季語/霞(かすみ)を使った俳句

俳句例:101句目~

夏霞左ほそみに島の末/石川桂郎

菜の花の瓣に光やうす霞/原石鼎

海きら~帆は紫に霞けり/森鴎外

夏霞鋸山の歯のこぼれ/佐藤紅緑

洞庭の水遙かなり夏霞/山本歩禅

風呂敷や遠の嶋立つ八重霞/西望

巨き犬牽ける少女も夕霞/瀧春一

母遠し卯辰の山の冬霞/澤木欣一

二タ岬色を重ねて夏霞/佐川雨人

草の根の上で足踏み冬霞/中田剛

霞草父親学級椅子浅し/細川加賀

夕霞片瀬江の島灯り合ひ/たかし

竹帚腰のあたりを霞かな/糸大八

夏霞山にせまりて厨窓/坂口栞女

信濃はも大霞して山と湖/福田蓼汀

いざや霞諸国一衣の売僧坊/三千風

母亡きをあなやそら似の夕霞/林翔

石上も冷たからずよ春霞/高浜虚子

元日を遥に伊勢の霞かな/会津八一

入海の藍に長閑な霞かな/鈴木余生

俳句例:121句目~

大船の岩におそるゝ霞かな/炭太祇

高麗舟のよらで過ゆく霞かな/蕪村

皿山の白崩崖けぶる霞空/石原八束

風早の檜原となりぬ夕霞/芝不器男

冬霞ひと死んで海静かなり/平野卍

朝紅や水うつくしき初霞/上島鬼貫

冬霞一日垣を結ひをりし/下村槐太

白濤の白きはまりぬ夏霞/香西照雄

風信も久隔もいま夏霞/鷲谷七菜子

冬霞人美しくゆききする/星野立子

風がしら稲佐も秋の青霞/石塚友二

頂上や海ひとひらの冬霞/玖保律子

青柳の朝寝をまくる霞かな/千代尼

さまざまな癌の鎮める冬霞/齋藤玄

霞立つ大商人の普請かな/増田龍雨

霞より川現れて甲斐を出づ/神蔵器

するするとのびし岬や夏霞/桂信子

冬霞都市の輪郭和げる/稲畑廣太郎

白浪を一度かゝげぬ海霞/芝不器男

白波を一度かかげぬ海霞/芝不器男

俳句例:141句目~

時雨よし冬霞よし漱石忌/尾崎迷堂

霞さへまだらに立つや寅の年/貞徳

庭松に裏山霞下りてあり/鈴木花蓑

山やまに霞わきたつ峡の春/中勘助

雪嶺の並ぶかぎりの青霞/岡田日郎

登りたる凌雲閣の霞かな/夏目漱石

掌の上を悟空の走る霞かな/龍岡晋

初霞ぺんぺん草の垣根より/龍岡晋

雪嶺と色同じくて霞立つ/相馬遷子

初霞倶利伽羅不動つつみけり/柏禎

雪の上桃花の色の霞かな/松瀬青々

雨止みて尾鈴の山の冬霞/三好菊枝

遠浅に小貝ひらふや夕霞/加舎白雄

痛くなるまで働いて春霞/森田智子

初霞無人境には平和あり/香西照雄

転身を念ふ恍惚と霞濃し/内藤吐天

躓くや老いも裾濃の夕霞/橋石和栲

赤城黒檜背に坂東の冬霞/石塚友二

ひと霞叱る源氏か艶二郎/加藤郁乎

初霞赤城紫紺の裾引けり/岡田日郎

俳句例:161句目~

初霞雪二上の裾よりぞ/筏井竹の門

ふりむけば灯とぼす関や夕霞/炭太

行く方の空に棚引く冬霞/高木晴子

山山を霞がつなぎ母の国/長谷川双

勤行の椿まで来る霞かな/山本洋子

蝶折々扇いで出たる霞かな/千代尼

千扨の巌に人立つ霞かな/尾崎紅葉

厚ぼたき大福餅や野の霞/久米正雄

厳嶋弥山にのぼる霞かな/尾崎迷堂

まだ顔の空へはおもし初霞/千代尼

むつくりと岨の枯木も霞けり/杉風

瀬戸内海所を変へて昼霞/高澤良一

葛城の神のねむりの初霞/川崎展宏

やや乾く蟹の甲羅や夕霞/永井龍男

名山の余りに遠き霞かな/尾崎紅葉

死期といふ水と氷の霞かな/齋藤玄

吾が車大内山へ霞かな/松根東洋城

春霞観音も腰かけられよ/矢島渚男

菊昔ながら畿内の霞かな/石井露月

舟に居て松の手入や冬霞/渡邊水巴

俳句例:181句目~

濤を刃に替へて終日春霞/小澤嘉幸

老杉の鴟尾より高き夕霞/舘岡沙緻

国原や五月は青き霞立つ/佐野良太

妙齢の喪主まずくぐる春霞/仁平勝

垣の上に船を現じて大霞/富安風生

一炊の夢のくさぐさ雪霞/深谷雄大

島山はもとより隠岐の秋霞/岸田稚

潮騒は南洋よりす八重霞/渡邊水巴

島影は太古に似たり夏霞/佐藤春夫

榛名山大霞して真晝かな/村上鬼城

湖離る鴨のこころも昼霞/高澤良一

三文が霞見にけり遠眼鏡/小林一茶

港湾の繁華に秋のうす霞/石原舟月

梢の夏それ迄もなし春霞/井原西鶴

嫁入の歩で吹るゝ霞かな/向井去来

篁ににじみて冬の霞かな/草間時彦

上蔟の己に糸吐く霞かな/菅原師竹

乳母車通ればそよぐ霞艸/石原八束

空席の猿のこしかけ初霞/嶋野國夫

秋津州にこころもをかぬ霞哉/守武