水の嵩を使用した俳句

水の嵩に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

水の嵩を含む俳句例

体内の水嵩思ふ目借時/能村研三

板戸のいなご尚増す水嵩/喜谷六花

水嵩に落鮎簗を乗り越えし/稲岡長

金雀枝や暗き水嵩が垣の外/本橋仁

半分は水の嵩なる海雲買ふ/吉年虹二

水の嵩減る一方に菱咲ける/草野駝王

秋晴や川波止に乗る水の嵩/内田百間

草茂る中洲や雨後の水の嵩/石塚友二

六月の水嵩殖ゆる母の帯/磯貝碧蹄館

布袋草とは水嵩に素直なる/細川子生

水嵩の一夜に増しぬ柳の芽/那須乙郎

水嵩の増しくる如く芹洗ふ/石川桂郎

水嵩増し濁ると山女釣仕度/福田蓼汀

水嵩増す川の凄さよ寝待月/大谷句仏

流燈の水嵩となり昏れかかり/岸田稚

ダムといふ水の嵩抱き山眠る/長友/梓

伝説も古城も梅雨の水嵩に/稲垣きくの

冬川や水嵩を云はゞ石越して/尾崎迷堂

汐入りの水嵩さだまり寒の雨/石田勝彦

舟唄や梅雨の水嵩増やしつつ/館岡沙緻

俳句例:21句目~

藻の水嵩人影村を出つづける/成田千空

藻の花に朝の水嵩ありにけり/行方克巳

鴨の子の流れんとする水嵩哉/正岡子規

水餅の真夜すごし殖ゆ水の嵩/能村登四郎

畔豆の水嵩に堪へぬ青田かな/廣江八重櫻

鬼蓮の水嵩を知らず五月雨/安斎櫻カイ子

松の影花の影重なり映る水嵩かな/島田青峰

五月雨は滝降り埋む水嵩かな/芭蕉「信夫摺」