笈を使用した俳句

笈に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

笈を含む俳句例

夕朧笈摺堂に白ふやす/杉本寛

はつ雪や聖小僧の笈の色/芭蕉

鶉野や聖の笈も草がくれ/蕪村

おろし置笈に地震なつ野哉/蕪村

初雪や聖小僧が笈の色/松尾芭蕉

回国の笈にさし行団かな/炭太祇

弁慶が笈をも飾れ紙幟/松尾芭蕉

笈の角梢の蔦に知られけり/其角

初雪やひじり小僧の笈の色/ばせを

夏山や笈おろしたる大女/正岡子規

山伏の笈に雲おく凉み哉/正岡子規

巡礼や笈の衾を取り出し/尾崎迷堂

笈摺を納むる堂や春深し/田口可明

笈磨れの尊き肩や二日灸/飯田蛇笏

結願の笈摺匂ふ梅雨の堂/和泉千花

きさらぎの笈摺赤し子順礼/正岡子規

笈の荷の風に重たき冬遍路/堺/昭治

笈摺に札所の朱印薄紅葉/金山貴志子

笈摺の重みになるなちる桜/正岡子規

笈摺もみな手作りと老遍路/久住文子

俳句例:21句目~

笈負ふて夏川渉る朝まだき/正岡子規

菊人形笈負ふ曽良の裾短か/杉山文緒

笈あけて仏を拝む清水かな/正岡子規

おろしおく笈に雲おく涼かな/正岡子規

おろしたる笈に雲おく涼み哉/正岡子規

みちのくの雲凝る笈や水仙花/前田鶴子

笈を負ふうしろ姿や花のくも/永井荷風

笈置くや遠く近くの曼珠沙華/尾崎迷堂

花ちるやおもたき笈のうしろより/蕪村

旅いまも穂麦に笈を負ひしより/古館曹人

枯原に医笈の赤十字血の綿など/片山桃史

笈を負ひその後の月日福寿草/深川正一郎

笈負ひて出しふるさとや鳥雲に/大久保橙青

笈も太刀も五月にかざれ紙幟/芭蕉「奥の細道」