いま百日の樟若葉/花谷清

粟田御所回春楠の常緑/高澤良一

城山に明治の匂ふ樟若葉/原田昭

年歩む大樟の根の砧石/岸原清行

千年の楠に手を当つ初詣/園本穹子

俳句例:21句目~

千年の楠の大樹の金若葉/高橋悦男

楠若葉団地全棟全戸老ゆ/小川軽舟

寒凪や樟に日の裏日の表/長田群青

漆黒の樟は寒気を放ちけり/有働亨

子鴉の姿もやがて樟樹頭/高澤良一

囀や拳が混ざる飼葉楠/長谷川エミ

楠若葉脇観音に徹しをり/佐川広治

夜這星陰々として神の楠/川崎展宏

樟多き熊本城の若葉かな/京極杞陽

樟の芽明つてもう引越だ/北原白秋

樟の花八幡神社鎮めけり/高澤良一

農閑の仕事は何ぞ楠若葉/中村汀女

初彫の樟の香高く人形師/大島民郎

引継もいと簡単に楠の蝉/高澤良一

昭代の樟二千年蝉音降る/田中英子

撫子にかかる涙や楠の露/松尾芭蕉

一日の樟の落葉の恐しき/平田寒月

大雨が洗ふ札所の樟若葉/新田祐久

頼瑜忌や根来山上樟の秋/門屋大樹

大樟は神の依代淑気満つ/高橋沢子

俳句例:41句目~

春蝉の宿は日影に楠暗し/久米正雄

陸橋のらせん階段樟若葉/森田たえ

神の蛇楠千年の枝を張り/福島芙美

枝伝ひ寒禽弾む御所の楠/高澤良一

案内者の楠語る花見かな/正岡子規

新緑の樟よ椎よと打仰ぐ/高木晴子

農閑の仕事は何ぞ樟若葉/中村汀女

立冬の風揉み出す樟大樹/宮津昭彦

楠の冷八十八夜足袋をはく/森澄雄

西南の役見し大樹楠若葉/北澤瑞史

大樟に鴉きてゐる朝曇り/上野澄江

伐り倒す楠匂ひけりくれの春/闌更

色里に神鎮まりし楠若葉/富安風生

八百楠の囲める宮の初詣/高澤良一

わが庵の即ち楠の初明り/星野立子

楠若葉即非の大字吹き通す/志城柏

千年の樟息づける春落葉/神山果泉

蜂の来て知る楠の帰り花/依光陽子

犬楠の木は石より堅し旱星/古舘曹人

短夜の楠に沈める音ばかり/藤田湘子

俳句例:61句目~

神在す青葉の楠の畏けれ/小川濤美子

秋晴や女神を守る楠二本/大峯あきら

若葉して千年と言ふ楠大樹/柴原碧水

蚊柱や楠の幹にも立ならひ/正岡子規

街の鳥此処に憩へり楠新樹/高澤良一

造船の音をよろこび楠若葉/堀口星眠

鷽替の声が渦巻く楠の闇/岡部六弥太

余花有りとも楠死て太平記/山口素堂

冴返る墓前に吟じ小楠忌/宮川杵名男

千年の楠の洞穴したたれり/佐藤豊子

倒さるる樟百年の茂りかな/黒木崇美

千年の瘤にひこばえ樟若葉/河野頼人

大樟に凭れば年ゆく風の音/岸原清行

囀のやむとき楠の大樹あり/中尾吸江

城垣の石がせり出す楠若葉/清水弓月

壬生屯所今に残して楠若葉/塩川滋也

夕闇は楠より立てり義仲忌/奥坂まや

大樟の落葉降りつぐ桶狭間/角南英二

妹山の玉なす楠の若葉かな/前田普羅

大樟は田の神なりし鳥雲に/高橋千美

俳句例:81句目~

島かけて島津雨てふ樟若葉/永井龍男

手繩干す鵜匠の庭や樟若葉/園島十雨

日を浴びてさざめく樟や小正月/静二

月は十五夜入魂の樟となる/稲垣晩童

樟大樹山の寒暮が海に移り/長谷川双

樟山の中の茶山や咲き揃ふ/林原耒井

樟山の団々炎ゆる若葉かな/石塚友二

木枯や楠くぐりぬく濠の水/横光利一

樟悩舟どこまでゆけど洗面器/辻桃子

樟若葉樟一本のほとけかな/安東次男

楠に二筋われるかやりかな/正岡子規

満天の波羅蜜の世の樟若葉/鈴木太郎

楠の実の黒涙を踏む爆心地/三嶋隆英

玉虫舞ふ樫と樟との間にて/石田波郷

瘤嫌ふ樟と瘤好く冬けやき/高澤良一

行く春の大樟木を抱きに行く/土谷倫

鎮守府の官舎の樟の春落葉/高澤良一

楠の根を静かにぬらす時雨かな/蕪村

青あらし七百歳の樟の息/百合山羽公

鬱然たる樟の歳月葉を落す/川崎展宏