書斎に関連した俳句の例をまとめました。
書斎を含む俳句例
餅筵書斎狭むること許す/安住敦
歳晩の書斎の出入妻に愧づ/林翔
冬晴へ鈴屋書斎開け放つ/関多美
貧書斎志功菩薩も冬ごもり/青畝
書斎派と厨派のをり油虫/鈴木鷹夫
庇より文旦垂るる書斎かな/西村数
露涼し方十尺の書斎跡/下村ひろし
三畳の書斎に足りて蝸牛/岩崎健一
橙の花に開けある書斎かな/森澄雄
冬籠書斎の天地狭からず/高浜虚子
詰腹を迫る書斎や炭崩れ/河野静雲
蟾蜍来てをる父の書斎かな/石嶌岳
受難図のいつも黎明寒書斎/早崎明
花茗荷三畳書斎また楽し/景山筍吉
金あり蓄音機あり夜の書斎/京極杞陽
書斎兼寝室机上百合一輪/五十嵐播水
一茎の水仙高き書斎かな/大久保橙青
重陽や書斎に翁の酒を呼ぶ/角田竹冷
早々と書斎に籠る雨月かな/片桐孝明
父の日や書斎の沙漠写真集/塩見恵介
俳句例:21句目~
無菌室めきし書斎の淑気かな/井上雪
今年から書斎建たる庭の月/瀧井孝作
恋猫の書斎の人を慕ひつつ/岸本尚毅
惜春や父の書斎に長居して/藺草慶子
貧書斎春蘭花をあげにけり/富安風生
もの音もあらぬ書斎の寒さかな/英治
書斎あり柊の花は夜匂ふ/今井つる女
手鞠つくてんてん響きくる書斎/青邨
わが書斎末枯色のあかるさに/瀧春一
去来忌や書斎をもてる売り/尾村馬人
梅の月書斎を出でゝ逍遥す/鈴木花蓑
蓑掛けて椿活けたる書斎哉/正岡子規
焙炉唄書斎に来る来らざる/川島奇北
白は供華赤は書斎に秋薔藪/稲畑汀子
珈琲を書斎に沸かし寅彦忌/岩崎健一
父を嗅ぐ書斎に犀を幻想し/寺山修司
松虫に恋しき人の書斎かな/高濱虚子
芙蓉枯れ朝の書斎に運河の日/木村蕪城
いさぎよく捨てて書斎の大旦/雨宮抱星
虫鳴いて書斎のなかに細い径/工藤克巳
俳句例:41句目~
鳥曇妻として生き書斎なし/八牧美喜子
赤ん坊寒き書斎に来てをりぬ/岸本尚毅
雲凍てゝ瑪瑙の如し書斎裡に/山口青邨
鬼やらふ画室書斎と闇のまま/皆吉爽雨
ゐながらに日向ぼこりの小書斎/上村占
ストーヴの小さき煙突小書斎/高浜虚子
卓上の蟻と遊べり夜の書斎/大久保白村
一盞のベルモット書斎冬深し/山口青邨
三ケ日書斎は隠れ部屋めきて/山田弘子
五千冊売つて涼しき書斎かな/長谷川櫂
北窓を塞ぐ書斎の房めける/遠藤千鶴羽
嫁きし子の部屋を書斎に鳥曇/亀井糸游
手付かずの父の書斎の蝿叩き/平山圭子
旧居訪ふ書斎干菜をして存す/皆吉爽雨
書斎とは眠きところや実千両/鈴木鷹夫
書斎とも居間ともつかず飾羽子/上村占
書斎には奏で聞ゆれ瓜きざむ/皆吉爽雨
書斎まで新米炊ぐ匂ひかな/伊佐山春愁
故園荒る書斎に庭の蘭を剪り/高浜虚子
書斎出ぬ主に客や漱石忌/長谷川かな女
俳句例:61句目~
書斎派の眉間の皺も冬に入る/鈴木鷹夫
朔太郎の書斎ちんまり竜の玉/岡崎春子
書斎より仰ぎ二月の空青し/片山由美子
深秋といへば書斎に父の椅子/角川春樹
読み書きの書斎に寝起漱石忌/鈴木路世
籠城のごとく書斎に夜の野分/小島左京
紫陽花の雨の書斎は暗けれど/鈴木花蓑
色鳥や書斎は書物散らかして/山口青邨
日溜まりの刈田は父の書斎です/高野礼子
そのままの亡夫の書斎茶立虫/石田あき子
破魔矢立て一人書斎に立て籠る/岬/雪夫
若葉して籠りがちなる書斎かな/夏目漱石
やうやくに書斎の日々の福寿草/清崎敏郎
わが書斎夜涼を待ちてわれひとり/瀧春一
書斎の灯消して時の日終はりけり/岬雪夫
書斎時を惜しみ雑炊はこばしむ/皆吉爽雨
在りし日のままの書斎の古暦/大久保白村
山茶花のこゝを書斎と定めたり/正岡子規
熊蜂脚垂れて来た書斎あかるい/北原白秋
熱きコーヒー書斎派の暑気払ひ/辻田克巳
俳句例:81句目~
書斎点しこの風邪早く癒さねば/鈴木鷹夫
妻子等を書斎に逃げて菊黄なり/遠藤梧逸
玉解きて書斎を打てる芭蕉かな/岩崎照子
夫留守の黴の書斎をまづ灯す/石田あき子
書斎裡の主人南瓜の数を知れり/福田蓼汀
書斎より呼び出されて晦日蕎麦/遠藤梧逸
古火鉢買ひぬ書斎とはやなじむ/田中灯京
薫風や牙城ならざる我が書斎/松本夜詩夫
南瓜蒔く書斎の窓はここに開く/山口青邨
桐の葉に夕だちをきく書斎かな/飯田蛇笏
初島田結ひてすね居る書斎かな/高浜虚子
雛に貸す書斎の隅はこゝがよし/吉屋信子
桔梗活けてしばらく仮の書斎哉/正岡子規
野の落穂ひとの書斎に持ち入りぬ/秋櫻子
書斎より出でて子供の日を遊ぶ/宮下翠舟
飾してわれにもちさき書斎あり/黒田杏子
書を売つて書斎のすいた寒さ哉/幸田露伴
書斎には戻らず焚火してゐたる/伊藤湖雨城
夫すでに書斎に入りし二日かな/池上不二子
ファックスを書斎につけて冬終る/内野睦子