山寺を使用した俳句

俳句例:101句目~

山寺や柚の木思へば雪深し/尾崎迷堂

山寺や毛物鳴きして法師蝉/後藤夜半

山寺や涅槃図かけて僧一人/星野立子

山寺や無縁の墓に散る紅葉/正岡子規

山寺や石にしみつく蝉の聲/松尾芭蕉

山寺や縁の下なる苔しみづ/高井几董

山寺や蚊帳の波うつ大座敷/正岡子規

山寺や雉子も磐もまれ~に/尾崎迷堂

曼陀羅図干す山寺の蝉時雨/吉澤卯一

耳傾げ聞く山寺の嗄るる虫/人見幾生

被布暮し山寺暮し変りなし/山口笙堂

ヒーローの広告札や春の山/寺田寅彦

顔あふぐ山寺土産の渋団扇/高澤良一

黄昏の山寺よりの御忌の鐘/迫田健路

山寺の悲しさ告げよ野老掘り/松尾芭蕉

水飯やこの山寺のつくり味噌/小杉余子

山寺に冷えびえゐるや盆の雨/田中王城

山寺や懸巣啼くたび紅葉冷/古賀まり子

山寺の古文書も無く長閑なり/高浜虚子

山寺の僧が冬至の柚子をくれ/高浜年尾

俳句例:121句目~

山寺の仁王たぢろぐ吹雪かな/幸田露伴

山寺や月見てあれば栗鼠が鳴/石井露月

山寺の扉に雲あそぶ彼岸かな/飯田蛇笏

山寺に虫干法座ありにけり/大峯あきら

山寺の松のみどりの涅槃かな/野村喜舟

散る花の散るを見頃の山寺に/稲畑汀子

山寺の綿の蒲団に寝釈迦かな/高橋淙子

山寺や狸のたゝく夜もあらん/横田春城

山寺のゆふぐれ寒し桃の花/大峯あきら

山寺や雨はしげりの二重ぶり/水田正秀

夜上りの山寺けぶる桜かな/佐野青陽人

山寺の虫鬼灯のままにあり/副島いみ子

女生徒はくさびら狩に裏の山/寺田寅彦

山寺へ帰る子ひとり雪合羽/塩原佐和子

山寺のはんざき二つ相寄らず/中村明子

山寺に乞ひし牡丹の分根かな/宮越龍峰

山寺に書見の灯ある二日かな/山本洋子

山寺へ汗噴く脚の呂律かな/岩坂満寿枝

山寺に音とだえたる冬めく夜/高木晴子

山寺へ深雪踏みゆく郵便夫/菅原庄山子

俳句例:141句目~

山寺や足下雲晴れて三日の月/正岡子規

浄瑠璃の名の山寺も寒の明け/角川春樹

筆硯の見えて山寺雪を待つ/大峯あきら

山寺やたかだかつみてお歳玉/飯田蛇笏

しづけさに慣れ山寺の羽抜鶏/田村清乃

英語塾兼ねる山寺かんこどり/高橋八男

山寺の雪ずり落ちし涅槃の日/田川江道

邯鄲や夜の山寺のどこにでも/山口笙堂

野生馬の背の灼くるまま岬山/寺田順子

雲ぬれて春の山寺碁をかこむ/正岡子規

雲やどる秋の山寺灯ともれり/正岡子規

木の実植う山寺の僧に老母あり/内田百間

椶櫚の花咲くや山寺の佗しらに/尾崎紅葉

機織が鳴く山寺のまくらがり/佐藤富美子

山寺や干して榧の実胡桃の実/山崎ひさを

竹の実に山寺あさき日ざしかな/飯田蛇笏

山寺の暮れし木の間の青葉木菟/高木晴子

紅葉よき山寺障子はづし置く/山口波津女

山寺に塩こぼし行くもみちかな/正岡子規

山寺のはなやぐ一と日業平忌/田畑美穂女

俳句例:161句目~

山寺に降りこめられて秋彼岸/大橋櫻坡子

山寺に弁当とゞきぬさくら狩/鈴鹿野風呂

山寺に織られて紙布の紅冴えぬ/吉野義子

山寺やをのこもすなる星まつり/林原耒井

山寺の釣瓶ひた洩る墓参かな/高橋淡路女

山寺にうき世の団扇見ゆるかな/高浜虚子

山寺を立ててあそんで土佐二泊/阿部完市

山寺暮春風呂の煙りに守宮出づ/松村蒼石

落葉掃くこときりもなや山寺は/坊城中子

山寺の荒うぐひすでありにけり/大峯あきら

山寺は山椒くさき火燵かな/千那子息-角上

山寺にかばかりふかき紅葉ふむ/高橋淡路女

山寺の咲くだけふえて赤のまま/高浜きみ子

山寺夜明け沙羅の花より顕われて/伊丹公子

山寺や翌そる児の凧/一茶/文化十年癸酉

山寺や石あつて壇あつてつゝじ咲く/正岡子規

山寺や雪隠も雉の啼所/一茶/文化五年戊辰

山寺や軒の下行く五月雲/闌更「半化坊発句集」

山寺の掃かれてきよき秋日かな/吉武月二郎句集

山寺は碁の秋里は麦の秋/一茶/文政八年乙酉

俳句例:181句目~

山寺や破風口からも霧の立/一茶/文政六年癸未