棺に関連した俳句の例をまとめました。
棺を含む俳句例
青芒献体棺を先導す/後藤弥生
棺の中物音もなし菊日和/原裕
天日の下石棺と曼珠沙華/佐藤艸
返り花宙に帰り花棺に/折笠美秋
石棺の蓋あいてゐる朧かな/黛執
春仏石棺の朱に枕しぬ/飯田蛇笏
鰯雲石棺におく石の蓋/今瀬剛一
棺を置く大八車麦の秋/山本洋子
大旱の棺板反つて釘浮かす/源二
雪吊の真新しきに棺出つ/清藤徳子
愚にも棺に杖笠ほととぎす/龍岡晋
風花や夫の棺の出でし門/中嶋秀子
潮騒の止まぬ甕棺天の川/八島岳洋
捨菊や棺もろとも逃げ遅れ/仁平勝
新年の棺に逢ひぬ夜中頃/正岡子規
鵯ひびき棺座を点す光蘚/西村公鳳
黒髪の冷き棺に崩折れて/京極杞陽
棺に添へ樫の錫杖寒雷す/古舘曹人
棺を舁き下し青草踏む数人/竹中宏
棺点火たちまち縮む未亡人/丸岡忍
俳句例:21句目~
棺通る四條の橋や秋の暮/正岡子規
白棺や月光胸に重からん/折笠美秋
宵闇の白々浮かむ棺ひとつ/平松綾
石棺に夕日まばたく烏瓜/白澤良子
有る程の菊抛げ入れよ棺の中/漱石
石棺の蓋濡れ色に冬浅し/河原芦月
木枯ややじり石棺犬の骨/加古宗也
石棺も句碑も拝みて福詣/梅谷昌弘
影一枚棺をはなれ実南天/金丸敬子
石棺を水溜にして花の寺/岡本松浜
花や旗や森の下闇棺行く/正岡子規
花冷ゆる石棺に石枕かな/和田知子
入棺の釘の響きや夜ぞ寒き/正岡子規
棺出てゆく紫陽花の花明り/満田春日
繭煮つめ了れば棺に入る婆/伊藤敬子
組合ひし棺のをとこや春の雨/平出隆
篠の芽や古棺を蔵す雷神社/西本一都
梅固し地下水が招ぶ棺下す/栗生純夫
節目多き棺板厚し柿若葉/中村草田男
梅白し棺焼く日の人の世に/吉屋信子
俳句例:41句目~
棺へと百年ぶんの月あかり/櫂未知子
棺へ足す冬菊のみな違ふ白/嶋田麻紀
梅雨杉の雲に金棺出現す/水原秋櫻子
こんじきの棺炎天の湖わたる/飴山實
神式も棺に釘打つ外は霙/相原左義長
棺おろしゐる水引の風の中/柏田洋征
父の棺庭の桜を添へ置かむ/谷中隆子
われが住む下より棺冬の雨/山口青邨
棺打つ二音の紡ぐ花の冷え/杉山加代
石棺は湯舟のふかさ夕桜/鍵和田釉子
一茶忌を移る棺形日向かな/永田耕衣
三内丸山遺跡石棺冬北斗/浅沼真規子
石棺の朱におどろくや秋の暮/飴山實
石棺の夜へたたみこむ傘の骨/稲葉直
石棺の上の上なる若楓/長谷川かな女
日食下石棺依然よこたはる/下村槐太
棺を出て焼酎あおる不眠症/高橋蒼雨
凍りたる石もて棺打ちつくる/上村占
石棺に鳥の声沁む竹の春/二反田京子
棺ぬちの金箔残り肌寒し/徳永山冬子
俳句例:61句目~
石棺に螺鈿とまがふ青蜥蜴/那須乙郎
黄な旗を立てし棺や雲の峯/正岡子規
夏座敷棺は怒濤を蓋ひたる/川崎展宏
石棺にたゞよひ落ちぬ蒲の絮/飴山實
海峡の夜の垢溜めて漂う死棺/稲葉直
外へ出て棺太陽に抱かれぬ/細谷源二
雪女郎棺に遠く立ちにけり/高橋栄子
寝返れば母も寝拾う棺の中/森早恵子
川流れ棺衣金襴椋鳥の森に/成田千空
幾本か棺に釘うつ朝曇り/榎本冬一郎
庄屋殿の棺行くなり稻の中/正岡子規
棺出でしあとの畳の春の暮/細川加賀
雪に寝て真っ直ぐ棺に入る形/白鳥峻
雁十羽ばかり渡るや棺の空/山口青邨
息ひそめ棺うつかぎり寒谺/小林康治
甕棺の火の色地虫穴を出づ/中田禎子
階段の裏みて裏みて棺おりる/上月章
陶棺に盗汗を敷けり奸王妃/大屋達治
蝶も哭け石塔も哭け棺着く/中嶋秀子
棺の蓋閉ぢたり母の十三夜/成田千空
俳句例:81句目~
春料峭測られしごと棺の丈/福永耕二
春没日眼鏡も入るる棺の中/内藤吐天
春雨に濡れゐる道を棺ゆく/長谷川櫂
葭切や石棺しづむ浦の波/水原秋櫻子
著莪咲いて石棺遠き昔呼ぶ/河野南畦
棺覆ふ乾風の木叢禽啼ける/松村蒼石
木棺に鍵のなかりし流れ星/横山悠子
荒縄で己が棺負ふ吹雪かな/眞鍋呉夫
棺打つ石炎天へ還しけり/國分水府郎
棺出して朱夏の畳の高さかな/武藤鉦二
茶たて蟲猫魔が棺をねらふ夜に/中勘助
荒星を風が磨くよ棺づくり/大木あまり
うつくしき棺行くなり五月雨/正岡子規
菊白し棺の遺体の眼鏡まで/福田甲子雄
菊香る棺に小窓ありにけり/北見さとる
かめ棺の中は菜の花日和かな/青木貞雄
かんばせのほかは白菊棺の母/松尾隆信
蔦からみ傾く家の棺を出す/竪阿彌放心
凍鶴のごとく棺におはすかな/吉屋信子
棺を打つ谺はえごの花降らす/結城昌治