俳句例:101句目~
雪がちにみぞるゝ篶の篠屋哉/加舎白雄
風化してゆく篠小屋の月見草/萩原麦草
飼屋の灯篠突く闇の雨にさし/福田蓼汀
暮るる野の篠にかくるるさざき哉/中勘助
篠竹の丈餘の丈のかげろへり/佐々木六戈
篠がくり炭竈のある那須野かな/西本一都
秋は夜半の篠の嵐ぞうつそ身に/石塚友二
夜の雨の篠つく降りや焼芋屋/岡本癖三酔
篠の子を抜きし力の余りけり/大塚はぎの
篠の子のつんつん高し診療所/谷田チヱ子
むら篠と枯れもつれたる茨かな/高田蝶衣
明日葉や今朝篠採りの蜑と遇ふ/青木重行
篠の秀を子が抜くに擁へて夕べ/北原白秋
畔焼くや大きな篠をたづさへて/高橋馬相
男力と云ふ詞湧き篠の根ぬく/加藤知世子
篠を刈る余寒の山の深さかな/芥川龍之介
雪払つて起つ篠の葉や日燦爛/大谷碧雲居
霜よけの篠吹きとほす師走かな/室生犀星
風ザ篠にこたへきらめき山椿/楠目橙黄子
風除の篠を葺き足し那須野住み/西本一都
俳句例:121句目~
篠の子に日射し満遍なく青し/田中美智代
すれ違ふ篠の子売女能登訛り/山下しのぶ
濃山吹墓に篠つく日照雨くる/柴田白葉女
篠の子や一雨端山を包み来る/金箱戈止夫
渡り次ぐ鳥に篠懸切り落とす/金尾梅の門
篠の子は雲に巻かれて育つらし/藤田湘子
浮巣見に篠突く雨を雨とせず/駒井でる太
月の雨篠突く雨となり更くる/下村ひろし
篠の子の弾き合ふ風の土用かな/中島月笠
梅雨明けや篠懸黄葉の三五枚/楠目橙黄子
あらればしり笹の小篠の一ふしなり/西和
籠に編む真竹篠竹白露の夜/きくちつねこ
篠白し月蝕まれつついそぐ/竹下しづの女
篠笹を踏みて鶯啼きにけり/長谷川かな女
桃を見て越す篠深き堤かな/長谷川零餘子
篠懸の花咲く下に珈琲店かな/芥川龍之介
篠の子の意気軒昂といふべかり/斎藤則子
細く強く篠の子篠になりにけり/林田柴古
花人に篠つく雨となりにけり/高橋淡路女
篠の子に雲ひし~とあつまり来/宇田零雨
俳句例:141句目~
篠の秀に搖るる露子がついてゐる/北原白秋
篠の子や終に絶えたる厠道/太祇「題林集」
篠の子をつんつん育て島老ゆる/井上ひろ子
篠刈りて汗かく馬に積みにけり/岡本癖三酔
篠の子に温泉の白煙あがりけり/加藤しげる
潮鳴りと篠のこがらしきく旅寝/稲垣きくの
篠枯れて狼毛の山河となれり晩夏/金子兜太
其処此処に篠の子と名を冠り出づ/川崎展宏
篠の子は雲にも巻かれて育つらし/藤田湘子
風除け篠ストックの香を封じけり/高澤良一
荒東風の篠が鞭なす那須野かな/鷲谷七菜子
飛行基地も四囲も真夏の篠つく雨/横山白虹
刈りあとの篠が足つく暮秋かな/鷲谷七菜子
滝二茶ほそき女滝は篠をぬけ/長谷川かな女
岩に篠あられたばしる小手さしに/蕪村遺稿
篠の子のただ一鍬に掘られけり/藤田あけ烏
篠の子もたらの芽もみな朝日浴ぶ/小林草山
火鉢のきず篠懸のきず創ひろがる/千代田葛彦
篠消えて焼野の灰となりにけり/長谷川零餘子
篠の子のつゆ帯びてひるがへるごと/松村蒼石
俳句例:161句目~
家郷の夜を篠の子剥きに更かしけり/磯崎兼久
刄の涼しさ篠竹はしらせて細ませて/宮津昭彦
篠の子のなめらかに日を流しをり/きくちつねこ
篠の子のやすくも過る日数かな/巵言「はたけせり」
篠懸の葉が茂つて人々が蒼ざめて躍つて/中塚一碧樓
皮剥いでまことわづかの篠の子や/岡田夏生「十三夜」
篠懸樹かげ行く女らが眼蓋に血しほいろさし夏さりにけり/中村憲吉