郡に関連した俳句の例をまとめました。
郡を含む俳句例
薺の國響郡の爼村/高澤良一
立雨零行方郡に葵百茎/林桂
葛飾の郡はなれし花の雲/杉風
山道も吾妻郡葛の花/清崎敏郎
八郡の空の霞や御忌の鐘/召波
名月や宮城郡の松島寺/橋本夢道
法隆寺裏の平郡の時鳥/京極杞陽
枕丁や風塵つねの多摩郡/有働亨
枯菊を焚きし青空国東郡/穴井太
稲の花大和郡の首飾り/丸山嵐人
宇陀郡室生村蝶生れけり/安住敦
一拍子たまの郡の玉霰/加藤郁乎
安房四郡鋸山の裾野哉/正岡子規
生身魂信夫郡は父が国/村松/堅
蛙鳴く風も行方郡かな/勝又一透
雪しまく沼郡自在鉤/文挟夫佐恵
蓮咲くや沼郡水あふれ/堀口星眠
六郡を稲妻すなり草枕/石井露月
千葉県海上郡初日かな/小杉余子
角立てて兜虫飛ぶ吉野郡/茨木和生
俳句例:21句目~
栃木県那須郡大字雪解村/鈴木鷹夫
西近江高島の郡冬座敷/波多野爽波
水広き筑波郡の田螺かな/小杉余子
新田郡冬の野菜は萌黄色/角川照子
三十ケ村一郡の鯖火かな/河原白朝
丹波の国桑田の郡氷室山/高浜虚子
藁塚のぽつんと入間郡かな/嶺治雄
杉花粉日和宇陀郡吉野郡/茨木和生
刀豆の空澄む宮城郡かな/野木桃花
大根の青首がぬと宇陀郡/大石悦子
痩せ向日葵一島一郡一村よ/楠節子
畦豆の葉に秋風や氷上郡/沢木欣一
更級の郡なぐさめ寒の月/渡辺重昭
高麗郡蝉の松山高からず/荒井正隆
川もまた田植濁りや養父郡/森澄雄
近道を覚えて涼し宇陀郡/大石悦子
阿武隈や五十四郡のおとし水/蕪村
空蝉を拾ひぬ風の秩父郡/鈴木鷹夫
みちのくの伊達の郡の春田かな/風生
二戸郡一戸出ル町霧ながら/阿部完市
俳句例:41句目~
冬海のかなた日当る八束郡/木村蕪城
夜枕の蕎麦殻すさぶ郡かな/三橋敏雄
大根引けり練馬の郡みよしのや/洞雨
成木責大里郡いまもあり/田中午次郎
日田郡一村のこれ山葵漬/天領杉太郎
日高郡字鐘巻の穴まどひ/文挟夫佐恵
星詩なきあとの郡や寒返る/飯田蛇笏
春泥が板戸にとんで吾妻郡/鈴木鷹夫
賀茂郡河津の庄に山焼く火/石塚友二
此の川はうるかの郡みよし野や/言水
満面に桃の花濃き伊達郡/増田ヨシ子
火の見高う碓氷郡や冬の山/小澤碧童
盆唄や月の出はなの与謝郡/大石悦子
神奈川県足柄郡の曼珠沙華/池田秀水
稲刈られ行方郡あらはなり/大井戸辿
花びらの吹き入る電車多摩郡/及川貞
いざよひもまだ更科の郡哉/松尾芭蕉
郡長の来て歩きけり下り簗/前田普羅
さるすべり美しかりし與謝郡/森澄雄
ふかぶかと越後蒲原郡の鵙/広瀬直人
俳句例:61句目~
背に吹くや五十四郡の秋の風/正岡子規
久良岐郡蒔田村辺のむめの花/高澤良一
二毛田に幟のゆれる土佐郡/河野としを
山茶花や花の月日の宇陀郡/針ケ谷里三
古志郡餅間よりの手紙かな/小枝秀穂女
なのはなのあと畦塗の安房郡/大屋達治
母在れば泣いて草摘む郡かな/鳴戸奈菜
種豚のうすべにあはれ宍粟郡/塚本邦雄
愛知郡長久手町の雲雀かな/高橋三柿楼
水内郡くるみ花房呪のごとし/宮坂静生
子を連れて昔出てゆく郡かな/攝津幸彦
軒菖蒲飛ばす風雨や与謝郡/服部鹿頭矢
連翹に唾して窓の郡守かな/楠目橙黄子
郡稲棒一揆のごとく雨に佇つ/巌谷小波
海上郡花野の続き海がある/安良岡幹夫
梅雨雲を日矢躍り出づ信夫郡/杉山岳陽
雁やその名ほろばむ美濃郡/島田百日紅
棒稲架の何を合議ぞ伊達郡/草浦しづ子
父と子と西宇和郡のなまこ噛む/坪内稔典
乙訓郡筍売りのメゾ/ソプラノ/塚本邦雄
俳句例:81句目~
巖楯に胡麻咲かせ能登珠洲郡/能村登四郎
庵原郡興津町とや注連の内/久保田万太郎
田を植ゑてわが佐久郡水ゆたか/相馬遷子
室いでし独活の初荷も多摩郡/柳原佳世子
桃咲くとわが影濃しや多摩郡/鳥居おさむ
夏雲に行方郡も岬なす/高野素十「雪片」
和賀郡見下ろす観音木の芽風/松岡志津花
時雨るるや佐久の郡の片ほとり/佐藤春夫
飛ぶごとく宇陀郡過ぐる時雨雲/茨木和生
飛騨郡暮れてのひらの一位の実/小室善弘
馬車がくる行方郡があらわれる/阿部完市
佐久の郡ものの音なく冬に入る/前田普羅
花菜散る糟屋郡をたもとほり/竹下しづの女
宇陀郡は月光の捨て場蚯蚓鳴く/河原枇杷男
萍や水より明けし利根郡/皆川盤水「寒靄」
茶の花や野づかさつゞき多摩郡/水原秋櫻子
「母ちゃん」と呼ぶならはしは徳島県麻植郡川島町に生まれて/吉岡生夫