櫓を使用した俳句

櫓に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

櫓を含む俳句例

本丸の櫓普請や青嵐/寺田寅彦

流燈を送るは肉を櫓とし/齋藤玄

南座の櫓仰がず寒念仏/山田桂梧

十一月祭京大に櫓建つ/田井洋子

傘櫓甲突川は火の如し/塩川京子

洗はれて櫓櫂細身や注連飾/林火

うち仰ぎ石川門は花櫓/高橋睦郎

盆踊終り櫓に灯を残す/池田秀水

槻に結ふ芝居櫓や夷講/堀口星眠

雪代の猛るに花見櫓かな/辻桃子

蚊の声や太鼓櫓のくづれ口/許六

つばくらの矢返り早し角櫓/素丸

初午や火見櫓の下稲荷/中川四明

夷講近づく提灯櫓組む/山本馬句

初嵐櫓の足場崩れけり/正岡子規

藻の花や白壁落し角櫓/正岡子規

烏帰る櫓に二十六夜神/古舘曹人

花海桐群監視の櫓組む/脇坂啓子

有明の花静かなり角櫓/正岡子規

船に組む櫓より吹く津島笛/久保武

俳句例:21句目~

大太鼓担ぎ上げたる盆櫓/古市文子

踏青や城は櫓を残したる/下村梅子

翌朝の踊櫓を犬が嗅ぐ/鳥居美智子

燈台は砂上の櫓蟹寄せて/古舘曹人

廃坑の山消し櫓消して霧/井上蘇柳

秋袷火の見櫓の鐘しづか/飯田龍太

故郷は火の見櫓と空つ風/児玉岳陽

春寒き炬燵櫓を握りけり/会津八一

春水のくらきに映る城櫓/京極杞陽

祭壇は櫓の上に角切り会/鈴木青扇

春風や船頭唄ひ櫓が軋り/鎌倉啓三

石膏の固まりつつぞ貝櫓/岡井省二

時鳥なくや木の間の角櫓/中村史邦

藻の花や白壁落ちし角櫓/子規句集

袖櫓つたひに夏の蝶荒し/後藤夜半

角櫓より寒雀こぼれ落つ/渡辺彦陽

角櫓明るく見ゆる初句会/原山英士

隅櫓釣瓶落しを支へをり/澤田緑生

鰯雲火の見櫓の残る村/高橋日出美

初場所や鴎来て舞ふ高櫓/新井徳子

俳句例:41句目~

檜皮葺して櫓門苔の花/外久保南城

初霜や鯔待ち櫓に鶫群る/前/孝治

千姫の化粧櫓が花こぼす/萩原麦草

千姫の化粧櫓や笹子鳴く/谷中隆子

土俵櫓菊の香蘭小学校/中戸川朝人

玉取祭櫓に宝珠高く吊り/石谷秀子

木の末に櫓見えけり水練場/正岡子規

老鶯や八洲見ゆる城櫓/長谷川零餘子

うす暗く踊櫓の仕上がれる/吉井幸子

およぎつゝうしろに迫る櫓音あり/貞

すみの江に高き櫓やおぼろ月/炭太祇

秋めくや三番櫓見上ぐれば/井上秀子

秋の浜見張櫓にからす鳴く/山田節子

石蕗の黄のいまも櫓へ隠道/古館曹人

盆過ぎの櫓解きゐる蜑の声/荻原芳堂

枯蓮やくづれかゝりし角櫓/寺田寅彦

櫓田を犬は走るや蛙を行く/高濱虚子

二丁櫓や初松風の綴るなか/池上樵人

井戸掘る櫓をちこちの春/小酒井不木

内浦の波のやさしさ鯔櫓/滝沢伊代次

俳句例:61句目~

栗の花散るや櫓端の古菖蒲/小川牛里

櫓に変へるまでの水深芦の花/長田等

春禽を溜め湯櫓の前の寺/中戸川朝人

春風や巨燵櫓のよそよそし/正岡子規

盆櫓解く清め塩身に打つて/吉田初江

潮くれて櫓臍なだむる漁始/小早川恒

櫓組む寺や火攻の鬼やらひ/富田潮児

井戸掘りの櫓を組めり鳥雲に/坂内佳

初漁や櫓臍に盛りし浄め塩/鈴木夢亭

朝日まづ火の見櫓に鵙高音/福田蓼汀

櫓の声波を打つて腸氷る夜や涙/芭蕉

葉櫻の櫓をのぼることも旅/古舘曹人

初戎櫓櫂を雪にねむらせて/中村翠湖

盆櫓組む校庭に神酒を撒き/高萩弘道

虫ぼしのすゞしさかたれ角櫓/炭太祇

凍つる夜の櫓に垂らす女帯/加藤耕子

蜀魂なくや木の間の角櫓/中村史邦/

蜥蜴這ふ遺跡の物見櫓かな/山本麓潮

春場所や櫓太鼓に揺るる天/町田一雄

見上げ行く芝居櫓や日の盛/野村喜舟

俳句例:81句目~

小綬鶏や物見櫓は靄に泛き/児玉道子

火見櫓曇天を冬の刻移る/中村草田男

大屋根の「櫓烟出」遅日かな/及川貞

郭公や烏城にのこる角櫓/水原秋桜子

銃櫓まで攻めて火の蔦もみぢ/岬雪夫

春暁の枕いでゆく櫓音かな/佐々木咲

冬雨に炬燵櫓をはたくかな/室生犀星

青鷺の塒となれり櫓山荘/神田美穂子

顔見世の一つ残りし櫓かな/正木茂次

顔見世や櫓の月も十五日/水原秋櫻子

風やめば櫓が映り鴨の濠/後藤比奈夫

馬具櫓太鼓櫓と落葉掃く/相原左義長

櫓いま故老笛とる踊らめや/皆吉爽雨

鶏頭の小火出す火の見櫓下/高澤良一

鼓うつ櫓古めく踊かな/長谷川かな女

あくる日は虫の声寄る櫓かな/若井新一

くだり吹く鰡待櫓過ぎてより/斎藤史子

不二見えて火の見櫓の涼み哉/正岡子規

不知火や櫓臍のきしむ父の海/中村石秋

冬の月火の見櫓にかゝりけり/寺田寅彦