水甕/水瓶を使用した俳句

水甕/水瓶に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

水甕/水瓶を含む俳句例

八月も水瓶はあり古机/中田剛

水甕の水満々と青嵐/渡辺初雄

東京の水甕に雨冷奴/鈴木鷹夫

水瓶に柳散りこむ厨哉/泉鏡花

水瓶や場かたまらぬ冬椿/酒堂

水甕に風の運びし花筏/吉田克己

旱星神の水甕手窪ほど/佐藤火星

水甕に花片沈み雷通る/西村公鳳

水瓶に秋の夕日や台所/羅蘇山人

聖日の水甕秋の花浸る/飯田蛇笏

稲妻が入り水甕の水減りし/長田等

水甕に昼がかぶさる盆の村/桂信子

八月の土間に水甕二つ並ぶ/穴井太

水甕は石を沈めて柿の花/長谷川櫂

水甕に沈む落花や暮の春/野村泊月

断水や水甕古き一夜を得/栗生純夫

水甕の水に浮く塵冬に入る/桂信子

朝顔は紺水甕に朝日満つ/内藤吐天

水瓶に茶碗落すや朝寒み/正岡子規

水瓶に蛙うくなり五月雨/正岡子規

俳句例:21句目~

水瓶へ鼠の落し夜さむかな/炭太祇

脂浮く水甕の水祈る父母/夏石番矢

しづり雪水甕の月さし変る/下村槐太

水甕をせめて豊かに寒厨/山口波津女

水甕を抱へて立ちし椿かな/野村泊月

汲みとりし若水甕にさざなみす/南北

蟻泳ぎゐて水甕の夕日濃し/内藤吐天

火消壺水甕よりも夜寒かな/野村喜舟

方丈の水甕割れて極暑かな/杉山青風

鴨ゆくや水甕満たす艀妻/塩谷はつ枝

行春の水瓶ももつて引越し/阿部完市

水甕にそつと鳥来つ昼寝時/高田蝶衣

水甕にほのと雲浮く冬安居/佐野鬼人

雁渡るらし水甕の水の張り/鷹羽狩行

雨乞や水甕足りぬ日本地図/飯村恭代

水甕に箍をはめけり暮の秋/寺田寅彦

露けさの水甕の中水重し/大岳水一路

水甕のみづに穴ある青葉闇/長谷川櫂

水甕の底にまづ置く鏡餅/下村かよ子

水甕の水にさゞなみ初蛙/上田五千石

俳句例:41句目~

水甕の水に触れゆく野分の端/桂信子

水甕の水のうまさも麦の秋/福永耕二

水甕の水の深さの国家かな/久保純夫

水甕の氷まんまる春立てり/伊藤ふみ

水甕の端にももつれ恋雀/鈴木しげを

水甕へほとばしり出る井華水/俳小星

三寒の水甕に日のそだちをり/長谷川双

寒の水瓶のかたちに鎮まれり/久保純夫

水瓶を捨てよ長身過ぎるなり/和田悟朗

水甕に柳散りけりくさりけり/寺田寅彦

水甕に花の日さして炊ぎけり/飯田蛇笏

水甕の水ゆすりみるおぼろ哉/中川宋淵

水甕の肌いきいきと後の月/星野麦丘人

目白まだ来ず水甕に水満たす/鈴木世記

水甕に雪降りつのる暮色かな/近藤一鴻

水甕に雪折れ椿あまた咲く/石田あき子

虫捕りのあと水甕に水満たす/五島高資

水甕の蓋に桃おく湯治びと/つじ加代子

水甕のある家鵙が遠巻きに/神尾久美子

水甕のひた濡れて唐辛子紅し/内藤吐天

俳句例:61句目~

水甕の周りから雪解けてをり/高橋将夫

水甕の磨きし水や梅漬くる/百合山羽公

インド水瓶腰のふくらみ秋の星/阿保恭子

去年今年母の水甕どっしりと/小林千穂子

水甕に水も充てけり除夜の鐘/中村草田男

水甕を湛へて除夜のこと了る/山口波津女

活くるひま無き小繍毬や水瓶に/杉田久女

石榴手に水瓶は頭にひたむきに/小池文子

水甕に蜘蛛の落ちたる神の留守/宮武寒々

霧に汲み水甕驢馬にふりわくる/小池文子

手さぐりに水甕さがす霜夜かな/福田甲子雄

柿の葉ずし水瓶まとふ谿の冷え/小枝秀穂女

野鵐なり森の水甕の水揺りしは/千代田葛彦

河鹿鳴く天の水甕満ちをらむ/鍵和田ゆう子

貧しかりしぢぢばばのこれは水甕/河村花不言

遅き日の水甕に水あふれしむ/七田谷まりうす

水甕の置かれていつしよけんめいなり/阿部完市