俳句例:101句目~
火を噴くは檜の墓標恋人よ/鈴木六林男
炉塞いで檜の中を来る風か/大峯あきら
天の川からさんさんと檜の香/宮坂静生
泥濘に檜葉敷き詰めし初神楽/茨木和生
さはやかに枝うち落す檜の香/木津柳芽
しんかんと檜苗植う女ばかり/佐野美智
巌檜葉の最も水を欲しげなり/藤松遊子
とりちらす檜木の中や雉の声/広瀬惟然
どぶろく祭新の檜の櫂使ひ/中戸川朝人
お火焚やあたり更けゆく杉檜/佐藤紅緑
笹鳴や目を走らする梅檜/阿部みどり女
檜皮剥ぐ匂ひに虫の細りたる/森ちづる
ひそかなる檜の先の梅雨入かな/齋藤玄
檜扇へ土盛り上げて春を待つ/細見綾子
墳山の巣鳥が落とす檜の実/民井とほる
よべの雪檜皮にのこり梅花祭/大橋敦子
春雨や檜は霜に焦げながら/芥川龍之介
五臓六腑檜解きの色や秋の風/内田百間
冬ざるる野積の檜の香衰へず/坂本玲子
蔵王堂寄進の檜皮積みて夏/大岳水一路
俳句例:121句目~
神木とならで檜のさむさかな/正岡子規
檜林のこし粉雪町を消し/長谷川かな女
迎火の代の檜の木を置く戸口/木村蕪城
檜葉垣に深き靄こめ去年今年/遠藤梧逸
檜扇の如く並べし潤目鰯かな/青木月斗
雪の声聴こゆ妻籠の檜風呂/小川原嘘帥
雪の夜の水屋にこもる檜の香/影島智子
檜尾陵の空をせばめて夏木立/巽恵津子
檜葉垣の刈られ掃かれて春浅き/青陽人
雲浮ぶ夏の日淡し檜の香の中/富安風生
木曽を出て材場の檜や夏の月/正岡子規
松籟の檜葉の香伴れし秋の暮/佐藤斗星
頭巾著て檜笠提けたり旅の僧/正岡子規
奥宮の山雨に濡るる祭檜葉/つじ加代子
檜葉垣の水吐いてゐる花吹雪/遠藤梧逸
檜葉垣や時雨るる石の荒御魂/古舘曹人
檜葉苗にふるさと根づく思ひあり/原裕
鴬のこもるや青き檜葉のなか/古沢太穂
真青なる檜葉より燃えぬ雛供養/原口洋子
亡父の職継ぐ子に檜の香走馬灯/稲垣光子
俳句例:141句目~
檜山夕立檜は埋火のごとく照る/橋本鶏二
檜扇の金の月夜でありにけり/佐々木六戈
秋の蛇青木にかかり檜葉を降り/中村汀女
檜物屋も間にあはせけりおとりこし/養浩
檜物師の木香なつかしや春の風/中川四明
から檜葉の西に折るゝや霜の声/高井几董
こまやかに揺れゐて檜葉や寒雀/高濱年尾
檜皮剥ぐ音の緊まれる雪もよひ/西村梛子
檜皮葺くひとりの音に小鳥くる/福島良枝
しぐるるや檜葉きせあるく囮籠/皆吉爽雨
よしのにて我も見せうそ桧の木笠/万菊丸
檜笠用ひぬ日とてなき暮し/宮城きよなみ
わが美林あり檜葉杉葉言葉千葉/折笠美秋
五月の雨岩檜葉の緑いつまでぞ/松尾芭蕉
冬山の日向日かげの檜の匂ひ/金尾梅の門
凍つる日の山に及びて岩檜葉も/古舘曹人
剪定の檜葉匂ひくる夜勤明け/折原あきの
檜葉垣のなかなか匂ふ良夜かな/綾部仁喜
十二月みたらしに檜の新柱/小松原みや子
手のくぼに胡麻粒ほどの檜たね/古口きく
俳句例:161句目~
夕ざくら檜の香して風呂沸きぬ/大野林火
大比叡の檜の実杉の実僧の播く/和気魯石
寒雀に檜葉の葉揺れぬ一ところ/高濱年尾
寒雀日暮るゝ檜葉にゐてたちぬ/鈴木花蓑
山の日に檜扇の実もはじけたり/細見綾子
檜隈に色どめしたるしぐれかな/安東次男
岩よし白檜の箸よし温泉の宿り/田中冬二
涼しさや鉋にけづる檜のにほひ/中川宋淵
巌檜葉の形の悪しきほどよけれ/坊城中子
青桧葉の護摩匂ひ立つ送水会/小沢チエ子
青梅やとなりの檜葉もさし交す/室生犀星
青森檜葉半島の背をなしにけり/高澤良一
打水や檜葉をたばしるかゝり水/鈴木花蓑
青檜葉の護摩匂ひ立つ送水会/小沢チエ子
静かなる小春日和や檜葉の揺れ/高濱年尾
掛けてある巣箱も檜膚葺にして/清崎敏郎
焼鳥に檜葉敷き坐る紅葉かな/島村元句集
木曾人は花にたがやす檜笠かな/飯田蛇笏
椋の実や京紅を売る桧皮屋根/藤田あけ烏
檜さく匂ひ満ちけり秋日和/長谷川零餘子
俳句例:181句目~
檜の幹の暗紅しるく猟期来る/正木ゆう子
吹きまろぶ病葉あそぶ檜皮屋根/阿波野青畝
七五三の子を檜葉垣がすぐ隠す/加倉井秋を
檜葉の上に生ものを置く弥生かな/山本洋子
青梅雨や檜葉のかをりの掛川城/吉野美智子
まつすぐに冬に入る山檜の匂ふ/小島千架子
檜葉一位ちさく育ててみどりの日/深谷雄大
独逸唐檜芽吹く勢ひの天を突く/深野カツイ
ぽかりぽかり小春木かげの檜薪わり/中勘助
葺きまつる檜葉のかんばし花御堂/山下文子
ひざまづきぬかづき檜苗植うる/上田五千石
梅雨の宮檜の香荒くぞおはすなる/木村蕪城
高檜葉の雪ふりこぼす初日かな/金尾梅の門
は氷にのぼり檜葉焚く祈りかな/吉本伊智朗
干菜吊る日のなよなよと檜格子/中村斐紗子
秋しぐれ檜の香ごもりの町みじか/鷲谷七菜子
野施行の餅に檜葉の香うつりつつ/吉本伊智郎
檜の香捲く霧が暮れ端の日を見する/林原耒井
巌檜葉ややませみの巣のありどころ/欠口明女
小春日の檜の香ごもりに木地師かな/有泉七種