砂糖を使用した俳句

砂糖に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

砂糖を含む俳句例

軒ぞ砂糖もみぢの莚餅/露沾

砂糖こそ歯ぬけ親仁の氷様/言水

青梅に天ぎる雪や砂糖漬/椎本才麿

湯にとけて砂糖のにほふ一の午/目

草庵の砂糖涼しき苺かな/増田龍雨

方十町砂糖木畠の野分哉/正岡子規

笹粽誰れ分けそめて砂糖の露/露旬

薬喰座右に瑠璃の砂糖壺/松瀬青々

砂糖壷塩壷満たし大晦日/三浦ゆふ

栃餅や蔵よりとうづ砂糖壺/泉鏡花

麗かや砂糖を掬ふ散蓮華/川端茅舎

砂糖より塩美しき今朝の春/二川茂徳

蟻入れて終夜にほへり砂糖壺/森澄雄

小豆不足砂糖不足や草の餅/杉原竹女

白玉や母の代からの砂糖壺/増田龍雨

耳とほき父に暮春の砂糖壺/櫻井博道

立春の砂糖工場船の着く/岩淵喜代子

三人子の白息砂糖壺に満ち/石川桂郎

春愁や砂糖こぼるる喫茶店/今泉貞鳳

八朔の薄氷といふ砂糖菓子/辻田克巳

俳句例:21句目~

秋燈や砂糖栗の歯にしむ甘さ/内藤吐天

あぢさゐを映せる銀の砂糖壺/千原叡子

漂泊やいちごに散らす粉砂糖/駒志津子

砂糖きびかめば甘いふるさと/橋本夢道

砂糖なき草庵の蟻かへりけり/萩原麦草

こがらしや砂糖に溺る砂糖匙/宮坂静生

砂糖壺つかふことなし神無月/石田波郷

老母は砂糖をさはに苺めせ/相生垣瓜人

茶屋餅屋暫し砂糖ある花の山/井原西鶴

蜥蜴出て砂糖工場の裾を攀づ/石田波郷

蟻対策ほどこしてある砂糖壺/高澤良一

みんみんの響く真赤な砂糖壺/山田径子

一椀の歳暮の砂糖に童話読む/原子公平

袋戸棚に砂糖のにほふ日氷哉/内田百間

仲秋の深眼に白き砂糖菓子/柴田白葉女

麦こがし砂糖吝みて甘からず/鈴木花蓑

初荷着く奄美の島の砂糖菓子/池田/英

啄木鳥や貧しき村の砂糖菓子/有馬朗人

屋根赤き砂糖工場も暮春かな/石田波郷

棒砂糖珈琲に噛む四迷の忌/下村ひろし

俳句例:41句目~

珠は鬼灯砂糖は土のごとくなり/山口素堂

いきいきと砂糖壺より蟻の艶/岡本まち子

きゅっと鳴る紅茶の砂糖秋の昼/高澤良一

砂糖醤油しみて鰈はさびしかろ/池田澄子

秋行くと砂糖木畠の荒れにけり/正岡子規

はなれきて砂糖壺には雪いれて/阿部完市

春三日月も砂糖工場の灯も淡し/石田波郷

惜春の舌にほろりと砂糖菓子/ふけとしこ

恋びとよ砂糖断ちたる月夜なり/原子公平

色なきも砂糖湯一杯松過ぎぬ/中村草田男

白玉にとけのこりたる砂糖かな/高浜虚子

太宰忌や洋酒の匂ふ砂糖菓子/屋代ひろ子

夏ゆくや砂糖で緊める母の菓子/宮坂静生

水流るもみじのさまに砂糖菓子/対馬康子

固まれば砂糖も寒し黄泉の父/鍵和田釉子

すいつちよ来て赤き帽子の砂糖壺/宮津昭彦

とけそめて砂糖のごとき雪の嵩/川島彷徨子

梨咲けりパンパン壺に砂糖買ふ/加倉井秋を

丹波黒豆目下砂糖のしみつつあり/池田澄子

瓜食うなら砂糖が巾を利かす世の/高澤良一

俳句例:61句目~

葉ざくらや白さ違へて塩/砂糖/片山由美子

冬うらら打ちつけて抜く砂糖菓子/木村典子

躯を高くして蟻がながめる砂糖壺/内藤吐天

飛弾人に棗の砂糖煮手ほどき受く/高澤良一

こほろぎや塩も砂糖もくらがりに/鍵和田釉子

みかん湯をつくりへらしし砂糖かな/森川暁水

休暇はじまる隣家の砂糖壺が見え/北原志満子

砂糖こぼすきらきら冬の会話の間/篠崎あかね

炉火に手を揉んで婆瞽女砂糖湯欲る/竹田菁雨

砂糖の木をかむ子昔も居りつらん/河東碧梧桐

白玉に砂糖やゝ溶けて白きかな/長谷川零餘子

砂糖壺ゆたかに満たしクリスマス/平間真木子

沙弥ら葛水をする盗み出して砂糖壺/喜谷六花

旅に病むくわりん砂糖漬ただあまし/木村蕪城

はったいやかたまりほぐす砂糖にて/尾崎迷堂

冬夜の座砂糖まぶした菓子やわらか/古沢太穂

くわりん砂糖漬けて雪待つ湖畔村/野見山朱鳥

民田茄子の砂糖こぼれぬほとゝぎす/殿村菟絲子

昔からここに砂糖壺があり妻が居ない/鳥路健一

砂糖工場青鵐で埋まってしまいけり/津のだとも子

俳句例:81句目~

とんとんと砂糖スティックアイスティー/高澤良一