俳句例:101句目~
青饅や志野の器の紅さして/松田ひろむ
青竹の器にすがし冷そうめん/宗圓あき
五器皿を見れば味噌あり冬籠/正岡子規
銀の器か天の器かフィヨルド/金子皆子
ガラス器の屈折街の極暑みえ/片山嘉子
四つ五器のそろはぬ花見心哉/松尾芭蕉
熱帯夜犬がかりりと器噛む/阿部みち子
野分晴れ鏡中ひろき器なし/小檜山繁子
うすら氷や格子の透の器もの/黒柳召波
手に触れて春はやさしき木の器/進藤紫
あつまりて像歪めあふ銀器の秋/渋谷道
ウインドの銀器に映る街師走/西村和子
藤房やわが器いま溢れたり/中尾寿美子
直系やはなびら色の硝子器生む/穴井太
硝子器に山女するどき北の国/飯田龍太
硝子器に水の形象立夏かな/小檜山繁子
蕎麦汁の器に挿せば赤のまま/石川桂郎
冬帽はもの言はぬ器夫病めば/中村明子
ばら活けて器の満水に心足る/飯田蛇笏
葦焼きの火焔器持つて現れぬ/上岡三江
俳句例:121句目~
硝子器を清潔にしてさくら時/細見綾子
竹に風ガラス器ならぶ夏厨/柴田白葉女
初春や酒器に冷えたる酒もよし/村田脩
散り急ぐ花の伏屋に酒器納め/永井龍男
深宮に処器を擁する牡丹かな/野村泊月
ふしだらの器如月降りそそぐ/田中亜美
おだやかに暮るる六器や花樒/古舘曹人
梅探すごとく出て提げ豆腐器/石川桂郎
空蝉を入れる器に空き菓子折/高澤良一
手のひらは心の器木の実受く/尾関くに子
抛らばすぐに器となる猫大切に/攝津幸彦
ガラス器を磨きてしまふ九月尽/種市清子
意識のすぐ北側に丘硝子器散り/阿部完市
この小さき器みたせよ秋燕忌/秋山巳之流
水中の硝子器くもり久女の忌/宮本きみ子
硝子器に風ためており麦の秋/熊坂てつを
雨となり硝子器に茂るみどり児/阿部娘子
あぢさゐを五器に盛らばや草枕/服部嵐雪
器ごと冬瓜冷やしありにけり/鈴木しげを
器ごと揺らしてみたる水中花/岩淵喜代子
俳句例:141句目~
器に盛つて葡萄完璧空の如く/田川飛旅子
日がさして濡れ落葉いま日の器/坪内稔典
日盛りといふ大いなる器かな/宮野しゆん
早苗饗や大きな木の葉器とし/二井由紀子
桃色沙羅受ける諸手を器とし/伊丹三樹彦
クレソンやおほかた丸き洋食器/中川和子
カルデラはひかりの器福寿草/正木ゆう子
葛餅のガラス菓子器に異国めく/宗圓あき
土入れ器やみけり麦に歓語やむ/栗生純夫
とび出して土師器色なる墳の虫/高澤良一
きさらぎや銀器使はれては傷を/大井雅人
祖父祖母の器に分つ納豆かな/岡本癖三酔
秋めくや搾乳の器はたちまちに/杉浦千種
菊月や白磁をきそふ酒器と茶器/大島民郎
仏器みがく婆々共や位牌堂の夏/高濱年尾
対決やじんじん昇る器の蒸気/鈴木しづ子
蜜豆の器のあとを拭いてをり/西田美智子
蝶ふせた五器は欠けたり面白や/正岡子規
二、三滴土師器に受けて年の酒/西浦一滴
赤松にのぼれば沖の褻器はるか/安井浩司
俳句例:161句目~
赫き土師器米なき冬は何盛りし/野澤節子
恋は皆やせるならひか猫の五器/正岡子規
雑器窯すこし卑しみ蚯蚓鳴く/文挟夫佐恵
五器の香や春立つけふの餅機嫌/上島鬼貫
五器の飯ほとびる猫の思ひかや/正岡子規
水を欲る被爆の手あり硝子器に/国武十六夜
ガラス器と芒種の湖とがやがやす/金田咲子
ゆきひらという器ながれて春一夜/阿部完市
予感のごと砲車と銀器並べてあり/阿部完市
花疲れかもガラス器で割るたまご/辻美奈子
硝子器をきゆんきゆん磨く夜の秋/野村春音
さなぶりや祖霊をやどす酒器の艶/佐川広治
硝子器の底はや見えてさくらんぼ/藤南桂子
硝子器に硝子器の影シャワー浴ぶ/秋篠光広
巴里祭硝子器磨き寝てしまふ/鍵和田ゆう子
ガラス器の夜に入りたる手紙かな/大森澄夫
ガラス器に旅人の影木の芽どき/平北ハジム
ガラス器にバラを浮かべて客迎ふ/寺田順子
煮こごりや父の記憶の酒器ひとつ/稲野博明
枇杷の葉や雪待ちえたる椎の五器/浜田酒堂
俳句例:181句目~
のどかさや五器に飯ある乞食小屋/藤野古白
ガラス器にゼリーの揺れて恋育つ/福川悠子
銭亀に玻璃器すべりてかなしけれ/富安風生
火を潜りきしガラス器のうすみどり/岡崎淳子
木の実いろいろガラス器に殺戮感覚/岡あきら
出土器の足りぬひとかけいずこも秋/池田澄子
ガラス器の彩になじみてくずざくら/住田歌子
ガラス器に無花果を盛る濡れしまゝ/川崎展宏
ひる寝せる法器まことに僧の子ら/赤松けい子
出土の土師器黝く秋冷到りけり/阿部みどり女
ところてん突き器を添えて売られけり/斉藤静枝
しろがねの器ならべつ泉殿/松瀬青々「鳥の巣」
うこんの花ガラス器に活けみんな透明/福富健男
植田ほど大きな器なかりけり/佃悦夫「身体私記」
親しい鬼火のホール/ガラス器に二/三人/星永文夫
露うちし膳に切子の器かな/青木月斗「月斗翁句抄」
土の器にて地のうるはしきくだものを盛れ/内島北朗
茎右往左往菓子器のさくらんぼ/高浜虚子「六百五十句」
朝を出て夕に帰るみちのくは地の器ともまがふまで闇/佐藤通雅
器には亀かたつむり這ひめぐり心の痛むものをあきなふ/田野陽