俳句例:101句目~
灯を吊つて格子を洗ふすゝ払/岡本松浜
無花果の門の格子や水を打つ/飯田蛇笏
神殿の御格子おろすもみち哉/正岡子規
繭玉の灯に華やぐや飛騨格子/熊田鹿石
膝掛の千鳥格子に啼かれをり/鈴木鷹夫
花びらを少し吹き入れ日の格子/桂信子
花朧吉野格子を漏るる燈に/小川斉東語
苧殻焚く大和格子のつづく町/山田瓢山
茎立つや紅殻格子の色褪せて/杉村正子
荒格子つかみて覗く神の留守/吉川堯甫
荒格子顔うつ修二会詣でけり/皆吉爽雨
落花格子を冒して此處や東山/高橋睦郎
薄月も更けぬ御格子參らせよ/正岡子規
うすら氷や格子の透の器もの/黒柳召波
ゆふぐれの橋や格子や冷し葛/藺草慶子
マフラーの業平格子老の伊達/富安風生
蜂の巣のありて蜂飛ぶ竹格子/正岡子規
今朝冬や格子から来る朝日影/小澤碧童
蝙蝠や格子に顔をおし当てゝ/松藤夏山
僧俗の格子隔てし修二会かな/川口/修
俳句例:121句目~
赤とんぼ智恵子生家の格子窓/高橋花子
出格子に水路の家並朝つばめ/阿部幽水
出格子に飛弾の朝顔蔓這はせ/高澤良一
出格子の刺し子の店や春日差/前田公子
奈良格子の奥に蕗煮る匂ひかな/桂信子
奈良町の千本格子初つばめ/津田マサ子
子燕や味噌屋酒屋の飛騨格子/織田耀子
密会や千本格子を抜けてくる/長崎静江
小夜時雨枢おとして格子うち/石橋秀野
小格子にほこりのたまる暑哉/正岡子規
小格子より出す手を握る朧月/正岡子規
山鉾のもう見ゆる頃格子開け/西村和子
引く繭の吐息に湿る荒格子/池田琴線女
手作りの甘酒を売る古格子/天野美代子
春の月御格子あげて人もなし/正岡子規
花八ツ手声かけやすき路地格子/島村久枝
出格子の外のささやき冬日和/日下部宵三
出格子のひまゆくこまちをどりかな/季吟
大文字格子先きにて一字見ゆ/吉田北舟子
ほとゝきす顔の出されぬ格子哉/正岡子規
俳句例:141句目~
時雨るるや街燈に泛く奈良格子/宮崎幸子
冬日こぼるるなら町の奈良格子/三輪陽子
格子赤しひるがへる燕の喉赤し/岩田昌寿
居てゝかと格子を覗く日傘かな/高田蝶衣
格子よりうすき来書や秋の風/鷲谷七菜子
忍音に御格子まゐる手をとめて/筑紫磐井
葱は青勝ちべにがら塗りの店格子/草田男
奥嵯峨の薄暑を閉ぢし紅格子/柴田白葉女
木曽格子閉ざす生活や秋ついり/江森時江
妻籠涼し竪繁格子に野花活く/詫摩まつ子
蕎麦食ふと雪のちらつく竹格子/長谷川櫂
梅雨籠めやむかし帳場の深格子/都筑智子
千本格子朴葉味噌焼く夏炉栄ゆ/西村公鳳
格子から暖簾から懸想文売招く/中川四明
錠さしてるすの格子や河鹿鳴く/増田龍雨
格子こまかなれば春星暗くしぬ/田村了咲
格子ぬちほのと灯れり松納/久保田万太郎
青む草木曇天をさへ格子へだて/岩田昌寿
十三夜きのふと過ぎて飛騨格子/松村蒼石
鳳仙花はぜる木曽路の細格子/上田千登子
俳句例:161句目~
干菜吊る日のなよなよと檜格子/中村斐紗子
刈りし田と刈り残る田の陽の格子/田所節子
ふとん裂れの浅黄格子に銀杏散る/細見綾子
宝恵駕やうちはづさるゝ総格子/大橋櫻坡子
つゆの地に目荒らな夜の格子かげ/飯田蛇笏
しばらくは初日とめたる格子かな/星野石木
露の日に真砂女を訪ひぬ夏格子/柴田白葉女
枇杷に唇あてをり格子は斜なす日/岩田昌寿
ががんぼを遊ばせおくや格子窓/奥井日出子
格子より見えて小さき寝釈迦かな/岩田由美
利き茶して没日もれゐる奈良格子/菊地一雄
鯉のぼりべにがら格子古りし里/加藤真暉子
出格子の夜更けに匂ふあらばしり/大野徳樹
格子より見るさみだれの格子かな/高橋睦郎
石鹸玉格子もぬけず消えにけり/雪中庵龍雨
梅雨の獄の病監むかしながらの格子/森川暁水
女座格子掴みをろがむ修二会の行/坪井百合女
格子はめしは女部屋なり秋の蝶/長谷川かな女
留守見舞餘寒の格子あけて入る/久保田万太郎
春の雪待てど格子のあかずけり/久保田万太郎
俳句例:181句目~
格子出てすみれ咲く地を踏み得んや/岩田昌寿
蕗の薹狐格子の屋敷神/野辺祥子/『遠野火』
月になるべき夕日が浮御堂の御格子/荻原井泉水
格子出づけさの落葉のふきたまり/久保田万太郎
さみだれや門をかまへず直ぐ格子/久保田万太郎
出格子よりちちははのこゑ萩白し/鍵和田ゆう子
なつやせや西日さし込む竹格子/大江丸「俳懺悔」
三角縁神獣鏡/樹液がたぎる音をうつし/山本格子