謡を使用した俳句

謡に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

謡を含む俳句例

紫陽花や隣の謡杜若/野村喜舟

鶴亀に少年の声謡初/石沢シヅ

謡本静にとぢぬ朝桜/田畑比古

粟炊いて邯鄲謡ふ男哉/寺田寅彦

光悦の加賀への手紙謡初/上村占

謠初寶生太夫參りけり/正岡子規

朱柱に侍る地謡松囃子/山田弘子

初謡さん候と謡ひけり/橋本鶏二

草の家の隣に遠く謠初/正岡子規

年男胡坐して謡一番す/大野洒竹

端居して謡稽古や指拍子/森澄雄

四海波静かに老の謡初/安井房子

地謡の人並びたる袷哉/正岡子規

地謡の十人あまり夏蓬/伊藤敬子

雪代や国中によむ謡本/長谷川櫂

椎夏木當麻を謡ふ二重顎/竹中宏

埋火の灰の深さや謡初/岡本庚子

折からの雪面白や謡初/池松迂巷

七種や謡本手にお隣りへ/つる女

紅梅や謡の中の死者の声/上村占

俳句例:21句目~

謡初次の間に人来て居たり/篠原

謡師に肩はる癖の扇哉/正岡子規

謠初羽衣すでに半なり/正岡子規

夫恋ふる詞のありし謡初/荒川優子

鉢木の謡にむせぶ蚊遣哉/正岡子規

小春日や波濤海辺謡の句/尾崎迷堂

隅田川父に捧ぐる謡初/塩出佐代子

小謡や花に鞍置く星明り/尾崎紅葉

かくれ住て花に眞田が謡かな/蕪村

障子開いて人見えて居る謡初/篠原

鼓聞え謡聞え松の風薫る/正岡子規

年の瀬の男が唄う女謡/鈴木六林男

年賀客謡の中へ通しけり/野村喜舟

扇取るわらべ可愛し謠初/正岡子規

敷舞台拭き清めあり謡初/高浜虚子

春月や謡をうたふ僧と僧/前田普羅

東忌や独り謡へばふと泪/田中拾夢

柏槙に息ととのふる謡初/林香耀子

謠初近くきこゆる鼓かな/正岡子規

一献の酔につまづき謡初/馬場木陽

俳句例:41句目~

不断著の一長老や謡初/高橋すゝむ

中流に棹を立てたる謡舟/野村泊月

二ン月や女ばかりの謡会/金子綺羅

武蔵野の松に霜おき謡初/岡田信成

独居て謡初とて謡ひけり/石井露月

俊寛を謡へば冷雨啾々と/時田悠々

盆栽に松あり梅あり謠初/正岡子規

締めなほす鼓の紐や謡初/広田芳子

花の陰謡に似たる旅寝哉/松尾芭蕉

草の戸や雜煮の腹の謠初/正岡子規

名月や野に面す楼の謡会/正岡子規

諷初須磨と明石を窓の前/正岡子規

謡はなむ青葉楓の面目を/高澤良一

謡初妻に鼓を打たせつつ/坂元雪鳥

坂の上の田村麿をぞ謡初/佐藤峻峰

謡初腮のたゆげに翁かな/臼井丁川

赤らみし老師の頬や謡初/河野探風

都鳥近くに遊ぶ謡初め/深川正一郎

しきたりの鶴亀謡ひ謡初/小竹由岐子

あつらえの扇出來たり謠初/正岡子規

俳句例:61句目~

えにしだや謡は観世道成寺/鈴木鷹夫

おちぶれて関寺謡ふ頭巾哉/高井几董

謠初謠ひをさめて餘興かな/正岡子規

謡にも月になまめく一女性/京極杞陽

謡ひやめ雛の客を迎へけり/高浜虚子

こてい牛に緋飾をして謡初/中川四明

五月雨や覚えた謡皆になり/正岡子規

磯の家や誰が公達の謠ひ初/正岡子規

語り傅へ謡ひ傅へて梅若忌/高濱虚子

謡ヲ談シ俳句ヲ談ス新茶哉/正岡子規

やや富をつくりし友や謡初/高田蝶衣

わが好きな井筒の謡業平忌/吉井莫生

謡初そこそこ昼の酒となる/斉藤和雄

謡初へ青空うつる白障子/田川飛旅子

謡初め明治を残す顔きびし/吉岡道夫

裏棚に浪人住んでうたひ初/正岡子規

切れさうな袴の襞や初謡/田川飛旅子

謡初傘寿をすぎし三姉妹/松田千代子

謠初七日をえらぶ嘉例かな/正岡子規

見台をすこし斜めに謡初/佐野青陽人

俳句例:81句目~

笹鳴や謡の節に句の調子/松根東洋城

地謡や雪見障子を細く開け/秋田卯子

聴き写す古謡一曲火の恋し/丹羽啓子

夏百日謡ふは語る獨かな/松根東洋城

謡師の子は鼓うつ時雨かな/夏目漱石

女房の威儀のをかしく謡初/日野草城

小謡の流るる加賀の町薄暑/今泉貞鳳

隣より謡ふて来たり夏の月/夏目漱石

川狩の謡もうたふ仲間かな/高浜虚子

老いてなほ稽古大事や謡初/高浜虚子

息吸うて謡ひ出でたる能始/岩田由美

能役者亀鳴く如く謡ひ出づ/岸本尚毅

膳立の茶の間かしまし謠初/正岡子規

金春の松謡雪伴れにけり/中戸川朝人

花のかげ謡に似たる旅寝哉/松尾芭蕉

春寒の片膝を立て謡ふなり/長谷川櫂

謠初老いにけらしな人の聲/正岡子規

おんおんと謡ひて修す梅若忌/村内白天

からたちの御殿ゆゝしも謡初/中川四明

杜若采り蟇呼び出して謡かな/会津八一