季語/木の芽時(このめどき)を使った俳句

「木の芽時」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「木の芽時」について

【表記】木の芽時

【読み方】このめどき

【ローマ字読み】konomedoki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・芽立時(めだちどき:medachidoki)

・芽立前(めだちまえ:medachimae)

・木の芽風(このめかぜ:konomekaze)

・木の芽晴(このめばれ:konomebare)

季節による分類

・「こ」で始まる春の季語

・「春の時候」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

木の芽時を含む俳句例

夜の色に暮れゆく海や木の芽時/石鼎

眼帯にすこしの湿り木の芽時/甲富代

ここだけの話広がる木の芽時/添野光子

良妻か過労病み臥す木の芽どき/及川貞

古傷がおのれ苛む木の芽どき/稲垣きくの

楢山の窪に蝌蚪生ふ木の芽季/水原秋櫻子

源泉に硫気ほのかや木の芽時/上田五千石

舟を得て故山に釣るや木の芽時/飯田蛇笏

襟立てて越後湯沢の木の芽どき/高澤良一

見習ひのガイド訥々木の芽どき/高澤良一

飛び散つて木の芽時なる薄力粉/如月真菜

「前年比」に追わるる夫木の芽季/小高沙羅

ふくらんで母となりゆく木の芽時/仙田洋子

アメリカの自由を歩く木の芽どき/秋本敦子

ガラス器に旅人の影木の芽どき/平北ハジム

天ひろくして山浅し木の芽どき/柴田白葉女

子の部屋を庭より覗く木の芽季/殿村莵絲子

木の芽どき待つ山鳥のかしこさよ/松村蒼石

木の芽どき横顔かくも照るものか/山崎為人

木の芽どき痔も猛然と火吹くなり/石塚友二

俳句例:21句目~

木の芽時疲れを溜めて水輪見る/田川飛旅子

木の芽時空はすすみてゐたりけり/平井照敏

発破あと何かが匂ふ木の芽どき/加藤知世子

空拭きの膳の積まれし木の芽どき/河村静香

雨みんな砂にすはるる木の芽どき/下村槐太

トーキーに入りし水音木の芽時/長谷川かな女

木の芽時山毛欅鳴つて風吹きながれ/渡邊水巴

武蔵野はいま木の芽どき嫁ぎくるひとりのための優しさに充ち/杜沢光一郎