季語/鬼城忌(きじょうき)を使った俳句

「鬼城忌」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鬼城忌」について

【表記】鬼城忌

【読み方】きじょうき

【ローマ字読み】kijoki

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「き」で始まる秋の季語

・「秋の行事」を表す季語

・「仲秋」に分類される季語

月ごとの分類

9月の季語

鬼城忌を含む俳句例

鬼城忌や俳人多き城下町/古川芋蔓

百千の椋鳥が欅に鬼城の忌/磯石子

鬼城忌の金平牛蒡噛みにけり/原田喬

鬼城忌の宵は冬瓜汁とせむ/鈴木五鈴

鬼城忌や柱古びし掛時計/斎藤優二郎

耳がまづ東京に慣れ鬼城の忌/満田春日

鬼城忌や遺筆の幅は聾の句/伊沢三太楼

この町にホ句育てつつ鬼城の忌/上村占

鬼城忌の夕映の目に痛きこと/菅原鬨也

鬼城忌の火種のごとき蜂を見し/上村占

会かさねきつつ今宵は鬼城の忌/上村占

鬼城忌の黍がかざせる花粗く/田口農夫

鬼城忌や浅間に見入る倚り柱/山同古峡

鬼城忌や芳墨惜しみなくおろす/上村占

あはあはと鬼城忌の蚊や顔の上/羽田貞雄

かまきりの片脚失せて鬼城の忌/塚本烏城

トテ馬車の喇叭恋しき鬼城の忌/大野花子

田の中に鬼城忌の木が立つてをり/原田喬

遺墨展見て爽やかに鬼城の忌/山王堂正峰

鬼城忌のいとど後脚張つてとぶ/池田秀水

俳句例:21句目~

鬼城忌や峰の古巣に薄日射す/下川まさじ

鬼城忌の夜はしづかな壺の肩/河野多希女

鬼城忌の耳に入りくる音あまた/鈴木節子

鬼城忌や蜂の古巣に薄日射す/下川まさじ

鬼城忌のしはぶき遠き地上より/巌谷小波

鬼城忌や雨ばかり降る上州路/坂本登美子

鬼城忌を終へて子規忌に旅だちぬ/上村占

ひとり寝る鬼城忌の灯を細めては/小林康治

登記所の椅子のきしみや鬼城の忌/栗原完爾

鬼城忌のすぎたる耳のけがれけり/小林康治

鬼城の忌やみたる雨のこぼれけり/阿部娘子

鬼城忌や雨にうたるるいぼむしり/富田潮児

曼珠沙華いよいよ炎となり鬼城の忌/加古宗也