季語/木の芽和(きのめあえ)を使った俳句

「木の芽和」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「木の芽和」について

【表記】木の芽和

【読み方】きのめあえ

【ローマ字読み】kinomeae

子季語・関連季語・傍題・類語など

・山椒和(さんしょうあえ:sanshoae)

季節による分類

・「き」で始まる春の季語

・「春の生活」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

木の芽和を含む俳句例

木の芽和へ女楽しむ事多き/及川貞

木の芽和つつく還暦祝かな/井上雪

竹寺の竹の器の木の芽和/小山徳夫

飽食の今にありけり木の芽和/小島健

鎌倉の海に雨ふる木の芽和/大嶽青児

白波の一線くづれ木の芽和/川崎展宏

病院の一菜にして木の芽和/高浜年尾

木の芽和この頃朝の食すゝむ/上村占

塗椀の重くて母の木の芽和ヘ/桂信子

時計二つ動く新婚の木の芽和/川崎展宏

木の芽和つつく隅隅まで母郷/平畑静塔

木の芽和女人高野は谿へだて/近本雪枝

木の芽和残り時間を夫が言ふ/塚本久子

下の子の父の背越えし木の芽和/小平湖

二人なら以下省略の木の芽和/櫂未知子

過労死の話などして木の芽和/加藤正尚

出されし朝餉は茶粥木の芽和/星野立子

風交や貧もたぐさの木の芽和/清水基吉

にんげんのはじめを思い木の芽和/山崎聡

五時間の時差ある夫婦木の芽和/小高沙羅

俳句例:21句目~

杉谷のけふ明るくて木の芽和/木津あき子

擂木の木の粉も少し木の芽和/小檜山繁子

少しだけ母に近づく木の芽和へ/脇本幸代

木の芽和山河は夜もかぐはしき/井沢正江

酒欲しき日暮となりぬ木の芽和/角川春樹

酔ひ少し廻りし耳や木の芽和へ/角川春樹

雨雲のからむを摘みて木の芽和/山口青邨

鞍馬への雨やはらかし木の芽和/鈴木道子

おとなひし庫裡の馳走の木の芽和/古屋貞子

着流しのまま暮れてゆく木の芽和/橋石和栲

木の芽和五島の烏賊のあまきかな/坪田/護

うなづきて喉にひりつく木の芽和/石川桂郎

つつがなき日のつづきをり木の芽和/佐川広治

アパートがつひの棲家か木の芽和/鈴木真砂女

分け合へば足りるはずです木の芽和/無着成恭

癒ゆるまで夫待つ椅子や木の芽和/石田あき子

塩断ちの如しひとりの木の芽和へ/殿村莵絲子

木の芽和過去ふりかへるゆとり得て/鈴木真砂女